関西の遊び場

リアル・モンスターハンター ネッシーを25年間探し続ける男

モンスターハンターというと、ゲームを思い浮かべる人が大半でしょう。   現実の世界にもモンスターハンターと呼ばれる人物がいます。 イギリスでネッシーを探し続けるスティーブ・フェルサムさんです。   フェルサムさんは...
デザイン - Illustratorのテクニック

Illustratorのパスのオフセットの解説。拡大縮小とは異なる機能

Illustratorを使用したコンソール画面を作成する記事で使用したパスのオフセットについて解説します。 パスのオフセットは拡大縮小とは違う処理になるので、非常に便利です。選択したパスから一定の距離にパスを作る機能、...
書評・読書

もしもパワハラ上司がドラゴンにさらわれたら ゲーム会社の実態も少し紹介

タイトル買いです。 物語の内容はタイトルのまんまです。主人公が勤務する会社の上司がドラゴンにさらわれ、それを探しに行くのが物語の大筋です。   ドラゴンやスライムなどのファンタジー系のモンスターが登場しますが、異世界も...
プログラム

CODEPREPがサービスの終了を発表。有料化が裏目に出たのか。

少し前のニュースですが、プログラムのオンライン学習サイト、CODEPREPがサービスの終了を発表しました。   CODEPREP サービス終了のお知らせ (2018年3月26日) - CODEPREPからのお知らせ  ...
歴史 - 日本史の変と乱

「○○の変」と「○○の乱」の違い。日本史における乱について全て検証してみた

日本史における変と乱について記載するのは、これで三度目になります。変と乱の違いについては、成功したか失敗したかは関係ないことは間違いありません。 それでも変について調べておいて、乱について調べていないのは片手落ちかと思い、...
ライフハック

時間の経過について。ジャネーの法則なんて丸めて紙くずにして捨ててしまおう。

今年もあと一ヶ月を切りました。今年一年間を振り返ってみて、時間が経つのが早い、と感じたでしょうか。それとも長かったでしょうか。 もし、時間が経つのが早い、と感じた方は要注意です。時間が経つのが早いのは、新しいことを経験して...
雑学

創業当時と今の事業が異なる企業を7社紹介。ミクシィ、トヨタ、任天堂の創業事業は?

マーケットで生き残るのは強者ではなく、変化に対応できる者だといわれています。 変化に対応できずに滅んだ例として、よく取り上げられるのが恐竜ですが、さすがに例えが古すぎて実感しにくいですね。   では企業ではどうでしょう...
デザイン - Illustratorのテクニック

Photoshopが苦手な画像はIllustratorで作ろう。コンソール風画面の作り方

Photoshopでは作成するのが苦手な画像でも、Illustratorであれば簡単に作成できることがあります。図形を多用した画像などもその一つです。今回はゲーム制作で使われることも多いコンソール風の画面の作例を紹介します。...
その他

図書館の薦め。大阪だと合計42冊の本を4週間借りられるよ

図書館という施設は利用する人としない人が別れる施設だと思います。でも、利用したほうが絶対にお得です。 無料で利用できる 豊富な資料がある ビデオやCDも借りられる 延長も利用すれば最長4週間借りられる ...
歴史 - 戦国時代

本能寺の変の黒幕は存在したのか? 可能性のある人物を7人をピックアップ

本能寺の変はその前後の状況から、明智光秀が単独で行動を起こしたことはほぼ間違いありません。ただ黒幕がいた可能性はあります。 黒幕としてよく名前が上がるのは、羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)や徳川家康ですが、他に可能性がある人物は居...
タイトルとURLをコピーしました