その他

郵便局Webサイトの自分の苗字を調べられるサービスが楽しい!

いつから始まったのは分からないのですが、郵便局のWebサイトで自分の苗字を調べるサービスが始まっています。試してみたのですが、これが結構おもしろいです^^ 全国に自分の苗字と同じ人がどれくらいいるか どの県に多く住ん...
ゲーム会社への就職

某国立大学卒業生が応募にきたが、不採用になったことをだらだらと書いてみる

私が勤務している会社は中小企業ということもあり、四年生大学卒がほとんどいません。高卒、専門学校卒そして美大卒ばかりです。そんな規模の会社なのですが、なぜかゲーム開発をしたいと某有名国立大学を卒業された方が応募に来られました。...
その他

Windows10で実行しているアプリの場所を探し出す方法

Windows10で実行しているアプリケーションの場所を特定する方法を紹介します。   Windowsのアプリってタスクバーに登録してあったり、デスクトップにショートカットを置いてたりすると、アプリ本体がどこにあるのか認...
子ども

子どもと居るときに赤信号を無視して渡る大人が居たら何というべきか?

親子連れが交差点で信号待ちをしています。眼の前の信号は赤です。交通量は多くありません。そのときに後ろからきた男性が、赤信号を無視して横断歩道を渡りました。   幼稚園児くらいの子どもが、不思議そうな顔をして言いました。 ...
ロゴデザイン

Photoshopで作る炎。CCから追加された描画機能で文字を燃やしてみよう

一昔前のPhotoshopでは文字を燃やすのは大変でした。炎の素材を加工したり、雲模様を歪めて炎っぽい地紋を作り出したりしたのですが、今では一発で炎を作成することができます。   Photoshop CC(2014)から...
書評・読書

戦の国 冲方丁氏による戦国武将を主題にした連作だが・・・

冲方丁氏というと「マルドゥック・スクランブル」が真っ先に思い浮かぶのですが、最近だと映画化された「天地明察」の方が有名かもしれません。   「戦の国」は「天地明察」と同じ歴史小説で、戦国武将を主人公にした連作をまとめた本...
お笑い

戦国武将のTwitterの掛け合いが秀逸。#関ヶ原2018のTwitterのまとめ

関ヶ原の戦いが行われた年ではなく、日時までもご存知の方は、間違いなく歴史好きの方でしょう。歴史の授業だと1,600年は教えても、日時までは教えないでしょうから。そして毎年、9月15日の関ヶ原の戦いが近づいてくると、楽しませて...
その他

5000兆円欲しい!を実際に考えてみる【妄想ネタ】

一時期、Twitterで大流行したネタがあります。それは「5000兆円欲しい!」というものです。ご存知ない方はピクシブ百科事典に詳しいので、そちらをご覧いただければと思います。   5000兆円欲しい! (ごせんちょうえ...
書評・読書

ブレイン・プログラミング 地図が読めない~の著者による人生を変える本

著者は「話を聞かない男、地図が読めない女」を書いたピーズ夫妻です。文章のほとんどをアラン・ピーズ氏が書いたそうですが、二人による共著になっています。   一言でいうと「優れた自己啓発書」になってしまうのですが、それだけで...
ゲーム会社への就職

アニメーターの収入と待遇はもっと改善できないものなのか

タイトルに「アニメーター」と書きましたが、最初にゲームクリエイターのニュースをご紹介します。   高いやりがいの反面で報酬は不満?ゲームクリエイターたちの声 - ライブドアニュース   まあ、そーだよなー。   ...
タイトルとURLをコピーしました