3DCG

3Dで美女を作る【第4回】。目の周りと唇の形作り

3Dで美女を作る自主制作の第4回目になります。今回は目の周りと唇の形状を作成していきます。首の周りも整えたり、顎のラインもはっきりとさせたいので、全体的なブラッシュアップになります。   目の周りのポリゴンの流れ(トポロ...
英語

狼と兎のゲー?? 「怪物」に追いかけられる小学五年生の逃避行。好き嫌いが分かれるかも。

私の好きなミステリーのひとつが我孫子武丸氏の「殺戮にいたる病」です。「狼と兎のゲーム」はその我孫子武丸氏の作品です。DVを繰り返す親から逃げる小学生五年生の逃避行がメインなので、ミステリーというよりは、逃避行を舞台にしたサス...
関西の遊び場

間違いやすい日本語10選。「よろしくお願い致します」も間違い!?

仕事でメールを書くことが多く、いつも自分の日本語が間違っていないのかどうかか気になります。もちろんブログを書いていてもすごく気になります。個人の雑記ブログなので別にいいかなー、と思いつつも、せっかく文章を書く以上は、正しい日...
その他

コンシューマーゲームとソーシャルゲームの垣根は失くなりそうで失くならない

ゲーム業界の最大のイベントE3関連のニュースを追いながら、漠然と頭に浮かんだことがあります。それはソーシャルゲームとコンシューマーゲームの垣根ってだんだんと失くなっていきそうで、なかなか失くならないなあ、ということでした。 以前はいず...
ゲーム会社

Maya Bonus ToolsのBounding Box Scaleが便利。使い方の説明など

仕事で現実のサイズに即したモデリングをする必要が出てきたのですが、3DCGソフトって意外とそれが苦手だったりします。CAD系のソフトならその辺が得意だったりするのですが、3DCGソフトには、現実のサイズという考え方さえないツ...
スマホゲーム

誰かどこかで止めなかったのか。29時間で配信停止になったアプリの雑感

記事を読んで残念な気持ちになりました。感想は「誰かどこかで止めなかったのか」というものです。配信停止になるのも当たり前でしょう。完全なパクりゲームなので。   これが「パクり」ではなく「リスペクト」とか、アイデアのインス...
関西の遊び場

トロッコ問題を考える。ダークな内容なので苦手な人はご注意を。

トロッコ問題と呼ばれる有名な問題があります。 私がこの問題を知ったのは、行動経済学の本で紹介されていたからなのですが、ジャンルとしては、本来は論理学や道徳に分類される問題のようです。   内容的にちょっと重い、というか...
ゲーム - ウィザードリィ

聖杯の騎士団 世界灯台の最上階までようやく到達。裏ダンジョンの深淵の回廊へ

ウィザードリィのテイストを持つ無料スマホRPGの「聖杯の騎士団」で、ようやく最上階までたどり着きました。   ウィザードリィライクなスマホゲーム ダンジョン探索RPG 聖杯の騎士団の紹介   以前に紹介してから、一週...
歴史 - 戦国時代

ぷよぷよを開発した68歳の現役ゲームクリエイター。仁井谷氏に頑張ってほしい

キングコングの西野氏が3億円の借金(正確には借金をする予定)で、 圧倒的恐怖 震えが止まらない 激しい下痢 とブログに書いています。話題になっているのでご存知の方も多いと思います。   3億円という金額は...
3DCG

ローポリモデリングでのポリゴンの節約方法を3つ紹介

最近は携帯ゲーム機や、スマートフォンのポリゴンの表示能力もかなり上がってきました。それでもポリゴン数をなるべく少なくなるように作成するのが、ゲーム開発の基本です。いわゆるローポリゴンモデリングですね。   今回はそのしま...
タイトルとURLをコピーしました