ゲーム会社

ゲーム会社

ゲーム会社が脱・人月ビジネスのためには何をすれば良いのか?

人月ビジネスという言葉は、システム開発の現場でよく使われます。ゲーム開発の現場でも同様ですね。以前にゲーム開発会社の人月について少し触れましたが、今回はゲーム会社も人月ビジネスから抜け出したいよね、ということをつらつらと書い...
ゲーム会社

会社を構成する3つの組織。「管理」「営業」「生産」について考える

会社の部署を大別すると「管理」「営業」「生産」の3つのカテゴリーに分けることができます。部署の呼び名や種類はたくさんありますが、必ずこの3つの部署のどれかに分類されます。   要は会社という組織は、 生産 ものを作...
ゲーム会社

上司はなぜ無能なのか。ピーターの法則をゲーム会社に当てはめて考えてみた

ピーターの法則と呼ばれるちょっと変わった法則があります。組織における上司はなぜ無能なのかを論理的に説明した法則で、考え方としておもしろいなーと思いつつ、現実ではそうではないことも多いという、ちょっと変わった法則です。   ...
ゲーム会社

東京ゲームショウの思い出。ビジネスデーで開発者がやっていることを紹介

今日、会社のメールアドレスに、東京ゲームショウ関連のメールが届いていました。2018年の東京ゲームショウは9月20日~9月23日の間に4日間開催されます。   私は大阪在住ということもあり、それほど東京ゲームショウに参加...
ゲーム会社

ゲーム会社の内情をちょこっと紹介。プロジェクトの状況と期間などの内輪話

先日、ある会社の社長さんと開発部長さんと打ち合わせをしてきました。打ち合わせというか、営業ですね。その会社は社員が約100人のゲーム会社で、仕事を受託すべく営業にお伺いしていたのです。   私が所属するゲーム開発会社は2...
ゲーム会社

Maya Bonus ToolsのBounding Box Scaleが便利。使い方の説明など

仕事で現実のサイズに即したモデリングをする必要が出てきたのですが、3DCGソフトって意外とそれが苦手だったりします。CAD系のソフトならその辺が得意だったりするのですが、3DCGソフトには、現実のサイズという考え方さえないツ...
ゲーム会社

派遣社員のマージン率について考える。30%は適正なのか?

会社に来ていただいている派遣社員の方と、お昼をご一緒する機会がありました。外で食べたこともあって仕事の話はあまりせず、好きなゲームやプロ野球の話などの世間話が中心でした。   お店からの帰り道に、派遣社員として働いている...
ゲーム会社

ゲーム業界の様々なニュースのまとめ。中氏のスクエニ移籍、任天堂の提訴、ゼルダの受賞

今日はゲーム業界を衝撃的なニュースが走りました。株式会社プロペの社長である中裕司氏が株式会社スクウェア・エニックスに移籍されたのです。   中氏といえばセガ時代はソニックチームの代表であり、セガの役員も務められていた方で...
ゲーム会社

お気に入りのブログの紹介とゲーム会社の過酷な勤務の話

いくつかブログを巡回しているのですが、ほとんどのブロガーさんが普通に他のブログを紹介されていますね。   私も気にせずに紹介することにしよう。ブロガーさんは、PV数を増やしたいと思っているはずなので、ブログを紹介され...
3DCG

今では役に立たないゲーム開発の知識。ドラクエとカラーパレット

ドラゴンクエスト最新作「ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて」が7月29日に発売されました。   今回は、以前ほどのお祭り騒ぎではありませんでしたが、それでも各地で行列が出来ていたようです。   (C)20...
タイトルとURLをコピーしました