2017-12

お薦め動画の紹介

2017年一番良かった映画は「シン・ゴジラ」 アニメは「君の名は」 はてなブログのお題に乗ってみる

年末ということもあり、はてなブログのお題に乗ってみることにします。 そのお題というのは、2017年に観た映画・ドラマ・アニメで、一番良かったものをブログに書く、というものです。 特別お題「2017年一番良かった《映画・ドラマ・アニメ》」キャンペーン by Netflix - はてなブログ 2017年に観た映画であれば、2017年公開でなくてもOKだそうです。そういわれると性格がひねくれていることもあり、すごく古い映画をピックアップしたくなるのですが、ここは正直に今年観てよかった映画とアニメをご紹介します。 (出典 シン・ゴジラ) アイキャッチにゴジラを二度も使ってしまった・・・ シン・ゴジラ …
書評・読書

桶狭間の四人 光秀の逆転 明智光秀の戦国就活物語

鈴木輝一郎氏の戦国「四人」シリーズも本作が四作目になります。このシリーズも読み進めるたびに、四人のキャラクターが確立してきました。これだけキャラが立った歴史小説もないのではないでしょうか。 (出典 毎日新聞出版) 桶狭間の四人 光秀の逆転 posted with ヨメレバ 鈴木 輝一郎 毎日新聞出版 2017-07-20 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 明智光秀の戦国就活物語 鉄砲術、柔術、棒術などの武芸に優れ、今川義元と対等に古典の話ができるくらい教養人なのに素浪人である明智光秀。 既に初老であることから、青年将校がひしめいている織田家には士官できず、年齢の近い今川義元が…
書評・読書

年末年始にこころからお薦めしたい本 ジャンル別 7選

2017年も終わろうとしています。 年末年始の過ごし方は人様々ですが、普段から本をよく読まれる方は、違うジャンルに挑戦してみてはいかがでしょうか。 あまり本を読まれない方は、時間のある年末に何か一冊でも手にとってもらえればと思います。 今回は私が心からお薦めできる本を、ジャンル別に7つ選んでみました。 (出典 陽だまりの彼女) 【エンターテイメント】ジェノサイド 高野和明 【歴史】関ヶ原 司馬遼太郎 【ビジネス】やり抜く力 GRIT アンジェラ・ダックワース 【恋愛】陽だまりの彼女 越谷オサム 【ミステリー】殺戮にいたる病 我孫子武丸 【現代小説】ちょっと今から仕事をやめてくる 北川恵海 【W…
デザイン - 理論や小話など

ゲームで味方は右側?左側? アニメでは味方は右、敵は左。そしてマリオは左?

いきなりですが、学校の教室を思い浮かべてください。 貴方は教室に座っています。目の前には黒板と教卓があります。 しばらくすると教師がドアを開けて教室に入ってきました。 さて教師が入ってきたのは貴方から見て、右側ですか?、それとも左側ですか? 学校の場合は採光の配慮と教師は生徒の味方 右利きの人が見やすくするため 味方は右に。教師は生徒の味方 舞台やアニメ、映像における上手と下手 ゲームの場合は味方は右か左か? 右に味方ー左に敵 左に味方ー右に敵 まとめ ー レバーとボタンの配置と映像の伝統 スクロール、対戦格闘が右向きの理由 戦闘シーンは左向きの理由 スポンサーリンク // 学校の場合は採光の…
オピニオン

クリスマスケーキを買うように言われたら会社を辞めよう

この時期になると必ず話題になるニュースがあります。 それはクリスマスケーキを販売する業者で、自分でケーキを買うことを強制されるニュースです。 コンビニエンスストア、スーパーマーケット、百貨店、ケーキ店など、業種は問いません。正社員や契約社員、アルバイトなどの勤務形態も関係ありません。 勤務先でクリスマスケーキを販売していて、もし自分がその製品を買うことを当たり前のようにいわれたら、その会社に見切りをつけましょう。 スポンサーリンク // 給料から天引きであれば法律違反 会社が自社製品を買うことを薦めること自体は違法ではありません。 ただ給料からその商品代を天引きされたら法律違反です。給与明細か…
書評・読書

赤い指 東野圭吾の加賀恭一郎シリーズ7番目の事件

東野圭吾の加賀恭一郎シリーズの刑事の7番目の事件です。 ドラマ化された新参者が8番目の事件なので、その一つ前の作品ということになりますね。 東野圭吾氏といえば白夜行や秘密、そして容疑者Xの献身が何といっても有名ですが、この加賀恭一郎シリーズも10年に渡って書き続けられているシリーズです。 赤い指 (講談社文庫) posted with ヨメレバ 東野 圭吾 講談社 2009-08-12 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 犯人が分かっている倒叙ミステリー? ミステリーの中でも倒叙ミステリーと呼ばれるジャンルがあります。 犯人が既に分かっている、もしくは最初に犯罪を犯すシーンが描…
その他

クラウドソーシングについて調べてみた。案件や仕事の種類、サイトの紹介も

会社に行かず、自宅で収入を得ることができたらいいなあ、と考えたことが誰もがあると思います。私ももちろんその一人です。 ネットで収入を得る方法は色々ありますが、今回はクラウドソーシングについて調べてみました。私自身がデザイナーであることもあり、実際に試してみようと考えています。 クラウドソーシングとは? クラウドソーシングの概要 クラウドソーシングの仕事の種類 具体的な案件をいくつか紹介 クラウドソーシングはライティングやデザインだけではない クラウドソーシングの仕事のタイプ コンペ形式 プロジェクト形式 タスク形式 お薦めのクラウドソーシングは? まとめ ー クラウドソーシングで稼げるのか ク…
レトロゲーム

レトロゲームの思い出。今まで遊んだ珠玉のPCゲーム6選

ゲーム好きで、ゲームでずっと遊んできました。それが高じて今はゲーム開発に携わる仕事をしています。 最初に夢中になって遊んでいたのはファミコンやスーファミではなく、PCゲームでした。初めて手にしたFM-7という富士通製の8ビットパソコンを皮切りに、FM-77AVやPC8801mk2など、様々なPCに買い換えてはゲームで遊んでいました。 今日は印象に残っているPCゲームを紹介してみます。 ハッピーブッシュマン 川中島の合戦 ボコスカウォーズ ジーザス ザ・ブラックオニキス TOKYOナンパストリート まとめ ー ひたすらゲームに明け暮れていた日々 スポンサーリンク // ハッピーブッシュマン ゲー…
その他

ひとつだけ選ぶなら。様々なジャンルで好きなものを選んでみた

Twitterのタイムラインを眺めていたら、おもしろいツイートがあったので、ついリツイートしてしまいました。 モリサワの新ゴかなあ。スタンダード過ぎるかも。 https://t.co/fuT3kfHCIq — たろすけ (@kitaha_tarosuke) 2017年12月19日 フォントが一つだけしか使用できない世界、っていう発想がいいですねー。 想像したこともありませんでした。自分ができない発想ができる人は無条件で尊敬してしまいます。 人が好きなもの、って気になりますよね。ランキング記事が人気があるのも、自分の琴線に触れるようなアイテムが発見できるかも、という期待があるからではないでしょう…
ブログ

雑記ブログ、特化ブログ、毎日更新、マイペース更新。みんなバカになろうぜ。

ブログを書いている人なら悩むのが更新ペースと記事の内容だと思います。 雑記ブログにするのか、特化ブログにするのか。 毎日更新するのか、マイペースで更新していくのか。 もちろんどれが正解という訳ではありません。何が正解なのか現時点では私にも分かりません。 書きたいものを好きなように好きなときに書けばいい。個人ブログなので好きにすればいい。 それが究極の答えなのかもしれませんし、違うかもしれません。 今回は私なりにブログの内容と更新について書いてみます。 雑記ブログにするのか、特化ブログにするのか 毎日更新するのか、マイペースで更新するのか 雑記ブログの場合は頻度は多く 特化ブログの場合は内容で勝…
タイトルとURLをコピーしました