三国志

三国志

三国志3玄戈の星 曹操と呂布の激闘と五斗米道の張衛

「北方三国志」の第3巻の主役は間違いなく呂布です。 私は小説・マンガも含め、色々な三国志を読んでいますが、呂布が一番かっこいいのはこの北方三国志で間違いありません。北方三国志の呂布を一言でいうなら軍人です。いや、武人かな。 もう一つ、北方三国志の特徴をあげると、五斗米道の張衛がよく登場することでしょうか。五斗米道というというと、多くの人が教祖の張魯を思い浮かべると思いますが、北方三国志でよく出てくるのは、張魯ではなく弟の張衛なのです。 (出典 Amazon) 三国志という物語そのものが列伝なので、劉備や曹操だけではなく、孫策や呂布、袁紹などの群雄に焦点が当たるのはわかるのですが、張衛がその一人…
三国志

三国志2参旗の星 曹操が青州黄巾軍100万と激闘。貂蝉が登場しない三国志

「北方三国志」の第2巻を読了しました。2巻を読み終えて一番驚いたのは貂蝉が登場しないことです。 貂蝉は架空の人物ですが、元になったといわれる董卓の侍女が存在します。1巻では董卓が呂布に自分の侍女を与えるシーンがあるので、てっきりその侍女が貂蝉になるのかと思っていたのですが・・・まさか登場しないとは思いませんでした。 貂蝉が登場しない三国志というのもなかなか新鮮です。北方三国志は三国志演義ベースかと思っていたのですが、貂蝉が出ないとなるとそうではないようです。もちろん正史でもないので、やはり「北方三国志」という呼び名がふさわしいのでしょう。 (出典 Amazon) 貂蝉が登場しないのも驚きですが…
スマホゲーム

新三国志の紹介。じっくり遊べるソシャゲ版のコーエー三国志

三国志のゲームにどっぷりハマっています。遊んでいるのが新三国志です。コーエー監修なので、グラフィックはコーエーファンにはおなじみの顔が出てきます。 ソーシャルゲームなので特有のシステムもありますが、それも含めてじっくりと楽しめるゲームに仕上がっています。 プレイしていると蜀が人気があるのか勢力が強いですね。蜀が既に統一してしまったサーバーもあるとか。 私がプレイしているサーバも蜀が最大の領地を獲得しています。ひねくれ者の私は呉でプレイしていますが、なかなか勢力挽回は難しそうです。 箱庭タイプの都市育成 軍を編成して黄巾賊を討伐 ストーリーモードも搭載。戦闘はオート まとめ ー ちょっと課金催促…
スマホゲーム

【随時更新】三国志をテーマにしたお薦めソーシャルゲームをピックアップ!

三国志好きとしてはゲームでも三国志を楽しみたい、と思いスマートフォンで遊べる三国志をテーマとしたゲームを調べてみました。 名作から最新作、中には異色作といってもいいものまで、調べてみると結構あったので、幅広くピックアップしてみます。 ソーシャルゲームは課金して遊ぶのももちろん良いのですが、時間でスタミナが回復したり、拠点の建築が進んだりするものが多いので、複数のゲームを切り替えて遊ぶのがお薦めです! ちなみに私は先日紹介した逆転オセロニアと新三國志、三国無双・斬をぐるぐるとローテーションで遊んでいます^^ 真・三國無双 斬 新三國志 大三国志 三国大戦スマッシュ! 三国覇王戦記~乱世の系譜~ …
ランキング

三国志演義の最強軍師の私選ランキングトップ10

三国志演義で最強と呼ばれる軍師のランキングを作成してみました。1位はほぼ確定なのですが、それ以外の順位はかなり迷いました。 正史で活躍した人物でも演義では端役だったりすることがよくあります。今回は正史での活躍は目をつむり、あくまでも演義で活躍した人物のランキングを作成してみました。 選択するにあたって三つのルールを設定 1位 諸葛亮 2位 賈ク 3位 司馬懿 4位 ホウ統 5位 陸遜 6位 徐庶 7位 周瑜 8位 荀イク 9位 呂蒙 10位 程イク 番外 陳宮 まとめ ー 三国志演義では孔明がダントツの1位 選択するにあたって三つのルールを設定 正史版の軍師ランキングと同様に文官ではなく、軍隊…
三国志

三国志1天狼の星 正史でも演義でもない北方謙三三国志

三国志は日本の多くの作家が手がけています。代表的なのが吉川英治氏と宮城谷昌光氏でしょうか。マンガでも横山光輝三国志や「蒼天航路」などが有名ですね。 歴史作家の北方謙三氏が執筆された三国志は正史でも演義でもない三国志、という感じでしょうか。誰かが「北方三国志」といっておられたのを見かけたことがあるのですが、まさにその通りだと思います。 (出典 Amazon) 北方謙三氏の三国志の特徴のひとつは「劉備玄徳」という表記をしていることです。日本人にはこの方がしっくりくるのですが、正確な呼称は「劉備」もしくは「劉玄徳」です。 もちろん北方氏はそれを知っていて、日本に馴染むようにアレンジされているのでしょ…
三国志

「破竹の勢い」の語源になった三国志の末期の晋の杜預

三国志を由来とする言葉はいくつかあります。有名なのは「白眉」や「苦肉の策」あたりでしょうか。そして「破竹の勢い」という言葉も、実は三国志から生まれた言葉です。 この言葉の由来となったのは晋の杜預で、呉を滅ぼした人物として知られています。蜀は既に滅んでいたので、三国志の幕を下ろした人物ですね。 (出典 三国志13) そのうちコーエーさんの三國無双のプレイヤーキャラとして登場するのではないでしょうか。同時期に活躍した賈充はもう出てますし。まあ、杜預は矢も打てず、馬にも乗れなかったといわれているので、登場はしないかもしれませんが。 実父の杜恕が司馬懿と対立したため出世が遅れる 鍾会に従い蜀を滅ぼす …
三国志

姦雄曹操の有名なエピソード、呂伯奢一家殺害は史実なのか

三国志で魏の国を建国した英雄曹操は「治世の能臣、乱世の姦雄」と評されました。人相見として有名だった許劭が、若い頃の曹操を評価していったのがこの言葉でした。 「落ち着いた世であれば能力ある家臣として、世が乱れれば悪知恵の働く英雄になるだろう」という意味の言葉なのですが、曹操自身はこれを聞いて大いに喜んだといわれています。 三国志演義でその曹操の「姦雄」ぶりを表すエピーソードとして有名なのが、呂伯奢一家の殺害事件です。 呂伯奢一家の殺害事件とは? 正史には呂伯奢の殺害事件はない・・・が 魏書の呂伯奢殺害事件の記述 世語の呂伯奢殺害事件の記述 異同雑話の呂伯奢殺害事件の記述 史実と演技との大きな違い…
ランキング

正史版 三国志の最強軍師の私選ランキングトップ10

正史版三国志の軍師のランキングを作成してみました。 最強武将版のランキングと同様に私の趣味と偏見でランキングにしていますので、自分の好みの軍師の順位が低くても、笑って読み流していただければと思います。 ランキングを作成するために、手持ちの三国志関連の本を読み直してみたのですが、この時代は何人も優れた軍師が登場していますね。全員をランキングに入れたいくらいなのですが、それだとおもしろさに欠けるので、悩みつつもランキングを作成してみました。 選択するにあたって三つのルールを設定 1位 司馬懿 2位 諸葛亮 3位 荀攸 4位 周瑜 5位 賈ク 6位 魯粛 7位 荀イク 8位 陸遜 9位 法正 10位…
三国志

蜀の将軍で最も長生きした廖化。三国志演義だと80歳以上!?

廖化といえば関羽の腹心の武将で、関羽の危機を孟達や劉封、そして劉備に伝えたことで有名です。この廖化ですが、蜀の武将の中ではもっとも長生きだったといわれています。三国志演義で計算するとおそらく80歳を超えてもまだ現役で活躍しました。 正史だと登場するのが少し後になるので、おそらく70歳前後だと思います。それでも当時の武将としてはかなりの長生きですね。 (出典 真・三國無双ブラスト) 今回は蜀の将軍の廖化について、三国志演義と正史で調べたことをまとめてみました。 三国志演義では黄巾賊の残党から蜀の滅亡まで 廖化は関羽の副将から蜀の重臣に 廖化の三国志演義の最期は? 正史では廖化は呉に降伏していた …
タイトルとURLをコピーしました