オピニオン

怒ってはいけない。無闇に怒る人からは距離をとろう

私は自分にいつも言い聞かせている言葉があります。 怒らない 妬まない 愚痴らない 別に私が聖人君子というわけではありません。ただの一般人です。上の言葉もテレビでタレントが話していたことの受け売りです。誰が話していたのかも忘れてしまいましたが。 人間はこの歳になってくると、自分で自分のことを「それほど大した才能を持っていないなー」というのが分かってきます。 だからこそ、上の3つは必ず守ろうと努力しています。その中でも特に重要なのは「怒らない」ですね。 怒って状況が解決するのであれば良いのですが、大半の場合はさらに状況を悪化させます。周りの空気悪くし、人の感情を傷つけてしまう効果しかありません。 …
書評・読書

マスカレード・ホテル 連続殺人事件に刑事とホテルマンが挑む

書店で平置きになっていたので、買って読んでみました。読後感に浸っているときに検索してみたら、最近映画化されたようです。 なるほど。それで書店で平置きされていたのか。 映画の主人公は木村拓哉さんです。映画はもちろん観ていないのですが、ちょっとイメージとは違いました。主人公の新田刑事は30代半ばなので、もっと若い俳優が演じるかと思っていたのですが。 いや、観る前に批判するのは止めておきましょう。 発売時期を気にせず本を買うタイプなので仕方ないのですが、発売時期が古い本を買うとちょっと損した気分になったり(^^; ま、いっか。 マスカレード・ホテルのあらすじ 敏腕刑事と謹厳実直なホテルマン 高級ホテ…
マンガ レビュー

ブルーピリオド 2巻 読んでいて登場人物達をただただ羨ましいと思った

表紙を撮影していて気付いたのですが、ブルーピリオドは「このマンガがすごい2019 オトコ編」の4位にランクインしています。 オトコ編にランクインしていますが、男女は関係ないかな。 絵が好きがどうかも関係ないかも。 刺さる人には刺さるマンガという気がします。 読んでいて登場人物達が羨ましくなるマンガです。 登場人物達の人間模様も ゲーム会社で働くデザイナーはアーティストではない 刺さる人にはとことん刺さるマンガ まとめ ー 絵を描かない人間にも刺さる ブルーピリオド(2) posted with ヨメレバ 山口 つばさ 講談社 2018年03月23日 楽天ブックス Amazon Kindle 7…
プロ野球

プロ野球のフリーエージェントの人的補償を止めたらどうか

プロ野球のストーブリーグも一段落しました。 私の応援する阪神タイガースには、オリックスから西投手がフリーエージェントで移籍し、人的補償として竹安投手が移籍しました。 そしてもっとも印象的だったのは、阪神ではなく巨人です。 獲得 炭谷銀仁朗捕手→人的補償で移籍 内海哲也投手 獲得 丸佳浩外野手→人的補償で移籍 長野久義外野手 巨人はFAで2名の選手を獲得したのですが、人的補償で生え抜きの選手が球団を去ることになりました。 これはFA移籍というよりもトレードではないか、と流し読みしたネットニュースに書いてありましたが、本当にトレードに近いと思います。 そろそろFA制度の定義を変えたらどうか 素人が…
スマホゲーム

新三国志で蜀が強すぎる。魏と呉を圧倒し全国を統一する勢い

蜀が強すぎる。 といっても史実ではありません。ゲームです。私が遊んでいいるスマホゲームの新三国志の話です。その中で蜀という国の勢力が強いのです。 強いというか圧倒的です。まずはこの画面を見ていただければと思います。 コーエーの三国志シリーズは、 魏 - 青 呉 - 赤 蜀 - 緑 というようなイメージカラーが設定されているのですが、全ての国が緑色になってしまっています。 そして先日、ついにこんなメッセージが表示されました。 蜀によって統一されてしまいました。くー、悔しいT_T 私も蜀でプレイすることが多かったが 蜀の強さが圧倒的 蜀の強さは他のサーバーでも 新三国志は都市攻略戦が楽しい まとめ…
ゲーム会社

ゲーム会社の飲み会&交流会での人間模様と名刺交換

ゲーム会社の社員が参加する交流会といっても様々なものがあります。その最も大きいものが東京ゲームショウでしょう。 東京ゲームショウではビジネスデイの最後に、アフターパーティーと呼ばれる交流会があります。ゲーム開発者の親睦会的なものですね。他にもGTMFやCEDECなどのイベントでも交流会が開催されています。 今回はゲーム会社同士の交流会の様子をつらつらと記載してみます。 大規模交流会での各会社の立ち位置 交流会に参加して悔しいこと 大手開発会社が相手だと まとめ ー 仕方ないけど、もっと良い対応はないものか 大規模交流会での各会社の立ち位置 ゲーム業界の頂点に位置するのがパブリッシャーであるゲー…
ゲーム開発

ゲーム開発におけるマイルストーンとスケジュールの違い

混同されやすい言葉としてマイルストーンとスケジュールがあります。 業界や会社によっても違うと思いますが、ゲーム業界の場合だと概ね下記のようになります。 マイルストーン 要件と期日が決められているもの スケジュール マイルストーンを実行するための計画 今回はゲーム開発における、マイルストーンとスケジュールについて書いてみます。 ゲーム開発における代表的なマイルストーン 企画 プロトタイプ(モック開発) アルファ版 ベータ版(本開発) ゲーム開発におけるスケジュール マイルストーンで定められた期日までに間に合わなかった場合 マイルストーンの要件を変える マイルストーンの期日を変える 人員を追加する…
お薦め動画の紹介

孤独のグルメ Season7 第一話。五郎の食べっぷりとナレーションが楽しい

不思議なドラマです。 このドラマを一言でいうと、 おっさんがメシを食っているだけ。 それなのに、なぜか楽しめるドラマでもあります。 主人公である井之頭五郎(いのかしら ごろう。以下、五郎)がメシを食べる。 そしてそれに五郎本人のナレーションが入る。 それだけなのに、最後まで楽しんで観ることができます。実に不思議な番組です。 Season7 1話 肩ロースかつ定食 吾郎の見事な食べっぷりと絶妙な独り言ナレーション キセキ食堂の最寄り駅と場所 大阪編もありました!。元阪神の下柳選手も登場 まとめ ー 観ていて楽しいグルメドラマ Season7 1話 肩ロースかつ定食 Season7が最新のようなの…
思い出話

デザイナーとしてずっと仕事しているのは一枚のポスターと先輩のおかげ

私は今の職種はゲーム会社のCGデザイナーですが、昔はデザイン事務所で紙のデザイナーをしていました。マニュアルやチラシ、パンフレットなどの印刷物のデザインが主な作業でした。 当時のデザイン事務所は労働時間が長く、週休二日でもありませんでした。何よりもデザインの仕事を始めたばかりで、自分に自信がなくて辞めようかと考えたこともありました。 仕事の内容もデザインではなく、最初は単純作業がほとんどでした。 仕事はひたすらクリッピングパスの作成 捨て案を作成するようになった あるとき私の捨て案が選ばれた! ある日、帰り道に立ち寄った場所で 仕事はひたすらクリッピングパスの作成 印刷系のデザインを担当された…
ゲーム会社

派遣社員の有給休暇は派遣先企業が変わっても継続する

私の勤務する会社では、数人の派遣社員の方に勤務していただいています。 先日、その派遣社員の方から有給休暇の申し出がありました。派遣社員でも有給休暇があることはもちろん理解していたので、快くOKの返事をしたのですが、返事をしてから少し疑問点が出てきました。 というのも、その方は勤務を開始してからまだ二ヶ月しか経っていなかったからです。 あらためて本人の席まで行って、有給休暇のことを聞くと、以前の派遣先と通算して勤務期間が6ヶ月を超えているので、有給休暇があるとのことでした。 派遣社員の雇用契約は派遣元企業と発生する 派遣先企業は有給休暇の費用を払う必要はない 派遣社員の方が注意しないといけないこ…
タイトルとURLをコピーしました