ゲーム会社

お気に入りのブログの紹介とゲーム会社の過酷な勤務の話

いくつかブログを巡回しているのですが、ほとんどのブロガーさんが普通に他のブログを紹介されていますね。   私も気にせずに紹介することにしよう。ブロガーさんは、PV数を増やしたいと思っているはずなので、ブログを紹介され...
その他

レジ打ちをする店長さん、作業をする管理職

今日はいろいろと迷いつつもブログを書いています。 いや、いつも迷っているのですが。   小学生、中学生の頃は、30歳や40歳は大人なんだろうな、もう迷うことなんてないんだろうなー、と思っていたのですが、40歳になっ...
思い出話

夜も遅い時間に、駅のホームで女の子が立ち止まった理由は・・・

画像の中に文字も埋め込みましたが、ブログの内容とは全く関係ありません。   本文の内容からするとアイキャッチ画像は、可愛い女の子の画像が良いかな、と思って、ロイヤリティーフリーのサイトをいくつかチェックしていたのです...
ロゴデザイン

透明感のあるロゴデザイン。水、ガラス、アクア?。お好きな呼び方でどうぞ!

今回は透明感のあるロゴデザインの作例を紹介します。 作り方を工夫すれば、ガラス窓につく水滴や、パンの上のはちみつなどにも応用できるデザインですね。   ちなみに前回はインパクトのあるロゴデザインの作例を紹介しました。 ...
書評・読書

問題です。2000円の弁当を3秒で「安い!」と思わせなさい 山田真哉 分かりやすい会計の解説書

好きなガンダムはガンダムマーク2なたろすけです。 それもティターンズカラーがいいかな。   今日は少しショッキングな出来事がありました。 先日、買ったまま放置しているガンプラを処分しようと、ヤフオクをやっている嫁さん...
ゲーム開発

家庭用ゲームとスマホゲームの2DUIの違いについて。ドラクエとパズドラで解説します。

スマホゲームのメニューがなぜ画面の下にあるのかご存知でしょうか。   今回はパズドラを始めとするスマホゲームのメニューが、なぜ画面の下にあるのかをドラクエと比較しながら解説してみます。   2Dユーザーインターフェー...
書評・読書

書籍レビュー なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードアップのヒントがたくさん詰まっている良書

まず驚かされるのが著者が紹介するビル・ゲイツのエピソードです。 OSの開発には莫大な費用がかかります。その開発を継続するかどうかを3分で決断したそうです。   シカゴとカイロという2つのプロジェクト Window...
その他

歌詞がおかしいと思ったら、そのままの素晴らしい曲だった

私が戦国史を好きになった理由は司馬遼太郎でした。最初に読んだ小説が何だったのかは忘れてしまったのですが、下記のタイトルは繰り返し読んでいます。 関ヶ原 城塞 国盗り物語 戦雲の夢 夏草の賦 新史太閤記 ...
ロゴデザイン

立体感のあるインパクトのあるロゴデザイン。レイヤースタイルとテクスチャで作成

インパクトがあって立体感のあるロゴデザインを作成してみました。 テキストが日本語の場合は、フォントを太めの筆文字系にしてもいいかと思います。   ロゴデザインは勝手にシリーズ化することを企んでいて、全部で50個ほど...
スマホゲーム

スマホゲームとブログにおけるレッドオーシャンとブルーオーシャン

レッドオーシャンとブルーオーシャンという言葉は、マーケティングでよく聞く言葉ですね。   ご存知の方も多いと思いますが、まずは用語について簡単に解説します。 レッドオーシャンとは? ブルーオーシャ...
タイトルとURLをコピーしました