admin

デザイン - 理論や小話など

牛乳パックや道路標識はなぜ青いのか。補色残像とプルキンエ効果の解説

牛乳のパッケージには青色が多く使用されています。 過去に雪印乳業が不祥事を起こし、イメージ刷新のために赤いパッケージの商品を投入したときは違和感がありました。今は見慣れたのか、それともブランドが認知されたのか、赤いパッケージでも不自然さはなくなっています。 この赤い牛乳パックはデザイン業界でちょっとした話題になりました。 なぜなら牛乳パックの青色は、色のある効果を利用するために使用されているからです。 牛乳パックはなぜ青いのか。補色残像の解説 牛乳のパックが青い理由は補色残像の効果を得るためです。 補色についてはご存知の方も多いと思いますが、まずは簡単に説明します。 (出典 Wikipedia…
ライフハック

先輩が教えてくれた人生を良くするためのささやかな11の習慣

過去に在籍していた会社で、とてもデザインについて厳しい先輩が居ました。その先輩とのエピソードは以前に一度記事にしています。 デザイナーが間違った仕事をすると人が死ぬ 今回はその先輩が教えてくれた「ささやかなことだけど、実践すると確実に人生が良くなる習慣」について書いてみます。 人生を良くするためのささやかな11の習慣 1 自分から挨拶をする 2 仕事以外の話をする 3 早起きをする 4 読書をする 5 人の話を聞く 6 誠実な関心を寄せる 7 大声で話す 8 携帯の電話を切る 9 学ぶは真似る 10 メモを取る 11 腕を組まない まとめ ー ささやかな習慣は今でも実践中 スポンサーリンク /…
歴史 - 戦国時代

愛宕百韻に隠された謎。光秀が連歌に込めた真実は?

歴史好きなら誰でも知っている「愛宕百韻」という言葉があります。 愛宕百韻とは本能寺の変の直前に、京都の愛宕山で行われた連歌のことです。明智光秀が参加し、発句を読んだことで知られています。その発句が本能寺の変を意図しているのではないかといわれているのです。 愛宕百韻 - Wikipedia 愛宕百韻で光秀が読んだ発句 まずその光秀が読んだといわれる発句を記載します。 「時は今天が下しる五月かな 光秀」 普通に解釈すれば「今は正しくこの世は五月そのものである」となり、なんの問題もない、のどかな句になります。連歌が開催されたのは5月24日(もしくは5月28日)なので、時期的にも不自然はありません。 …
マンガ レビュー

坂本ですが? このマンガがすごい2014年版の第二位にランクインした作品

「坂本ですが?」はこのマンガがすごい!2014の第二位にランクインした作品です。 「このミステリーがすごい!」や「このライトノベルがすごい!」にランクインする作品っていつも気になります。「坂本ですが?」もずっと気になっていたので、この連休中に一気買いして読んでみました。 ちなみに以前に紹介したダンジョン飯は「このマンガがすごい!オトコ編」の2016年どの第一位にランクインしています。 ダンジョン飯 5巻 複雑に張り巡らされた伏線を考える 書籍でもマンガでも紹介するときは、いつもネタバレにならないかどうかが心配なのですが、この作品については気にしなくても良さそうです。2014年作品ということもあ…
ロゴデザイン

水面になびくロゴ。フィルタの置き換えで簡単に作成

前回のLEDからがらっと雰囲気を変えて、今回は水面になびくロゴを作成してみました。 LED風のロゴデザインの作例。パターンの作り方がポイント - 誰も見ていない時間 Photoshopで水のような表現をするフィルタは主に三種類あります。 置き換え 波形 波紋 この中でおそらく一番使われていないのは「置き換え」ではないでしょうか。 置き換えを使用すると、他のフィルタと違いファイルを開くダイアログが表示されるので、戸惑う人も多いと思います。 実は私自身もずっと使ってなかったのですが、知人に教えてもらってから積極的に使うようになりました。知ってしまえばとても便利なフィルタの一つです。 スポンサーリン…
オピニオン

クラウドファンディング=資金調達じゃない。キンコン西野氏が凄い

(出典 えんとつ町のプペル) 先日「ガリゲル」というテレビ番組を観ました。私は普段、あまりテレビを観ないので「ガリゲル」を観たのも初めてでした。 番組ではキングコングの西野亮廣さんが、中学生?くらいの学生に向けて話をされていました。その西野氏の話が非常に印象的だったのです。 それまでクラウドファンディングは資金調達するための方法のひとつ、と考えていた私の考え方を一変させる内容でした。 クラウドファンディングとは? ガリゲルでキンコン西野氏が話した内容 出版業界の流通まで考えていたとすれば まとめ ー 資金調達じゃないクラウドファンディング クラウドファンディングとは? (出典 A-port) …
歴史 - 戦国時代

イケメン武将10選!美形伝説が残る戦国武将たち

幕末であれば写真が残っている人物もいるのですが、戦国時代になると美形だったかどうかは資料に頼るしかありません。 ゲームに登場する戦国武将たちは、そのほとんどがイケメンに描かれていますが、それがユーザー向けであることは説明する必要もないでしょう。では、現実の武将は美形だったのでしょうか。 今回は様々な資料を基に、美形伝説のある戦国武将をピックアップしてみました。 美形伝説が伝わる戦国武将たち 織田信長 明智光秀 井伊直政 松永久秀 小早川隆景 高坂昌信(春日虎綱) 長宗我部元親 直江兼続 片倉重長 木村重成 まとめ ー 戦国時代の武将は中身もイケメン 美形伝説が伝わる戦国武将たち 織田信長 (出…
デザイン - Photoshopのテクニック

Photoshopのレイヤーブラシ。レイヤースタイルを応用してブラシに

まず最初に書いておきますが、レイヤーブラシというのは私の造語です。ググっても、Photoshopの解説本にも載っていませんのでご注意くださいませ。 私がPhotoshopでブラシ機能を利用してイラストを描くときに、ときどき使用するテクニックを紹介します。 上記のタイトルは普通のブラシを使って書きました。会社で仕事をするときはタブレットを使用しているのですが、自宅ではタブレットがないのでマウスで描いています。 けっして私の字が下手な訳では・・・いや、元々字は下手かな(^_^; // 普通のブラシとレイヤーブラシの違い このブログのタイトルに使用したブラシは、Photoshop標準のブラシのサイズ…
ゲーム開発

ゲーム開発における守秘義務について。話せることと話せないこと。

私の職業がゲーム系CGデザイナーということもあり、このブログではゲーム開発について色々と書いてきました。今後も書ける範囲で書いていく予定です。 この「書ける範囲」というのが何かというと「守秘義務」に抵触しない範囲です。 ゲーム会社における守秘義務とは? 守秘義務という言葉は、仕事をされている方であれば誰もでも聞いたことがあるでしょう。 守秘義務(しゅひぎむ)とは、一定の職業や職務に従事する者・従事した者・契約をした者に対して、法律の規定に基づいて特別に課せられた「職務上知った秘密を守る」べきことや、「個人情報を開示しない」といった、法律上の義務のことを指す。 (出典 Wikipedia) ゲー…
マンガ レビュー

DEATH NOTE(デスノート)の解決していない3つの謎の考察

今更ですが、DEATH NOTE(デスノート)を全巻購入して読んでみました。 もちろん過去に一度読んだことがあったのですが、近くの古書店で全巻まとめ売りしていたのでつい買ってしまいました。 ストーリーはご存知の方も多いと思います。 名前を書かれると死ぬノート(DEATH NOTE)を手に入れた主人公の夜神月(やがみ らいと。以下、文中ではライトと表記します)が、悪人の名前をノートに書くことで理想の世の中を作ろうとします。 立ちはだかるのが世界中の警察を動かすことができる探偵のL(エル)と、その後継者であるメロとニアです。 デスノートの持ち主である死神リュークや、ライトの父親である夜神総一郎、ラ…
タイトルとURLをコピーしました