一時期、Twitterで大流行したネタがあります。それは「5000兆円欲しい!」というものです。ご存知ない方はピクシブ百科事典に詳しいので、そちらをご覧いただければと思います。
5000兆円欲しい! (ごせんちょうえんほしい)とは【ピクシブ百科事典】
宝くじで数億円が当たった!
くらいならまだ想像がつくのですが、5000兆円となると想像もできません。世界第一の富豪といわれているビル・ゲイツの資産が9兆7000億円(2017年)です。
個人資産どころか日本の国家予算でさえ約546.5兆円(2017年)なので、5000兆円というと一国の国家予算の約10倍もの金額ですね。
5000兆円を現金で保管することは可能か
5000兆円を現金で保管することは可能なのでしょうか。
1億円の大きさは、
- 横38cm
- 縦32cm
- 高さ10cm
になるそうです(日本銀行Webサイトより)。
10億円になると、
- 横3.8m
- 縦3.2m
- 高さ1m
ですね。
100億円になると、
- 横38m
- 縦32m
- 高さ10m
です。
1000億円になると、
- 横380m
- 縦320m
- 高さ100m
という数字に。
1兆円ともなると、最初の1億円の10,000倍で、
- 横3,800m
- 縦3,200m
- 高さ1,000m
になります。
・・・計算、合ってるかな(^^;。数字が大きすぎて算数なのに不安になってきた。
さて、5,000兆円なので、さらにこれを5,000倍します。
- 横19,000km
- 縦16,000km
- 高さ5,000km
えーと。どうしようかな。
東京ー大阪間が約600kmで、日本の全長が約3,000kmと聞いたことがあります。現金での保管する場合は、ユーラシア大陸のどこかを土地を買い占め、金額を減らした上で保管する、というのが打倒な線でしょうか。
お金の重さは大丈夫なのか
次に重さを考えてみます。
1万円の重さは約1g(日本銀行Webサイトより)だそうなので、これを元に重さを計算してみます。
- 100万円 100g
- 1億円 10kg
- 1000億円 10t
- 1兆円 100t
- 5000兆円 50万t
5000兆円だと約50万トンにもなるようです。
建物に保管するにしても、お金の重量で地盤沈下などを起こさないくらい基礎工事をしっかりしたものにする必要がありますね。
大金が入ったら家を買おう!
お金の保管が現実的でないことが分かりました。
というか5000兆円を保管することが現実的でないため、金額を減らす必要がありそうです。ここは盛大にお金を使っちゃいましょう!
お金の使い道として真っ先に思い浮かぶのが家の購入です。誰もが大金を手にしたら家を買おうと考えると思います。私もその一人ですw
世界で最も高級な個人宅は、インドの実業家でムケシュ・アンバニ氏が建てたアンティリアです。
(出典 Wikipedia)
・・・個人宅、だそうです(^^;
高さは170mで通常は60階建てのビルに相当するそうですが、各階の高さを大きめにとっているので、27階建てだそうです。総工費は日本円で870億円ですね。
土地の取得費用も追加して、ざっと1兆円で自宅を作ってみることにしましょう!
思い切って別荘も建設しちゃいましょう!
1兆円で自宅として豪邸を建設したとしても、まだ4999兆円が残っています。ここは思い切って別荘も作ってしまいましょう。
軽井沢?
ドバイ?
いやいや。
それくらいだとお金を使い切れないので、ここは思い切って火星にしてみましょう!
CNN.co.jp : 火星に人類移住へ、自給自足のコロニー建設 マスク氏が構想 – (1/2)
火星への渡航費用が約1兆円になるようです。肝心の火星での自宅の建設費用は不明なのですが、国際宇宙ステーションを参考にしてみます。
- アメリカ 6兆4400億円
- 日本 7100億円
- 欧州 4600億円
- カナダ 1400億円
2010年までの各国の支出がWikipediaに記載されていました。ロシアの負担費用が不明ですが、個人宅としての計算なので、ひとまずそこは無視してしまいましょう。各国の費用を合計すると7.75兆円になります。
大雑把すぎる計算ですが、火星に別荘を建設するとしても同じくらいの予算を考えておけばいいのではないでしょうか。火星への往復費用を計算に入れても、約10兆円もあれば火星に別荘が建てられそうですね。
まとめ ー 銀行に預けた場合
自宅と別荘でちょっと暴走しすぎたので、最後に真面目に銀行に預けた場合を考えてみます。国家予算の10倍もの金額を銀行が預かってくれるのかどうかは別として。
ネットで各銀行の定期預金の金利を調べてみました(2018年9月現在)。
1年定期
GMOあおぞらネット銀行 0.2%
SBJ銀行 0.15%
オリックス銀行 0.15%
3年定期
GMOあおぞらネット銀行 0.2%
SBJ銀行 0.2%
オリックス銀行 0.2%
5年定期
GMOあおぞらネット銀行 0.2%
SBJ銀行 0.25%
オリックス銀行 0.2%
現状では、SBJ銀行の5年定期がもっとも金利が高いようです。
SBJ銀行に5000兆円を5年間預けたときに得られる利子は、12.5兆円になります。1年間に換算すると2.5兆円になりますね。税金が引かれることを考慮して、1兆円くらいで利子生活すれば良いのではないでしょうか。
いやあ、1年間に1兆円しか使えないとなると、火星に別荘とかは無理だし、慎ましい生活になりそうだなあ^^
コメント