新三國志プレイ日記。14種類の銅幣の稼ぎ方と18鯖での魏の隆盛

スマホゲーム

新三國志をプレイしていると、とにかく困るのが銅幣(ゲーム内での通貨)不足です。最初のうちは銅幣は余り気味で、数百万くらい貯まることもあるのですが、レベルが上がるとどんどん足りなくなってきます。

 

新三國志 18鯖の建業防衛戦

今回は銅幣の稼ぎ方について、備忘録的にまとめてみます。それと私がプレイしている18サーバー(以下、18鯖)の状況もちょこっとご紹介します。

 

18鯖では以前は蜀が大半の郡城を支配していたのですが、最近大きな変化がありました。

 

新三國志:育成型戦略シミュレーションゲーム

新三國志:育成型戦略シミュレーションゲーム

HK HERO ENTERTAINMENT CO.無料posted withアプリーチ

 

民家からの収入

新三國志 民家

まずは自分の領地にある民家からの収入です。基本中の基本ですね。

 

プレイ初期は銅幣は余り気味で、施設の建設にも必要ないため、レベルアップを後回しにする人も多いと思います(私がその一人です(^^;)

 

あとで苦しむことになるので、しっかりとレベルを上げておくことにしましょう。

 

 

増税令の使用

新三國志 増税令

民家からの銅幣の収入は、増税令を使用することでアップすることができます。

 

コーエーさんのゲームだと、増税令を使用すると住民感情が下がるのではないか、と考えたりするかもしれませんが、新三國志にはそのパラメータはありません。遠慮なく使用することにしましょう。

 

増税令はイベントで入手することもできますが、商店で購入することもできます。宝珠(課金アイテム)を使用することになるので、宝珠に余裕があるときや宝珠使用イベントのときに購入しておくと良いかと思います。

 

戦場での収入

戦場での報酬

銅幣は戦場での報酬としても手に入れることができます。

 

戦場では兵士も減らず、「掃討」を選べばサクサクと銅幣を得ることができます。ただ一回の収入が少ないので、これを稼ぎに考えるのは難しいですね。

 

戦場は現在第20章まであるのですが、20章でも1回の戦闘で得られるは670くらいで、10回まとめて掃討しても約6700くらいです。毎日の任務のついでという感じでしょうか。

 

イベントでの収入

新三國志 イベント

定期的に開催されているイベントで、報酬に銅幣が設定されていることがあります。イベントなので毎日手に入れられるというわけではないですが、もらえる額が大きいので狙うのも良いですね。

 

特に盗賊退治イベントなどは、盗賊からの武器集めなども兼ねてちまちまとやっていると自然とランクインします。

 

とはいっても、ランクインにはレベル10の盗賊や黄巾軍を倒せないとなかなか難しいので、そこそこ自軍が育っていることが条件ですが。

毎日の記帳

新三國志 ログインボーナス

いわゆるログインボーナスですね。毎日の記帳でアイテムがもらえるのですが、その中に銅幣も含まれています。メインの収入にはなりませんが、銅幣だけではなく様々なアイテムが貰えるので、毎日欠かさず記帳しましょう。

 

城への視察

新三国志では部隊を県城や郡城へ視察に出すことができます。視察に出すと様々イベントが発生して、アイテムや贈り物をゲットすることができます。このときに銅幣を獲得するイベントが時々発生します。

 

以前は所有している城にしか視察できませんでしたが、アップデートで保有していない城にも視察を出すことができるようになりました。ただ支配している軍団が視察の許可している必要があります。

 

材料の売却

新三國志 材料の売却

一般戦場をクリアすると手に入れられる材料は、売却することができます。材料は武将のランクアップに必要ですが、余った材料は売却してしまうのも一つの方法です。

 

序盤の材料は売却価格が50くらいですが、終盤で手に入る材料は300とかで売れるので、そこそこ銅幣を稼ぐことができます。毎日12時と18時にもらえる肉まんを利用して、戦場を掃討して材料稼ぎをしておきましょう。

商店街での購入

新三國志 商店街

商店街で銅幣と交換できるアイテムを購入することができます。宝珠60を使用して10,000の銅幣が手に入れられます。

 

銅幣アイテムを購入できる回数はVIPレベル(いくら課金したかによって変わるレベル)に左右されます。また宝珠を消費するので、あまり使わないほうが良いでしょう。

 

軍団商店での購入

新三國志 軍団商店

軍団商店でも銅幣アイテムを購入することができます。軍団商店とは軍団に所属しているときに利用できる専用の商店です。

 

軍団商店での購入に使用するのは、宝珠ではなく名声値です。名声値は城の依頼をこなしていれば自然と貯まっていくので、気にせず利用してしまいましょう。

 

銅幣アイテムは中と小がありますが、効率は中のほうが良いですね。名声値が余っているときは両方とも購入し、抑えたい場合は中のみを購入すると良いでしょう。

 

造幣所で資源を銅幣に変換

新三國志 造幣所

造幣所では兵糧や木材、石材、鉄鉱などの各資源を銅幣に変換することができます。銅幣を得るメインの方法がこの造幣所での変換です。

 

最初に造幣所を建設できるようになったころは、おそらくまだ銅幣に余裕があると思います。ただ政庁が30前後になると必ず銅幣が不足し始めるので、造幣所での変換が必須になります。

 

政庁が35以上あるプレイヤーと話していたのですが、造幣所はフル稼働している、と仰ってたので、上級プレイヤーが銅幣を得るメイン手段はこの造幣所と考えて良いでしょう。

  • 採集
  • 城での生産
  • 他の城からの略奪
  • タイルキル(採集地を攻撃すること。禁止の軍団もあるので注意)

上記の方法で資源を確保し、余った資源を造幣所で銅幣に変換します。施設の建設に使用しない兵糧は採集地が空いていることが多いので、兵糧を積極的に採集して変換しているプレイヤーもいます。

 

タイルキルは私の所属している軍団では禁止されてはいないのですが、私個人は揉めごとになるのが嫌なので使用していません。

回収所での銅幣の回収

新三國志 回収所

定期的に手に入れられる方法ではありませんが、回収所で銅幣を手に入れることもできます。新三国志では武将の育成に利用した銅幣や経験値、材料を100%回収することができます。

 

新三国志をプレイしていると、序盤では銅幣が余るため、Rランクの武将を重ねて使用していると思います。プレイ期間が長くなるとSSRなどが揃ってくるので、Rランクの武将はお役御免になります。

 

その武将を下野させれば、合成のときに使用した銅幣が戻ってきます。

 

注意しないと行けないのは、回収所の機能の違いです。

  • 武将下野 武将が居なくなる
  • 武装解除 武将のレベルが元に戻る(武将は残る)

武将が必要ない場合は武将下野で良いのですが、一時的に武装解除したい場合(ランク上限の70になった武将のランクを下げたい場合など)に操作を間違えないように注意する必要があります。

 

ちなみに私は一度操作を間違えて、スマホの前で叫んだことがありますw

 

国からの俸禄

新三国志 国からの俸禄

一日一回、官職に応じて銅幣と宝珠が獲得できます。官職は勲功とレベルを上げることによって上がって行きます。

 

レベルは施設をレベルアップさせたり、任務をこなしていくだけでも上がって行きますが、勲功は敵の部隊と戦闘しないと上がりません。

 

敵の部隊と戦闘する、というのがミソで、部隊が居ない城を攻撃しても勲功を手に入れることができないので注意が必要です。

 

攻城戦で敵と戦って手に入れるか、ユーザーイベントで獲得すると良いでしょう。

 

軍団からの俸禄

新三国志 軍団からの俸禄

軍団に所属していると軍団からも俸禄を得ることができます。俸禄の金額は軍団の役職によってことなります。

 

軍団長と副団長以外は、貢献度を上げることによって、軍団内での役職が上がって行きます。毎日の任務をこなしたり、余った資源を寄付すると良いでしょう。

 

任務をこなして銅幣を格闘

新三国志 任務で銅幣を獲得

任務をこなすことで銅幣を手に入れることができます。

 

任務は主要と毎日に分かれており、毎日の任務は0時にリセットされます。ログインするだけでもらえるものや、資源を集めるだけで手に入るものもあるので、積極的に任務をこなすと良いかと思います。

 

銅幣以外にアイテムも入手できます。特に行軍令は攻城戦で大量に消費するので、任務をこなしてストックしておきましょう。

18鯖で大きな情勢の変化が

新三國志 5月半ばの情勢

さて、私がプレイしているのは18鯖なのですが、以前は蜀の一強でした。蜀が強すぎるという記事を書いたこともあるくらいでした。

 

ところが現在(2019年6月1日)は魏が大勢を占めています。

新三國志 6月初めの情勢

まさかこんな状況が来るとは思いもよりませんでした。これで本来の三国鼎立に近づいたといえるかもしれません。

 

このゲームは城を保持していることで、城からの様々な恩恵を得ることができます。戦闘に影響する要素もいくつかあるのですが、ほとんどが生産に関することなので、戦闘にはそれほど大きくは影響しません。

 

つまり城が減ったから、蜀の戦力が減ったというわけでもないのです(蜀の軍勢の成長スピードはゆるやかになるでしょうが)。

 

どこかで蜀の大反抗があるのか、それともこのまま魏が大きくなり、魏呉同盟に変化が出るのかに注目しています。

 

今まで蜀があまりのも大きくなりすぎたことで、蜀の中でも反蜀の軍団があったのですが、それらが蜀にまとまったりするのかなー。

 

自軍も強化しないと

新三國志 第一軍団

ちなみに現在の私の第一軍団です。ようやく戦力が26万ちょっとなのでまだまだですね。

 

SSR武将でも資質が100から120まであり、120の武将の方が性能が良くなっています。

 

私の場合、ほとんどが資質100の武将だったので、少しずつ入れ替えている最中です。呉でプレイしているだけに、資質120の周瑜や甘寧、資質110の呂蒙などを入れたいのですが、まだ少し先になりそうかなー。

 

まとめ ー 造幣所がフル稼働

新三國志で銅幣を手に入れるメイン手段は造幣所になります。今もこれがフル稼働しています。特に採集イベントがあるときは、イベントでランキング入りを狙いつつ、余った資源はすべて造幣所に、という感じですね。

 

あとは軍団商店での銅幣アイテム(中)の購入です。使用するのが宝珠ではなく名声値なので、武将の購入が終わったら毎日これを購入すると良いでしょう。手に入れられる銅幣は5万ですが、毎日購入しているとそこそこの金額になります。

 

さて、18鯖でも大きな情勢の変化がありましたが、この辺りはプレイヤーの動静が反映されるのでおもしろいですね。

 

私自身は蜀の一極支配を打破するために魏呉同盟派だったのですが、実際に魏がここまで強くなってしまうとちょっと迷いも出てきます。

 

ただ所属している軍団が「呉以外は敵」という自由主義の軍団なので(細かな軍団レベルの外交については秘密)、軍団の方針に従いつつ、戦局を眺めることにします。

 

まあ、蜀の反撃もあるでしょうし、何よりも自分の戦力がまだまだなので、まずは自軍を鍛えないと。

 

ゲーム開発者のクセに120円課金専門なので、なかなか成長しない^o^;

新三國志:育成型戦略シミュレーションゲーム

新三國志:育成型戦略シミュレーションゲーム

HK HERO ENTERTAINMENT CO.無料posted withアプリーチ

 

おまけ ー チャットでブログの催促が

ゲーム内でのハンドルネームは太郎助(「たろすけ」が使えなかったので)なので、ブログを書いていることは分からないだろうなー、と思っていました。

 

新三國志 チャット

ところがチャットで催促が(^o^;

 

まあ、ブログなんて読んでもらえてナンボなので、読者さんがいるのは嬉しい限りです^-^

コメント

タイトルとURLをコピーしました