オピニオン

ティエンズ、というアムウェイに似たネットワークビジネスに誘われて断った話

ティエンズ、という会社をご存知でしょうか。アムウェイのようなネットワークビジネスです。今回は友人からティエンズに誘われた話です。 ネットワークビジネスとティエンズの説明 ネットワークビジネスとねずみ講の違い ティエンズは中国発祥のネットワークビジネス 昔の友人からある日突然電話が・・・・ 私が実行したネットワークビジネスの断り方 ネットワークビジネスする人の主張 良い主張とそれに対する私の断り方 最後に私が言いたいことは。 ネットワークビジネスとティエンズの説明 ネットワークビジネスとねずみ講の違い まずは簡単にネットワークビジネスについて説明します。 ネットワークビジネス(マルチ商法、マルチ…
阪神タイガース

安藤&狩野選手お疲れ様でした!阪神タイガースから離れたあとに引退した中継ぎ投手

この時期になると引退するプロ野球選手が話題になります。今年は阪神でも安藤優也投手と狩野恵輔選手が引退を発表しました。 (出典 Wikipedia) 安藤選手は39歳ですが、狩野選手は34歳での引退ですね。 狩野選手は今季は選手会長も務めてましたし、勝負強いバッティングは有名だったので、早すぎる引退のような気もします。ただ引退会見では、腰の怪我のことを話されていたので、ずっと怪我が治らなかったのでしょう。 安藤選手、狩野選手は二人とも阪神タイガースのユニフォームのまま選手人生を終えたのですが、阪神から移籍した選手のその後が気になったので、少し調べてみました。 調べた選手は中継ぎ投手と呼ばれる選手…
ロゴデザイン

IllustratorとPhotoshopの合わせ技で作るネオン風のロゴデザイン

トロンという映画のタイトルのような、ネオン風のロゴデザインを作成しようとしていたのですが、試行錯誤しているうちに少し方向性が変わってしまいました。 まあ、完成形のイメージをかっちりと決めずに作っているので、いつものことといえばいつものことなのですが。 できたロゴデザインはこちら。 ちょっと白飛びしすぎかもしれませんが、おそらくそれは見ている人の気のせいです(^^; ずっと見つめていれば綺麗な光に見えてくることは間違いありません! まずはIllustratorで文字のベースを作成 Photoshopで文字の装飾を追加 最後にドロップシャドウを2点追加 完成 まずはIllustratorで文字のベ…
書評・読書

まだ東京で消耗してるの? イケダヤハトさんのビジネスは成功しているのかが気になる

ブログを書いているなら一度は読んでみるべきかと思い、読んでみました。 著名ブロガーであるイケダハヤトさんの著書です。説明する必要もないくらい有名な方ですね。 まだ東京で消耗しているの? 概要 一言で説明すると、移住礼賛本、というところでしょうか。イケダハヤトさんご自身は東京から高知市内、そして本山町の限界集落へと二段階で移住されたようです。 第一部 東京はもう終わってる 第二部 田舎のほうが圧倒的に稼ぎやすい 第三部 限界集落に移住して、こんなに幸せになりました 第四部 「ないものだらけ」だからこそ地方はチャンス 第五部 移住で失敗しないための5つのステップと知っておくべき制度 5部仕立てにな…
その他

絶対に負けない詐欺師の話。バイナリーオプションを勧めるメールに注意

今日の記事は私の推測が入っています。 いや、推測ではなく憶測と言っていいでしょう。 バイナリーオプションと絶対に負けない詐欺師の話です。もしこれだけで話の内容がだいたい分かった方は、今日の記事は読む必要がありません。詐欺師などには引っかからない聡い方だと思います。 まずはバイナリーオプションについて説明します バイナリーオプションとは? バイナリーオプション自体の危険性は? 怪しい海外業者にだけは注意 絶対に負けない投資コンサルタント 隠されているのは分母 ここからが憶測です。類似性が心配 まとめとバイナリーオプションについて まずはバイナリーオプションについて説明します バイナリーオプション…
ゲーム - ウィザードリィ

ウィザードリィのゲーム概要と今遊べるウィザードリィのタイトルは?

コンピュータRPGの元祖といわれるゲームは二つあります。ウルティマとウィザードリィです(アカラベスはウルティマ0として考えています)。私はウィザードリィ派で、ウルティマは遊んだことがありません。でも、ウィザードリィは死ぬほどやり込みました。 ウィザードリィの概要の説明 ウィザードリィを知らない人に簡単に説明すると、パーティを組んでダンジョンを探索するゲーム、になります。 ・・・これだけだと、なんだそれ、という感じになりそうですね。 ゲームの最初に行うキャラクターメイキングについて説明します。 キャラクターメイキングは種族ごとに決まっている数値に、ボーナスとして割り当てられた数字を足して職業を選…
ブログ

100記事達成の報告。人気記事の紹介とブログ初心者に伝えたい言葉

今日は少しのんびりとブログの現状報告です。 というのも昨日、投稿した記事が100記事目だったのです。 ブログの書き方は人それぞれ 私の場合は毎日1記事更新です。継続期間は1年間。それ以外に自分に課したルールはありません。はてなのアクセス解析をみると、6月12日にブログを開設したので、それから3ヶ月ちょっとで予定通りに達成できました^^ サイドバーのプロフィールに表示されるブログの継続期間は65日になっています。本来であれば100日になっていないとおかしいのですが、ブログを書き始めたときはこの継続期間の判断が何時になっているか把握していませんでした。ですので、残念ながらこの継続期間はそれに気づい…
ゲーム開発

ゲームに出てくる3Dと2Dイラストのキャラクターの工数を比較してみた

今回はゲームの中に登場するキャラクターで、3Dと2Dイラスト(以下、イラスト)とどちらが工数がかかっているのかを比較してみます。 結論をもう先に書いちゃうと、3Dキャラクターの方が圧倒的に手間がかかる、のですが、どれくらい違いがあるのかを客観的に考えてみます。 ちなみに「工数」とは作業日数、と考えていただければほぼ大丈夫です。ゲーム業界では、この工数を基準に見積もりを算出します。 比較するのはパズドラやモンストなどのキャラクターがイラストで描かれたゲームと、白猫プロジェクトやアイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)などのキャラクターが主に3Dで登場するゲームです。…
ライフハック

充実した人生を送るために、緊急ではない重要なことを重視しよう。

充実した人生を送るための方法があります。それほど難しい方法ではありません。有名な方法なので、ご存知の方もおられると思います。 でも、現実で行動に移すのはなかなか難しい、という方法について解説してみます。 (と、エラそうな書き出し方ですが、コンサルタントの先生の受け売りです^^;) 自分の行動を4つのマトリックスに分類 自分の行動を4つのマトリックスに分類します。 第一領域 緊急かつ重要であること 第二領域 緊急ではないが重要であること 第三領域 緊急だが重要でないこと 第四領域 緊急でも重要でもないこと このうち、第一領域と第三領域はやらざるを得ません。緊急である以上、手を付けない訳にはいかな…
書評・読書

ご主人は山猫姫11 タイトルからは想像できない架空戦記小説

一言で説明すると、東アジアをモチーフにした架空戦記、ですね。 タイトルこそライトノベルっぽい感じですが、中身はラブコメ的な要素はそれほど多くはありません。それよりも戦場における描写を多く含んでおり、田中芳樹や栗本薫(グイン・サーガ路線ね)が好きな人なら楽しめる内容です。 ご主人様は山猫姫 (11) 南北雌雄決戦編 (電撃文庫) posted with ヨメレバ 鷹見一幸 アスキー・メディアワークス 2012-12-08 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 物語の舞台の説明。中国とモンゴルがモチーフ 舞台は中世の中国をモチーフとした延喜(えんぎ)帝国の北部の町、侘瑠徒(タルト)に…
タイトルとURLをコピーしました