3DCG

アドビがAllegorithmicを買収。アドビが買収してきたソフトウェアの紹介

3DCGデザイナーの御用達といっていいソフトが「Substance Painter」や「Substance Designer」という3DCGのテクスチャを作成するソフトウェアです。   以前はそうでもなかったのですが、最...
ゲーム会社への就職

Googleが求人情報検索に参入。Google for Jobsが日本でも。

会社で人事や採用に携わっている方であれば、Googleが求人情報検索に乗り出していることはご存知かもしれません。その名称はGoogle for Jobsです。   海外では先行して公開されていたのですが、この度、ついに日...
プロ野球

2012年の坂本の涙と長野の決断と原監督の采配

少し前に、フリーエージェントの制度そのものを変えてしまいましょう、という記事を書きました。   その理由は、やっぱり人的補償です。この制度がどうも釈然としないのです。   (出典 YouTube) 今日は私にし...
思い出話

立ち食いそば屋でサラリーマンに絡んだ酔っぱらいの末路

20年以上前の話です。立ち食いそば屋でアルバイトをしたことがあります。場所は大阪の天王寺でした。カウンターだけの小さい店で、お客さんは入っても7-8名くらいでした。   小さい立ち食いそば屋ということもあり、接客から調理...
オピニオン

怒ってはいけない。無闇に怒る人からは距離をとろう

私は自分にいつも言い聞かせている言葉があります。 怒らない 妬まない 愚痴らない 別に私が聖人君子というわけではありません。ただの一般人です。上の言葉もテレビでタレントが話していたことの受け売りです。誰が話し...
書評・読書

マスカレード・ホテル 連続殺人事件に刑事とホテルマンが挑む

書店で平置きになっていたので、買って読んでみました。読後感に浸っているときに検索してみたら、最近映画化されたようです。   なるほど。それで書店で平置きされていたのか。   映画の主人公は木村拓哉さんです。映画はもち...
マンガ レビュー

ブルーピリオド 2巻 読んでいて登場人物達をただただ羨ましいと思った

表紙を撮影していて気付いたのですが、ブルーピリオドは「このマンガがすごい2019 オトコ編」の4位にランクインしています。   オトコ編にランクインしていますが、男女は関係ないかな。 絵が好きがどうかも関係ないかも。 ...
プロ野球

プロ野球のフリーエージェントの人的補償を止めたらどうか

プロ野球のストーブリーグも一段落しました。   私の応援する阪神タイガースには、オリックスから西投手がフリーエージェントで移籍し、人的補償として竹安投手が移籍しました。   そしてもっとも印象的だったのは、阪神で...
スマホゲーム

新三国志で蜀が強すぎる。魏と呉を圧倒し全国を統一する勢い

蜀が強すぎる。   といっても史実ではありません。ゲームです。私が遊んでいいるスマホゲームの新三国志の話です。その中で蜀という国の勢力が強いのです。   強いというか圧倒的です。まずはこの画面を見ていただければと思い...
ゲーム会社

ゲーム会社の飲み会&交流会での人間模様と名刺交換

ゲーム会社の社員が参加する交流会といっても様々なものがあります。その最も大きいものが東京ゲームショウでしょう。   東京ゲームショウではビジネスデイの最後に、アフターパーティーと呼ばれる交流会があります。ゲーム開発者の親...
タイトルとURLをコピーしました