デザイン - 理論や小話など

ゲームで味方は右側?左側? アニメでは味方は右、敵は左。そしてマリオは左?

いきなりですが、学校の教室を思い浮かべてください。 貴方は教室に座っています。目の前には黒板と教卓があります。 しばらくすると教師がドアを開けて教室に入ってきました。    さて教師が入ってきたのは貴方から見て、右側...
オピニオン

クリスマスケーキを買うように言われたら会社を辞めよう

この時期になると必ず話題になるニュースがあります。 それはクリスマスケーキを販売する業者で、自分でケーキを買うことを強制されるニュースです。   コンビニエンスストア、スーパーマーケット、百貨店、ケーキ店など、業種は問...
書評・読書

赤い指 東野圭吾の加賀恭一郎シリーズ7番目の事件

東野圭吾の加賀恭一郎シリーズの刑事の7番目の事件です。 ドラマ化された新参者が8番目の事件なので、その一つ前の作品ということになりますね。 東野圭吾氏といえば白夜行や秘密、そして容疑者Xの献身が何といっても有名ですが...
その他

クラウドソーシングについて調べてみた。案件や仕事の種類、サイトの紹介も

会社に行かず、自宅で収入を得ることができたらいいなあ、と考えたことが誰もがあると思います。私ももちろんその一人です。   ネットで収入を得る方法は色々ありますが、今回はクラウドソーシングについて調べてみました。私自身がデ...
レトロゲーム

レトロゲームの思い出。今まで遊んだ珠玉のPCゲーム6選

ゲーム好きで、ゲームでずっと遊んできました。それが高じて今はゲーム開発に携わる仕事をしています。   最初に夢中になって遊んでいたのはファミコンやスーファミではなく、PCゲームでした。初めて手にしたFM-7という富士通製...
その他

ひとつだけ選ぶなら。様々なジャンルで好きなものを選んでみた

Twitterのタイムラインを眺めていたら、おもしろいツイートがあったので、ついリツイートしてしまいました。 モリサワの新ゴかなあ。スタンダード過ぎるかも。 — たろすけ (@kitaha_tarosuke) 20...
ブログ

雑記ブログ、特化ブログ、毎日更新、マイペース更新。みんなバカになろうぜ。

ブログを書いている人なら悩むのが更新ペースと記事の内容だと思います。 雑記ブログにするのか、特化ブログにするのか。 毎日更新するのか、マイペースで更新していくのか。 もちろんどれが正解という訳ではありません。何が正解な...
書評・読書

利休にたずねよ 構成にトリックのある歴史小説

第140回直木賞受賞作品であり、2013年に市川海老蔵主演で映画化された作品なので、ご存知の方も多いと思います。   千利休を主人公に、利休を取り巻く人物を描いた作品です。豊臣秀吉や石田三成、黒田官兵衛、細川忠興のような...
ゲーム - 放置伝説

放置伝説での武器の強化。プラスと星の解説と強化アイテムについて

放置伝説の武器の強化は、実は今まで適当にやってきました。それでも遊べるのがこのゲームのいいところなのですが、最近になってようやくシステムを少し理解したので、ブログにまとめておきます。これからプレイする方の参考になれば嬉しく思...
ロゴデザイン

傷んだ紙に書かれたロゴ。素材を使わずPhotoshopで一から紙を作成

傷んだ紙に書かれたロゴの作例です。今回の紙は素材を使用せずに、一からPhotoshopで作成しました。ロゴの作例というよりも、紙のテクスチャの作例と言ったほうがいいかもしれません。 この紙の剥がれ方をみて、あのフィルタ...
タイトルとURLをコピーしました