デザイン - 理論や小話など

デザイン - 理論や小話など

牛乳パックや道路標識はなぜ青いのか。補色残像とプルキンエ効果の解説

牛乳のパッケージには青色が多く使用されています。 過去に雪印乳業が不祥事を起こし、イメージ刷新のために赤いパッケージの商品を投入したときは違和感がありました。今は見慣れたのか、それともブランドが認知されたのか、赤いパッケー...
ゲーム開発

家庭用ゲームとスマホゲームの2DUIの違いについて。ドラクエとパズドラで解説します。

スマホゲームのメニューがなぜ画面の下にあるのかご存知でしょうか。   今回はパズドラを始めとするスマホゲームのメニューが、なぜ画面の下にあるのかをドラクエと比較しながら解説してみます。   2Dユーザーインターフェー...
デザイン - 理論や小話など

デザイナーが間違った仕事をすると人が死ぬ

私が社会人としての経歴をスタートしたのは、小さなデザイン事務所でした。 そのデザイン事務所にはとても厳しいデザイナーの先輩が居ました。今回はその先輩デザイナーから教えてもらったお話です。   話の始まりは小さな...
ゲーム開発

ゲーム開発の現場で行われているデータ削減について解説

上のボタンは、先ほど私がこのブログの解説用に、10分ほどで作成したものなので、気にしないでください。ゲーム開発者の本音が入っていますが、気にしないでください。   デザインとデータ容量 私の職種はデザイナーです。チ...
タイトルとURLをコピーしました