ゲーム開発

ゲーム会社

新型コロナのゲーム開発現場への影響。リモート出向とは?

ゲーム業界は新型コロナウイルスの影響が少ない業界だと言われています。それどころか逆に、巣ごもり需要でゲーム業界は伸びていると思われている方も多いようです。 ゲーム業界の底辺で働いているフリーランスの3DCGデザイナーの私には、業界自体が好調なのかどうかは分かりません。 ただ現場の開発状況の変化に関しては、身に沁みて実感しているので、今回はその辺りを記事にしてみます。 大手ゲーム会社社長のインタビュー記事の紹介 出向(客先常駐)が大幅に減った あるクライアントさんとの会話 リモートワークできない原因 開発機とフレームワーク 不思議な言葉「リモート出向」 厳しいゲーム業界の機密保持 まとめ ー 気…
ゲーム会社

新型コロナウィルスのゲーム業界への影響

新型コロナウィルスは様々な業界に影響を与えています。ゲーム業界もその一つです。開発者で実際に新型コロナに罹った方もおられますし、緊急事態宣言を受けて、ゲーム業界での働き方も変化しています。 ゲームは巣ごもり需要があるので影響はないだろう。むしろ伸びるのではないか。 という意見もありますが、私自身はそうは考えていません。いや、ゲームの需要そのものは伸びると思いますが、ゲーム開発の現場はしばらくは混乱が続きそうです。 私の知っている狭い範囲での話ですが、現在のゲーム開発の現場がどうなっているのかを記事にしてみます。 出向の減少と打ち合わせの変化 ゲーム業界で働く人々の種類とテレワーク 仕事がなくな…
ゲーム会社

ゲーム会社の出向の実情を洗いざらい書いてみる

出向、という言葉は特定の業界以外にはあまり使われないようです。そして業界や企業によって出向の意味も内容も大きく変わってきます。 私の友人で飲食業界でスーパーバイザーをしている人が居ます。会社が経営している3店舗の飲食店の管理しているそうなのですが、その彼に出向の話をしたところ、 出向?ウチの会社は子会社とかないから関係ないかな と言っていました。 出向というと、子会社や協力会社への出向という天下り的な印象があるようです。ただゲーム会社の出向はそれとは異なります。ゲーム会社での出向の大半は、クライアント企業に常駐して作業することです。いわゆる客先常駐ですね。 今回はあまり知られていない?ゲーム業…
3DCG

ゲームの3Dキャラクターが出来上がるまでの工程を初心者向けに解説

ポケモンのキャラクターなら5分で作れるだろう、という発言を目にしました。Twitterでの発言で、おそらくネタか釣り目的で書き込まれたのだと思います。 どんなに初心者であっても、ポケモンのキャラクターが5分で作れるはずがないことはすぐに分かりますよね。ただ、発言内容が極端だったこともあり、その発言はかなりバズっていました。 5分という時間はともかく、ゲームの中に登場する3Dのキャラクターがどういう工程で、どれくらいの製作期間がかかっているのか、ご存知ない人も多いと思います。 今回はゲームの中に登場するキャラクターが、どのような工程を経て作られているのかを解説してみます。なお、ここに解説している…
ゲーム開発

ゲームクリエイターズカンファレンス2019に参加&レポート

2019年3月31日に、大阪の中之島にある大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)で開催されたゲームクリエイターズカンファレンス2019に参加してきました。 ゲームクリエイターズカンファレンス(以下、GCC)はゲーム開発者向けに行われるセッション(セミナー)と懇親会で構成されています。 ゲームクリエイターズカンファレンス'19 | GAME CREATORS CONFERENCE'19 今年も大手パブリッシャーやデベロッパーの開発者がセッションの講師として多数登壇されていました。私も興味のあるセッションが多数あったので参加してきました。 会場は今年もグランキューブ大阪 GCCには見るべきセッシ…
ゲーム開発

GoogleのStadiaが普及するかはどうかは4つの要素で決まる

アメリカのサンフランシスコで開催されているゲームデベロッパーカンファレンス(ゲーム開発者向けの会議、以下、GDC)で、Googleがゲームのストリーミングサービスを発表しました。 「Stadia」という名称で、ゲーム機本体を買わなくてもゲームをプレイすることができます。 サーバー側で多くの処理を行うことで、4K HDRの60フレームのゲームを専用機なしで遊ぶことができるのです。 Googleがリリースするだけにプラットフォームも幅広く、 Chromeブラウザが動くPC Chromecastが使用できるTV Aondroidスマートフォン などでプレイすることができます。 GDCでのStadia…
ゲーム開発

開発に参加したソーシャルゲームがサービス終了した

開発に参加したソーシャルゲームがサービス終了しました。 といっても、最近のことではありません。私の所属する会社はゲームの受託開発の会社であり、公式には開発に参加したことは発表されていません。それもあってブログにはいつも時期を明確に記載できないのです。ご容赦いただければと思います。 現在、ちょっと脱力中なのですが(^^;、だらだらと今回のゲーム開発について書いてみます。 キャラデザから関わった案件だった みんなが開発に情熱を注いでいた 成功するゲームがヒットする要因はなんだろう 開発を離れたあと キャラデザから関わった案件だった ゲーム開発案件を受託するタイミングは様々です。今回サービス終了した…
ゲーム開発

ゲームのUIデザイナーがみるべきTogetterのUIに関するまとめ5選

Togetter(トゥギャッター)というTwitterをまとめるサービスがあります。トゥギャッター株式会社が運営するWebサービスで、Twitter社も公認のサービスです。 今回はその中でもゲームのUIに関するまとめを紹介します。 ゲームを構成するグラフィックで、キャラクターやイラストが取り上げることはあっても、UIが取り上げるられることはあまりないと思います。 今回はそのゲームUIの中でも有用なまとめを紹介します。 任天堂のUIデザイナーによる講演 海外ゲーマーに聞いた日本製ゲームの悪いところ 反面教師とすべきUIの指摘 高齢者がプリウスで事故を起こす理由 初めてUIデザインを担当することに…
ゲーム開発

プロジェクトを上手く進めるためのPDCAの回し方

先日、プロジェクト管理が上手くいかないのはなぜか?、という記事を書いたのですが、今回は、プロジェクトを上手く進めるためにはどうすればよいか?、について書いてみます。 私が手掛けているのはゲーム開発なのですが、映像制作やシステム開発のプロジェクトでも同じような考え方で進められると思います。 プロジェクト管理の手法は色々とあるのですが、今回はPDCAを基に話を進めます。 PDCAとは何か? どうしようもないウォーターフォール型 CAはどこに行ってしまった型 チェックはするが改善されない型 各マイルストーンごとにPDCAを回す型 なるべく短いサイクルでPDCAを回す型 なるべく短いサイクルでPDCA…
ゲーム開発

プロジェクトはなぜ失敗するのか。犬小屋と高層ビルで解説

パソコンの古いファイルを整理していたら、過去に参加したセミナーの資料が出てきました。公開して良いものなのかどうか分からないので、誰のセミナーだったのかは伏せておきますが、大手メーカーのプロデューサーの方のセミナーでした。 あらためてセミナーの資料を読み直してみたのですが、非常にわかりやすくて参考になります。 ブログでそのセミナー内容を全て紹介するのは差し障りがあるでしょうから、印象的なところにだけ絞って記事にしてみます。 その内容は、プロジェクトはなぜ失敗するのかと、犬小屋と高層ビルについてです。 プロジェクトはなぜ失敗するのか? 犬小屋と高層ビルの違い ゲーム開発だとなぜか高層ビルだとは思わ…
タイトルとURLをコピーしました