ゲーム開発

ゲーム開発

ゲーム開発のプロジェクトにおける要員管理の悩み

ゲーム制作におけるプロジェクトの根幹は人です。人をどう配置するかによってプロジェクトの成否が決まるといっても過言ではないでしょう。でも、それが一番難しいことでもあったりします。   プロジェクトをベテランで固めれば、何も...
ゲーム開発

私的ゲーム業界の用語辞典。ゲーム開発者が使う用語をご紹介

自分の知らない業界の用語ってけっこうおもしろかったりしますよね。私はゲーム業界に長くいるので、今回は私の知っているゲーム業界の用語を紹介してみます。   もちろん、これがゲーム業界全体の全体の業界用語だ!、という訳ではな...
ゲーム開発

ゲームのモーションはレスポンスが重要。ユーザーにストレスをかけてはいけない

 ゲームのモーションはレスポンスが重要です。 と書いても、分かる人はゲーム業界の方だけかもしれません。   CG(コンピュータ・グラフィックス)の制作過程に、モーション作成があります。マリオのジャンプやリュウの波動拳な...
ゲーム開発

宮本茂氏のプログラマーさんとの会話が素晴らしいので紹介したい

宮本茂氏といえば世界的なゲームクリエイターですので、名前をご存知の方も多いと思います。名前を知らない人でも「マリオ」や「ドンキーコング」の生みの親、といえばピンとくる人が多いのではないでしょうか。   (出典 ほぼ日...
ゲーム開発

テキトーなカンバン方式のようなスクラムのようなタスク管理をしたら上手くいった話

タイトルだけでは何のことか分からない人も多いと思います。 プロジェクト管理に興味がある人はご理解いただけるかもしれません。ただ今回の話は明確なプロジェクト管理手法にそったものではなく、テキトーに組み合わせて行った管理方法なので、参考...
ゲーム開発

ゲームとメディアの裏話。メディアに発表されたときに開発はどれくらい進んでる?

任天堂とCygamesの提携が発表されました。別にコンソールゲームの巨人である任天堂と、ソーシャルゲームの大手であるCygamesの提携について書きたい訳ではありません。今回はメディアにこういう情報が発表されるときに、開発は...
ゲーム開発

ゲームエンジンとは?。ゲーム開発に使われているゲームエンジンのまとめ

ゲーム開発には様々な要素が必要です。デザイン、映像、ユーザーインターフェース、プログラム、サウンド、ストーリー、演出など、多くの要素が盛り込まれています。格闘技で例えるなら総合格闘技といっていいでしょう。   当然のこと...
ゲーム開発

サイバーコネクトツーの松山社長のインタビューとソーシャルゲームのプランナーさんの記事

 株式会社サイバーコネクトツーの代表取締役の松山洋氏のインタビューが、スマホゲーム情報サイト「Appliv Games」に掲載されています。   サイバーコネクトツー松山洋氏がスマホゲームに物申す! | Appliv G...
ゲーム開発

プロジェクト管理におけるタスクの設定。本人の進捗度を基準にしてはいけない

IT業界とゲーム業界ではプロジェクト管理手法は異なると思います。 思います、と歯切れが悪い言葉になっているのは、私がゲーム業界の人間で、IT業界のプロジェクト管理の仕方を知らないためです。   『怒らないからヤバいと思...
ゲーム開発

ソーシャルゲームの利益の仕組み。運営の施策とKPIの関係について

コンシューマーゲームの利益の考え方は簡単です。パッケージが何本売れるかどうかです。 最近はDLC(ダウンロードコンテンツ)があるのが一般的なので、その部分で収益があったりもするのですが、基本的にはパッケージ版が何本売れるか...
タイトルとURLをコピーしました