デザイン - AfterEffectsのテクニック

AfterEffectsでエフェクトをループさせる方法。発生と消失を重ねる

映像制作をしていると、ときどき必要になるのがループの作成です。画像を段階的に表示させて作成するディゾルブループであれば、誰でも割と簡単に作成することができます。 AfterEffectsでループを作成する方法。ディゾルブで背景をループ ところが自分で作成したエフェクトをループさせるのは、ちょっとしたコツが必要です。知っていればなんということはないのですが、知らない人だとけっこう手こずったりします。 ちなみに会社の新入社員の研修として作業させてみたら、かなり悩んでいました(新人には一度考えさせてから、答えを教えるようにしています) 今回はエフェクトのループについて解説します。 まずはAfterE…
その他

iPhoneXが当たるという詐欺サイトへの誘導に注意!

最近、iPhoneXが当たるという詐欺サイトへの誘導が横行しているようです。しかもGoogle ChromeのアイコンやGoogleに関連するアンケートがあったりするので、引っかかる人も多いかもしれません。 というか、PC使用歴が30年以上にもなる私も一瞬「ん!?、何か懸賞に当たったのか!?」と思ってしまいました(^^;。もちろんすぐに気づいてブラウザを閉じましたが。 世の中にそんな美味しい話は転がっていないので注意しましょう。 きっかけは昨日の外国料理の動画 きっかけは昨日の外国料理の動画の紹介記事でした。 外国の料理動画がおもしろい!お薦めの外国料理動画4選 240個ものタマゴを使うインド…
お薦め動画の紹介

外国の料理動画がおもしろい!お薦めの外国料理動画4選

以前は気分転換にネットサーフィンをすることが多かったのですが、最近は主に動画を観ています。その中でも最近ハマっている動画が、外国の料理動画です。 これが意外とおもしろくて、ついついずっと観てしまいます。明らかに日本と違う文化というか、日本では考えられない料理というか、観ていてちょっとしたカルチャーショックを受けるものもあります。 まあ、でも、それがまた動画のエッセンスになっていて楽しめたりします。 インド - 240個のタマゴを使用するスクランブルエッグ インド - チャーハンの作り方 中国 - 上海の屋台料理集 台湾 - カステラ風のオリジナルケーキ まとめ ー 動画のイチオシは240個スク…
歴史 - 戦国時代

川中島の戦いで上杉謙信と武田信玄の一騎打ちは本当にあったのかどうか

越後の上杉謙信と甲斐の武田信玄の間で繰り広げられた川中島の戦いで、有名なのが第四次川中島の戦いの両者による一騎打ちです。 歴史ドラマや小説などでは、必ずといっていいほど取り上げられるこの一騎打ちですが、実際にあったのかどうかは定かではありません。その理由はこの一騎打ちが明確に書かれているのは「甲陽軍鑑」という軍学書だけだからです。 第四次川中島の戦いの簡単な解説 上杉謙信と武田信玄の間で行われた川中島の戦いは、一度では終わらず数度に渡って繰り広げられました。中でも激戦だったのが第四次川中島の戦いです。 この戦いでも結果は引き分けだったのですが、前半は上杉軍が優勢で、後半は武田軍の別働隊が到着し…
マンガ レビュー

転生したらスライムだった件 1-2巻 転生モノの中では図抜けておもしろい

転生モノのマンガやライトノベルはいくつかありますが、その中でも図抜けておもしろい作品と断言していいでしょう。タイトルは「転生したらスライムだった件」なので、「転スラ」と略して呼ぶことが多いようです。 タイトル通りに異世界でスライムに転生するお話です。普通は、スライムに転生、というとそれだけで人生が終わったと感じる(いや、人生が終わったから転生しているのですがw)と思うのですが、そうではない楽しさがあるのが「転スラ」です。 これならちょっとスライムに転生してみたいな、と読んだ人は誰もが思うんじゃないかな? 転生したらスライムだった件(1) (シリウスKC) posted with ヨメレバ 川上…
ゲーム開発

私的ゲーム業界の用語辞典。ゲーム開発者が使う用語をご紹介

自分の知らない業界の用語ってけっこうおもしろかったりしますよね。私はゲーム業界に長くいるので、今回は私の知っているゲーム業界の用語を紹介してみます。 もちろん、これがゲーム業界全体の全体の業界用語だ!、という訳ではなく、あくまでも私の身の回りだけとか、所属していた会社だけで使われていた可能性もありますので、その点だけご留意いただければと思います。 アサイン アタリ 画面出し キャラ詰め 工数計算 デベロッパー デバステ 取説対応 パブリッシャー パレチェン 版元チェック ヒットストップ プロト ビルボード ベイク リクープ レベルデザイン Aバグ(Sバグ) DLC IP KPI ROM焼き ま…
書評・読書

謙信の軍配者 軍配者シリーズ三部作の最終?? 主人公は宇佐美定行ではなく

富樫倫太郎氏の著作である軍配者シリーズ三部作の最終章「謙信の軍配者」を読了しました。三部作の最終章は上杉謙信の伝説的な軍師といわれている宇佐美定行こと、曾我冬之助が主人公として大活躍・・・ではありませんでした。 三部作の最終章も四郎左こと山本勘助の物語といって良いでしょう。上杉謙信が戦術においては天才的な才能を持っているため、軍配者を活躍させにくかったのかもしれませんね。 (出典 Amazon) 謙信の軍配者のあらすじ 小説では珍しい上杉謙信像 川中島の戦い。四郎左の最期 まとめ ー 軍配者達のそれぞれの運命 謙信の軍配者 posted with ヨメレバ 富樫 倫太郎 中央公論新社 2011…
ライフハック

秀吉の清州城修復の話を、ビジネスの現場に持ち込むのは要注意

豊臣秀吉がまだ木下藤吉郎と名乗っていたときに、織田信長から清州城修復を命令されたことがありました。秀吉は機転を効かせて、見事に清州城の修復を短期間で成し遂げます。 この話は現代のビジネスのお手本として、セミナーなどで紹介されることがときどきあります。でも、実際に秀吉が用いた手法を、今の時代のビジネスに持ち込むのは注意が必要です。 (出典 清須市ホームページ) その理由は、情報の共有にあります。 秀吉が行った清州城の修復とは 秀吉がまだ藤吉郎という名乗りだったころ、清州城の城壁が台風で壊れたことがありました。早急に修理する必要があったのですが、20日間経ってもなかなか修復は進みません。 怒り心頭…
3DCG

3Dで美女を作る【第5回】。耳の作成と身体に着手

3Dで美女を作る自主制作の第5回目になります。今回は耳の作成と、そろそろ身体も作っていきたいと思います。 耳の作成は顔のパーツから引っ張り出して作る方法と、別で作成してくっつける方法があるのですが、今回は後者で作成しました。まあ、この辺りはお好みで良いかと思います。 3Dで美女を作る【第1回】。Mayaでの顔の作り方の序盤を紹介 3Dで美女を作る【第2回】。イメージプレーンに下絵を貼りポリゴンを整える 3Dで美女を作る【第3回】。目の部分のくり抜きとポリゴンの流れ 3Dで美女を作る【第4回】。目の周りと唇の形作り 耳をボックスから作成していく 身体の作成で驚愕の事実が発覚 コンテンツブラウザー…
歴史 - 戦国時代

歴史上もっとも悲惨な死に方をした将軍「源頼家」について語る

源頼朝や源義経はご存知の方も多いと思いますが、源頼家というと何をした人なのかパッと出てこない人も多いでしょう。 源頼家は鎌倉幕府の第2代将軍です。父親は鎌倉幕府を開いた源頼朝、母親は尼将軍と呼ばれた北条政子です。 そして日本史上でもっとも悲惨な死に方をした将軍でもあります。 (出典 Wikipedia) 源頼朝と北条政子を両親に持ちながら、なぜ悲惨な死に方をすることになったのかを、一人の歴史好きが好き勝手に書いてみます。 源頼朝の後継者として家督を継ぐ 1199年に源頼朝の急死をうけて、源頼家は18歳で家督を継承します。ところがその三ヶ月後には、有力御家人を中心とする合議制がしかれます。 早い…
タイトルとURLをコピーしました