デザイン - Photoshopのテクニック

わずか3分でできる!Photoshopで写真をイラスト風にする方法

すちゃらかPhotoshop使いのたろすけです。時と場合によってIllustrator使いだったり、AfterEffects伝道師だったり、Mayaマスターだったりしますが、その辺りはあまり突っ込まないで進めます。 CGツールなんて手段なので、自分の使えるところだけ使えれば良いのさっ。 Photoshopで写真をイラスト風に 3分でイラスト化する全行程 まずは定番のカットアウト 次は面を刻む 潰れたディティールを表現するコピー 調整レイヤーのトーンカーブ 完成! まとめと制作時間 Photoshopで写真をイラスト風に Photoshopを触り始めたときに、だれもが最初に挑戦するのが、写真をイ…
書評・読書

異世界食堂3 洋食の「ねこや」に訪れる異世界の住人たち

異世界とグルメの組み合わせはこの本が最初じゃないかなーと思っています。私の憶測なので、間違っているかもしれませんが。 普段は普通の洋食屋。土曜日だけ異世界からの住人が訪れる 普段は商店街の一角にある普通の洋食屋である「ねこや」 だが、この店には少しだけ変わったところがある。 一週間に一度、土曜日にだけ扉が異世界と繋がり、そこから様々な客が訪れるのだ。王族、貴族、歴戦の戦士、魔法使い、エルフ、リザードマン、ノーム・・・7日に一度だけ繋がる扉を使って、彼らははるばる「ねこや」の洋食を食べにやってくる。 「ねこや」が提供するのは、ごく普通のありふれた洋食。ビーフシチュー、オムライス、メンチカツ、エビ…
オピニオン

デザイナー&イラストレーターが自宅でできる副業。ブログから派生する4つのストック型ビジネス。

昨日の記事は少し暴走したかなー、と反省しています。AfterEffectsの1プラグインのプリセットを全てレンダリングして画像を載せる、なんてことをしたのは、ブログ界広しといえども私だけではないでしょうか。 あ、何かこの言い回しが古いような気がする。 www.daremomiteinai.com 今日は少し真面目に、デザイナーもしくはイラストレーターのお金の稼ぎ方について考えてみます。 ストック型ビジネスとフロー型ビジネス ストック型ビジネスというのは、一度仕組みを構築すれば継続して収入が得られるビジネスで、フロー型ビジネスというのは、作業をしたりサービスを提供したりして、その都度に対価を得る…
デザイン - AfterEffectsのテクニック

AfterEffectsの無料プラグインSaberを全力でお薦めしたい

ゲームのエフェクトは大きく分けると2種類 ゲームのエフェクトには大きく分けると2種類あります。ポストエフェクトとリアルタイムエフェクトです。ポストエフェクトというのは、3Dが描画された後に上から重ねるエフェクトです。上乗せエフェクトとも呼ばれます。 リアルタイムエフェクトはその名の通り、パーティクルを使ってリアルタイムで表現されるエフェクトです。パーティクルを使って表現するのでパーティクル・エフェクトとも呼ばれます。 パーティクルとは体積がなく座標値だけを持っている点ポリゴンのことです。この点ポリゴンに板ポリゴンを割り当てて、リアルタイムでパーティクルを飛ばすことによってエフェクトを表現します…
歴史 - 戦国時代

三成が関ヶ原の戦いで勝利した後の政治体制について考える

アイキャッチ画像を探すために「歴史」と入力しようとして、「レキシ」と変換されてしまうあたり、まだ以前の記事の影響が残っていたようです。 www.daremomiteinai.com いい曲だなあ。ずっと聞いているとこの歌詞でも全然違和感がなくなってきた。 というか、この歌詞でないとおかしい気がしてきたので、人間というのは不思議なものです^^; 関ヶ原の戦いのif 「異聞 関ヶ原合戦」という書籍の最終章に、関ヶ原の戦いのif小説が記載されています。「断章 逆転関ヶ原」という章で、史実とは異なる結果が書かれています。ネタバレになるので詳細は記載できないのですが、歴史好きなら誰もが関ヶ原のifを考え…
その他

イギリスののどかな港町で撮影された一枚の写真に写り込んだものとは!?

まずは一枚の写真を確認していただこう。 画像に何かが映っているので、よく確認していただきたい。 本来ではありえないサイズの生物が存在するのが、おわかりいただけるだろうか。 正体不明の一枚の写真 (出展 Weird Whistable) これは英デイリー・メールが報じたニュースに記載された写真である。 一見、のどかな港町の空撮写真だが、画面の右下にある生物が写っている。 カニである。 その大きさは推定で全長15m。港に陸揚げされた船がおもちゃに見えるくらいの巨大サイズだ。 場所はイギリス南東部のウィスタブル港で、この近海には同種のカニが生存することが確認されている。ただその全長は12cmから13…
お笑い

普通に食べれば、とても美味しくいただけます。

今日は気軽な話を書きます。気軽というかお笑い系です。 私は視力があまりよくありません。普段はメガネをしているのですが、寝る時とか、自宅ではときどき外していることがあります。今回は視力が良くない人がメガネを外したときのあるあるネタです。 いや、こんなミスをするのは私だけかもしれませんが・・・ 二本立てでお送りしまーす。 それはよく似たパッケージ ある日曜日のことでした。嫁さんが子どもを連れて実家に遊びに帰っていたので、昼まで惰眠をむさぼっていました。昼過ぎにようやく起き出すと、朝食兼昼食は手っ取り早くレトルトのカレーで済ませることにしました。 レトルトのパウチをお湯で温め、炊飯器のご飯を皿に移し…
オピニオン

長時間労働が会社に貢献している訳ではない。そして早くお家に帰ろう。

今日は少し真面目な話です。昨日のブログで、ゲーム会社の勤務時間が長いことを書きました。 www.daremomiteinai.com でも長時間働くことが、必ずしも組織に貢献しているという訳ではありません。 別にゲーム会社でなくても、普通の会社でも同じこが言えると思います。残業、休日出勤を繰り返して長時間働く社員が会社に貢献しているとは限らないのです。 見城徹氏の部下の話 編集者であり、幻冬舎の社長でもの見城徹氏の話を紹介します。 見城徹氏の部下に、すごく真面目な社員が居たそうです。彼に仕事を頼むと残業や休日出勤を厭わず働き、時には徹夜までして仕事に取り組んでいました。ただ、悲しいことにあまり…
ゲーム会社

お気に入りのブログの紹介とゲーム会社の過酷な勤務の話

いくつかブログを巡回しているのですが、ほとんどのブロガーさんが普通に他のブログを紹介されていますね。 私も気にせずに紹介することにしよう。ブロガーさんは、PV数を増やしたいと思っているはずなので、ブログを紹介されることにデメリットはない、と考えることにします。 もし、何か言われたら・・・速攻でリンクを外せばいいかな。 事後対応で何とかしようというのは、大人の対応ではないかもしれませんが^^; スポンサーリンク // 一番のお気に入りのブログを紹介 ちなみに今、一番気になっているブログはこちらです。 もう勝負ついてるから。 とにかく文章がおもしろいです。 ブログの文章は色々なスタイルがあっていい…
その他

レジ打ちをする店長さん、作業をする管理職

今日はいろいろと迷いつつもブログを書いています。 いや、いつも迷っているのですが。 小学生、中学生の頃は、30歳や40歳は大人なんだろうな、もう迷うことなんてないんだろうなー、と思っていたのですが、40歳になっても迷いまくってます。 いくつになってもこれは変わらないんじゃないかなー、と思えてきました。 ま、いっか。 レジ打ちをする店長さん 読者登録して巡回しているブログが複数あります。そのうちの一つがロバート・熊さんが運営されている「ありがとう熊さん」というブログです。 kumasann.hatenablog.com 年齢が近いことから読み始めて、今では毎日チェックしているブログなのですが、先…
タイトルとURLをコピーしました