
ヤマカンの語源は山本勘助って知ってた? 戦国由来の言葉のまとめ
ヤマカン、という言葉があります。カンに頼って物事を決めることをそういうのですが、この言葉の語源は戦国時代の武田信玄の軍師である山本勘助だったという説があります。 他にも戦国時代に生まれて、今でも使われている言葉はいくつかあります。今回は私の知っている戦国由来の言葉をまとめてみました。 ヤマカン 三日天下 天王山 洞ヶ峠 一徹者 元の木阿弥 小田原評定 三本の矢 宰相殿の空弁当 安倍川餅 まとめ ー 400年の前の言葉が残っているのは凄い ヤマカン 武田信玄の軍師といわれている山本勘助は、非常にカンがするどく、戦場での予測をよくよく言い当てたことから、物事をカンでいい当てることをヤマカンというよ…