ランキング

ユーザー数とセッション数とPV(ページビュー)の違いについて備忘録的にまとめてみた

Webについて勉強をしていると紛らわしい言葉がいくつも出てきます。 ユーザー数(UU。ユニークユーザーとも) セッション数 PV(ページビュー) いずれもWebサイトへのアクセスに関する用語ですが、違いを明確...
3DCG

リアルタイム3Dとプリレンダの違いと、リアルタイム3DにおけるLODの説明

リアルタイム3Dとは、その瞬間ごとに計算されて表示される3DCGのことです。ゲームでプレイヤーの操作通りにキャラクターが動き回れるのは、その都度、映像が計算されて画面に出力されているのです。 それに対して予めレンダ...
その他

こむら返りの原因と対処法と予防方法のまとめ。睡眠中の激痛をやっつけよう!

こむら返りとはふくらはぎ部分の筋肉が痙攣(けいれん)して激痛をともなう現象です。「足がつる」のと同じ意味ですね。   実は私は長年こむら返りに悩まされています。水泳部だったこともあり、足がつることには慣れているのですが、...
ロゴデザイン

議論に勝ってはいけない。議論するときに注意すべき4つのこと

司馬遼太郎の「竜馬がゆく」に、議論に勝ってはいけない、という意図の文章があります。龍馬は議論はしても勝ち負けはあまり気にしなかったそうです。議論に勝つということは相手の名誉を奪うことであり、たとえ勝ったとしても恨みを買うこと...
書評・読書

お金2.0 柔らかな頭で居続けるために読むべき新しい経済の解説書

以前に茂木健一郎氏が、人間の脳で最も素晴らしいのは可塑性だ、と発言されていました。この可塑性というのは英語にするとplasticityで、柔軟さや適応力、形を変えられる、という意味になります。   もし、ずっと柔軟な思考...
その他

新卒が一週間で辞めてしまった・・・反省とやっておけば良かったこと

今年の新入社員が一週間で退職してしまいました・・・   本人と1時間ちょっと話したのですが、彼女の退職意思は固く、もう変わることはないようです。来週中に社長に報告して、退職という形になりそうです。   どうすれば退職...
ゲーム - 放置伝説

放置伝説で戦力100万を達成。毎日、遊べるところをゆるーくプレイ

ずっと遊んでいる放置伝説で戦力100万を達成しました。 遊び始めてから戦力100万は目標にしていたので、素直に嬉しいです。でも私が遊んでいるサーバの戦力トップは「リルコラ」さんという方で、その総戦力は1億4千万超です。...
書評・読書

長篠の四人 信長の難題 苦労人の徳川家康がいつもの3人に翻弄される

歴史小説が好きで、それが高じてランキング記事まで作成しちゃったのですが、中でも好きなのが鈴木輝一郎氏の四人シリーズです。   主要登場人物は信長、秀吉、家康、光秀の四人で、この四人が強敵と戦いながらドタバタ劇を繰り広げる...
その他

サンダーバードでメールの誤送信防止に役立つアドオンConfirm-Addressの紹介

私は過去に何度かメールを誤って送信したことがあります。 それも一回や二回ではありません。忘れたころについ誤送信してしまうということを繰り返し、今まで社会人生活で5、6回くらいは誤送信の経験があります(^^; メー...
ゲーム開発

ゲームエンジンとは?。ゲーム開発に使われているゲームエンジンのまとめ

ゲーム開発には様々な要素が必要です。デザイン、映像、ユーザーインターフェース、プログラム、サウンド、ストーリー、演出など、多くの要素が盛り込まれています。格闘技で例えるなら総合格闘技といっていいでしょう。   当然のこと...
タイトルとURLをコピーしました