ゲーム開発

ゲーム開発

家庭用ゲームとスマホゲームの2DUIの違いについて。ドラクエとパズドラで解説します。

スマホゲームのメニューがなぜ画面の下にあるのかご存知でしょうか。 今回はパズドラを始めとするスマホゲームのメニューが、なぜ画面の下にあるのかをドラクエと比較しながら解説してみます。 2Dユーザーインターフェース(以下、2DUI)製作経験のあるデザイナーであれば、簡単な内容かもしれません。でも、2DUI製作経験のないデザイナーや一般のゲームユーザーの方であれば、ご存知ない人も多いかと思います。 ご興味がある方は、一読していただければ幸いです。 (出典 ドラゴンクエストXI) ドラクエのメニューは左上に表示される ドラゴンクエスト11の画像を用意しました。 注目して欲しいのはメニューの表示位置です…
ゲーム開発

ゲーム開発の現場で行われているデータ削減について解説

上のボタンは、先ほど私がこのブログの解説用に、10分ほどで作成したものなので、気にしないでください。ゲーム開発者の本音が入っていますが、気にしないでください。 デザインとデータ容量 私の職種はデザイナーです。チラシやパンフレット、マニュアルといった紙のデザインからキャリアをスタートして、PC系のソフトウェア会社、ゲーム会社と転職しました。今もゲーム開発や映像制作に携わっています。 デザイナーの仕事として考えたときに、ゲーム業界とそれ以外の業界で大きく異ることがあります。 それはデータ容量の削減です。 Web業界であれば、掲載する画像の容量を気にすることはあると思いますが、印刷向けのデザインでは…
ゲーム開発

はじめましてとプロフィール

はじめまして。 このブログを書いている「たろすけ」と申します。 このブログは私の気になったことを毎日更新する雑記ブログです。読書、ゲーム、デザイン、マンガ、インターネット、ブログ、歴史などなど・・・ 私が興味があることを真面目に書いていきます。雑記ブログにはハジけた文章や、トレンドを取り入れた記事も多くありますが、このブログではそういう記事を書くつもりはありません。 今までの私の経験や知識などをアウトプットすることで、世の中の誰かの役に立つことがあればいいな、と思っています。そしてゆくゆくは少し広告を貼って、そこから収入が得られれば良いな、と思っています^^; どうぞよろしくお願いします。
タイトルとURLをコピーしました