雑学

雑学

大阪駅一番ホームの謎。大阪人がJR大阪駅一番ホームについて解説

JR大阪駅の一番ホームは、大阪の人間以外には分かりづらいようです。何が分かりづらいのかというと、一番ホームからでる電車の行き先です。 大阪駅一番ホームは環状線の起点といってもいいプラットホームなのですが、行き先は環状線内だけではありません。ここから出発する電車は行き先が複数あるのです。 慣れている大阪人にとっては特に何とも思わないのですが、他府県の方のために簡単に解説してみます。 まずはちょっとした笑い話 大阪駅一番ホームからの行き先は5種類 大阪駅一番ホームの電光掲示板 ホームの並ぶ位置にも注意 一番ホームから阪和線を利用するときの注意 大阪駅一番ホームへの行き方 まとめ ー 大阪駅一番ホー…
雑学

昔と今とで人物が変わった肖像画5選。足利尊氏や武田信玄も変わった?

歴史は変わる、とよくいわれます。歴史が変わることは本来はありえないのですが、新たな資料や見解から、今まで常識だと思われていた事実が変わることはよくあるのです。 有名なところでは、鎌倉幕府の成立ですね。 私が学生のころは「いい国(1192年)作ろう鎌倉幕府」と覚えたものですが、今は「いい箱(1185年)作ろう鎌倉幕府」に変わっています。 1192年 源頼朝が征夷大将軍に任命される 1185年 勅許によって全国への守護・地頭への支配権が確立 昔は征夷大将軍の任命を鎌倉幕府の成立と考えていたのですが、現在は実質的な支配権の確立の方を重要視している、ということになります。 さて、今回のテーマは肖像画で…
雑学

大阪の難読地名10選。簡単な漢字でも読めない地名。大阪人なら誰でも読める!?

放出 と書いて「ほうしゅつ」と読みません。この地名の読み方は、大阪の人であればすぐにわかるでしょう。特に年配の人は特徴的なCMがあったので、口ずさむことさえできると思います。 でも、大阪以外の人は難読地名の一つだと思います。 難しい漢字ではないけど、読むことができない。 大阪にはそんな地名がいくつか存在します。 今回はそんな難しい漢字ではないが、読めない大阪の地名を集めてみました。 放出(はなてん) 十三(じゅうそう) 水走(みずはい) 喜連瓜破(きれうりわり) 御幣島(みてじま) 杭全(くまた) 阿保(あお・あぼ) 柴島(くにじま) 和泉(いずみ) 立売堀(いたちぼり) 追記 学文路(かむろ…
雑学

2号文書と7号文書と電子書類と収入印紙を調べてみた

会社で契約書の作成を担当しています。主にフリーランスや協力会社、そしてクライアントとの契約書になるのですが、今まで契約書に貼る収入印紙には気を配ったことがありませんでした。 というのも、私の担当は契約内容までで、収入印紙に関しては総務部の担当だったからです。 ところが副業を始めると、自分で契約書の収入印紙まで考慮しないといけないことに気づきました。まあ、契約の当事者なので当たり前なのですが。 今回は契約書の収入印紙について調べてみました。 収入印紙は○号契約になるかで変わる 2号文書か7号文書か? 電子書類は収入印紙が必要ない? まとめ ー 収入印紙も節約しよう 収入印紙は○号契約になるかで変…
雑学

税理士に聞いた領収書の正しい扱い方+役員報酬の話

会社を退職することは親しい人にしか話していません。その親しい人から、もし個人事業主になるなら、一度税理士と話しておいた方が良い、というアドバイスを受けました。 たしかに個人事業主としてやっていくのであれば、領収書の扱い方とかが気になります。知り合いの税理士さんなので、無料で相談に乗ってくれるそうなので、この休みに相談してきました。 税理士さんとの相談内容を、ちょっと意外だった話も含めて記事にしてみます。 とにかく何でも領収書をもらっておく 領収書の正しい保存の仕方 役員報酬と給与の二重取りはできない まとめ ー 何でも領収書+テキトーに保存 とにかく何でも領収書をもらっておく 個人事業主がサラ…
雑学

フリーランスが覚えておくべきメールの基本5選【初心者向け】

フリーランスの方とメールをやり取りすることが多くあります。 中小企業で仕事をしていることもあり、外注するときに会社に依頼することが金額的に難しいというのがその理由です。どうしてもフリーランスの方が金額的には安くなるので。 そしてフリーランスの方とやり取りしていて、気になるのがメールのマナーです。マナーというよりは、メールの基本といってもいいでしょう。 もちろんちゃんとしたメールを書かれる方が大半なのですが、中にはちょっとびっくりするようなメールを書かれる方もおられます。 今回はフリーランスの方が抑えておくべきメールの基本について書いてみます。 メールの件名を書く 相手の宛名を書く 自分の名前を…
雑学

コロッケが肉屋さんで売られているのが気になったので調べてみた

子どもの頃から不思議に思っていたことがあります。それはコロッケが肉屋さんで売られていることです。とんかつなどの肉料理なら肉屋さんで売られているのも分かりますが、コロッケって肉料理ではないですよね。 どういう由来で、コロッケが肉屋さんで売られるようになったのかを調べてみました。 コロッケの起源は? 料理店で最初にコロッケを出したのは煉瓦亭 コロッケを生み出したのはチョウシ屋 肉屋で売られるようになった理由 まとめ ー 高級料理を子どもに食べさせたかったから コロッケの起源は? 日本のコロッケはフランスのクロケットを元に創られた料理だといわれています。では誰がクロケットをコロッケとして生み出したの…
雑学

オムライスの起源について調べてみた。発祥の店は北極星、それとも煉瓦亭?

オムライスの発祥と呼ばれている店はいくつか存在します。有名なのが大阪にある北極星と東京にある煉瓦亭です。大阪在住の私は何となく北極星がオムライス発祥のお店だと思っていたのですが、きちんと調べたことがなかったので、これを機会に調べてみることにしました。 (出典 食べログ 北極星 心斎橋本店) 今回のブログを書こうと思ったきっかけは、いつも拝読しているぐわぐわ団さんの記事を読んだからです。 好きな街 - ぐわぐわ団 リンクの記事ではオフォンドボーヌとして紹介されているので、ひょっとしたら違う料理なのかもしれませんが、そこは気にしないことにします(^^; ライスを卵で包んだ「オムライス」北極星 ライ…
雑学

日本最初のチェーン店は? テリヤキの発祥は米国? ハンバーガーの小話3選

日本最初のハンバーガーチェーン店をご存知でしょうか。マクドナルド、ではなく、ドムドムハンバーガーです。昔は結構店舗数もあったのですが、今はドムドムハンバーガーの名前を知らない人の方が多いかもしれませんね。 ドムドムハンバーガーは、ダイエー資本で関西発祥のチェーン店なので、大阪在住の方はご存知かもしれません。 (※写真はフリー素材で、ドムドムハンバーガーとは関係はありません) 今回はハンバーガーにまつわる小話を3つほどご紹介します。 ハンバーガーの発祥は? 日本最初のチェーン店はドムドムハンバーガー テリヤキバーガーを最初に販売したのはモスバーガー まとめ ー テリヤキバーガーのルーツが米国だっ…
雑学

話のネタ10選【プロレス編】。アンドレのカツラ?ジャイアント馬場も異種格闘技戦?

私は話のネタになるような、ちょっと変わったエピソードが好きです。今回はプロレスに関するエピソードを集めてみました。 アンドレ・ザ・ジャイアントはカツラを被っていた ハルク・ホーガンの必殺技アックスボンバーは日本限定 延髄斬りは対アリ用にアントニオ猪木が開発したが使えなかった などなど、プロレスに少しでも、ご興味があればご一読いただけると嬉しく思います。プロレスのコアなファンの方なら、もうご存知かもしれませんが・・・ そういえば、話のネタシリーズもいつの間にか4記事目になりました^^。過去記事も良ければどうぞ! 知っていれば物知り? 話のネタ10選。正社員の英語表記は? 食べ物に関するおもしろい…
タイトルとURLをコピーしました