デザイン - 理論や小話など

デザイン - 理論や小話など

デザイナーはどこかで自分が何になりたいのかを決めないといけない

中途採用の面接で、私が必ず聞くことがあります。それは、将来的に貴方はどのようなポジションになりたいか、という質問です。   答えは様々です。 ずっとデザイナーとして現場で作業をしたい クオリティを管理するアートデ...
デザイン - 理論や小話など

デザイナーのコミュニティについて考える。ゲームイラストの場合で考察

最近、話題になっていた(炎上していた?)ツイートがあります。がんそんさんという方のツイートで、デザイナーのコミュニティを作ってみては?、というものでした。   15人くらいのデザイナーのコミュニティで、 デザイン頼...
デザイン - 理論や小話など

正史版 三国志の最強武将の私選ランキングトップ10

以前に三国志演義の最強武将ランキングは作成したのですが、今回はその正史版を作成してみました。前回と同様にあくまでも私選なので、私の趣味と偏見がたっぷりはいっています。話のネタくらいに捉えていただければと思います。   正...
3DCG

Autodesk Maya2018学生版を通信講座で入手。自宅の勉強は学生版で!

私は学生です。   ウソです。ごめんなさい。いや、ウソでもないかな。   40台の男がのっけから何を言っているのかと思われるかもしれませんが、要は株式会社オートデスクがリリースしている3DCGソフト、Autodesk...
デザイン - 理論や小話など

センスが無くてもデザイナーには成れます。必要なのは知識というお話

「デザイナーってセンスが必要だよね」 「センスがないので、デザイナーには成れない」   という言葉をときどき耳にします。そしてその度に、それは違う、とツッコミを入れています(小心者なので心の中でですが)。デザイナーにな...
デザイン - 理論や小話など

AdobeCCの学生版を満喫中。ツール遍歴と通信講座「たのまな」のちょこっとレビュー

AdobeCCの学生版を手に入れて満喫中です。この学生版ですが、商用利用が可能で機能制限などもありません。詳細は以前に過去記事で紹介していますので、参考にしていただければ幸いです。   AdobeCC(Creative ...
デザイン - 理論や小話など

【保存版】初心者がデザインで気を付けるべきポイントを7つ紹介

デザイナーであれば当たり前のことなのに、経験のない人からすれば気が付かないこと、というのがいくつかあります。例えば「本分と見出しの間隔」です。この間隔をちょっと意識するだけで、見た目が格段に良くなります。   今回はノン...
ゲーム開発

スマホゲームのUIを作成するときにやってはいけないこと7選

スマートフォンのゲームをユーザーインターフェース(以後、UI)を作成するときに、やってはいけないこと、注意すべきことを7点ほどピックアップしてみます。   元々がコンシューマーゲームを開発していた人間なので、コントローラ...
デザイン - 理論や小話など

AdobeCC(Creative Cloud)をアカデミック版(学生版)で手に入れる方法まとめ

PhotoshopやIllustratorは以前はパッケージ製品として販売されていましたが、今のアドビ製品はAdobe Creative Cloud(アドビクリエイティブクラウド)という名称で月額料金制になっています。 ...
デザイン - 理論や小話など

ゲームで味方は右側?左側? アニメでは味方は右、敵は左。そしてマリオは左?

いきなりですが、学校の教室を思い浮かべてください。 貴方は教室に座っています。目の前には黒板と教卓があります。 しばらくすると教師がドアを開けて教室に入ってきました。    さて教師が入ってきたのは貴方から見て、右側...
タイトルとURLをコピーしました