雑学

大阪の難読地名10選。簡単な漢字でも読めない地名。大阪人なら誰でも読める!?

放出   と書いて「ほうしゅつ」と読みません。この地名の読み方は、大阪の人であればすぐにわかるでしょう。特に年配の人は特徴的なCMがあったので、口ずさむことさえできると思います。   でも、大阪以外の人は難読地名の一...
その他

Webデザイナーと飲んでいてWebの業界も奥深いと知らされた

休日なので、古い友人と食事に行きました。私が紙のデザイナーをしていたときの友人で、現在はWebデザイナーをしています。デザイン事務所を退職後に、彼はWeb業界に転職し、私はゲーム会社に入りました。   彼は個人事務所を構...
お薦め動画の紹介

このCM知ってる?CGじゃない驚きのCMを3つ紹介

CGを仕事にしているので、特徴のある映像を観ていると、これもCGじゃないかなー、と考えてしまうことがよくあります。   今回はCGだと疑ってしまうくらいの映像でありながらも、実は実際に人が演じていたり、錯視を利用していた...
ゲーム開発

開発に参加したソーシャルゲームがサービス終了した

開発に参加したソーシャルゲームがサービス終了しました。   といっても、最近のことではありません。私の所属する会社はゲームの受託開発の会社であり、公式には開発に参加したことは発表されていません。それもあってブログにはいつ...
書評・読書

竜馬がゆく2 土佐を動かそうとした半平太と脱藩した竜馬

同じ本を何度も読む、というと、それだけで読書をあまりしない嫁さんは「えー!?」と奇声を発していました(^^;   5回めか6回めになる「竜馬がゆく」を読んでいます。今回読了したのは2巻です。   2巻で主人公である竜...
スマホゲーム

新三國志プレイ日記。呉が建業を回復。高順のSSRは妥当なのかどうか。

ずっとプレイしている新三國志ですが、私が遊んでいるサーバーで、呉が国都の建業を攻略しました。国王には呉のトッププレイヤーの方が就任されて、国としての機能が回復しました。   いやー、嬉しい限り^-^   攻略した...
3DCG

グラフエディターなどでMayaのメニューが消えたときの対処方法3選

Mayaで作業をしていると、ときどきメニューが表示されなくなっているときがあります。その理由はほとんどがショートカットです。作業中に知らず知らずのうちにショートカットを押してしまって結果として消えている、ということがあるので...
ゲーム会社への就職

派遣社員が飛んだ話と派遣社員を採用する経緯を説明

私は派遣社員からゲーム業界のキャリアをスタートしました。それもあって、ゲーム業界に入りたい人に派遣社員からの入社を薦めています。派遣社員はゲーム業界に入る最初の一歩として最適だと今でも考えています。   ゲーム業界に入る...
ゲーム開発

ゲームのUIデザイナーがみるべきTogetterのUIに関するまとめ5選

Togetter(トゥギャッター)というTwitterをまとめるサービスがあります。トゥギャッター株式会社が運営するWebサービスで、Twitter社も公認のサービスです。   今回はその中でもゲームのUIに関するまとめ...
ゲーム開発

プロジェクトを上手く進めるためのPDCAの回し方

先日、プロジェクト管理が上手くいかないのはなぜか?、という記事を書いたのですが、今回は、プロジェクトを上手く進めるためにはどうすればよいか?、について書いてみます。   私が手掛けているのはゲーム開発なのですが、映像制作...
タイトルとURLをコピーしました