ライフハック

ライフハック

貴方の人生で一番若いのはいつか? に対する答えを考えてみよう。

今日は仕事で、ある会社の社長と打ち合わせをしていました。 その会社は起業してまだ2年目なのですが、社員がもうすぐ二桁になると仰ってたので、順調なすべり出しといっていいでしょう。   その社長さんの年齢は・・・50代です...
ライフハック

アイデアソンのやり方の解説&アイデアソンのイベントに参加してきました。

知り合いの会社の社長さんが、アイデアソンのイベントを開催されていたので参加してきました。アイデアソンとはアイデアとマラソンをくっつけた造語で、一つのテーマに対して、様々な分野の人が集まってアイデアを出し続けるイベントのことで...
ライフハック

ゲーム開発の受託ビジネスの悩み。0.5人月をどうすればいいのか。

ゲーム開発の受託ビジネスは様々な形があります。ゲーム開発を一本まるごと受託するケースもあれば、キャラクターのモデルデータ作成だけを請け負ったり、メーカー内に出向して対応することもあります。   今回はそんなゲームの受託開...
ライフハック

時間の経過について。ジャネーの法則なんて丸めて紙くずにして捨ててしまおう。

今年もあと一ヶ月を切りました。今年一年間を振り返ってみて、時間が経つのが早い、と感じたでしょうか。それとも長かったでしょうか。 もし、時間が経つのが早い、と感じた方は要注意です。時間が経つのが早いのは、新しいことを経験して...
ライフハック

この人は凄いな、と思わされた5つの行動。それをマネしよう。

人と会っているときに、 この人は凄いな とてもこの人には敵わない と思うことがときどきあります。いや、思わされるというべきでしょうか。   その行動をマネすれば、自分もそういう人に近づけるのではないかとちょ...
ライフハック

先輩が教えてくれた人生を良くするためのささやかな11の習慣

過去に在籍していた会社で、とてもデザインについて厳しい先輩が居ました。その先輩とのエピソードは以前に一度記事にしています。   デザイナーが間違った仕事をすると人が死ぬ   今回はその先輩が教えてくれた「ささやかなこ...
ライフハック

因果関係と相関関係について4つのケースを上げて解説

社会人になった頃に上司に「お前は本ばっかり読んでいて頭でっかちで実践が足りん!」と言われたことがあります。 ま、暇があれば本を読んでいるので、その通りかもしれません。今回も過去に読んだ本からの知識です。 ブロガー御用...
ライフハック

プロスペクト理論と双曲割引を問題形式で解説。正しい選択はどちら?

プロスペクト理論と双曲割引はどちらも行動経済学の言葉です。私は株式投資に少し興味があり、一時期、行動経済学の本をよく読んでいました。 今日はこの二つの言葉について解説してみます。 あ、エラそうに解説なんて書いています...
ライフハック

充実した人生を送るために、緊急ではない重要なことを重視しよう。

充実した人生を送るための方法があります。それほど難しい方法ではありません。有名な方法なので、ご存知の方もおられると思います。   でも、現実で行動に移すのはなかなか難しい、という方法について解説してみます。 (と、エラ...
スマホゲーム

スマホゲームとブログにおけるレッドオーシャンとブルーオーシャン

レッドオーシャンとブルーオーシャンという言葉は、マーケティングでよく聞く言葉ですね。   ご存知の方も多いと思いますが、まずは用語について簡単に解説します。 レッドオーシャンとは? ブルーオーシャ...
タイトルとURLをコピーしました