三重県の志摩市にある大矢浜海水浴場に行ってきました。浜島温泉が近いことから浜島海水浴場とも呼ばれているようです。あまり有名ではない海水浴場なのですが、行ってみたら駐車場からすごく近く、海水浴客も少ない、ファミリー向けの海水浴場でした。
- 夏休みの週末でも余裕のある人手
- 駐車場から徒歩3分。駐車料金は1,000円
- 更衣室、シャワー、トイレも完備
- 大矢浜海水浴場の海の家ではバーベキューも
- 大矢浜海水浴場は磯遊びはできない
- 海水浴をするときの必須アイテムを用意しておこう
- 伊勢神宮から大矢浜海水浴場まで車で50分
- まとめ ー 子供連れでのんびりしたい方にお勧め
夏休みの週末でも余裕のある人手
訪問したのは夏休みの週末なのですが、混んでいるという感じはありませんでした。以前に和歌山県の白良浜海水浴場に行ったことがあるのですが、人混みで芋の子を洗うような状態でしたが、ここはガラガラとまでは行かないものの、ほどほどの人手なので、子供連れにはゆっくりと遊べる海水浴場といって良さそうです。
それなりに人手はあるのですが、ぶつかったりすることはまったくないですね。
駐車場から徒歩3分。駐車料金は1,000円
大矢浜海水浴場は駐車場から波打ち際までの距離は徒歩3分くらいです。海水浴場のすぐ裏に駐車場があるといっていいでしょう。駐車料金は一回1,000円で、時間制限はありません。入り口で最初に支払う形式です。
駐車場内であればどこに駐車してもOKだそうなので、ビーチに車の後を向けて駐車しました。荷物の出し入れがしやすくて便利でした。
ちなみに16時過ぎに引き上げたのですが、そのときには駐車料金を管理するスタッフの方は不在でした。早い話が、16時以降は無料で車を駐車することができるようです(スタッフの人がトイレなどで一時的に離席していた可能性もあるので、参考までに・・・)
スポンサーリンク
更衣室、シャワー、トイレも完備
ちょっと写真だと分かりにくいのですが、奥にある建物が更衣室とシャワーとトイレが入った建物です。
シャワーは一回200円(子ども100円)で建物の前にいるスタッフに払う方式です。お湯は出ずに水だけなのですが、コイン式ではないので、時間制限を気にせずにシャワーを使用することができます。
建物の前には砂を落とすための足洗い場もあるので、ビーチサンダルの履き替えはそこですると良いでしょう。
大矢浜海水浴場の海の家ではバーベキューも
海の家の規模はそれほど大きくはないのですが、座席とバーベーキュー用のカマドが用意されていました。
利用は有料で、
- 場所代 一畳 1,000円
- バーベーキュー用品 1,000円
- 魚介セット 1,000円
とのことでした。
バーベーキューは利用しなかったのですが(^^;、ブログ記事のために値段だけ確認してきました。実は「お魚キャッチ」という魚のつかみ取りイベントを開催していると聞いて、魚を捕まえたらバーベーキューを申し込む予定でした。
当日に伊勢神宮を参拝してから大矢浜海水浴場に行ったのですが、子どもが伊勢神宮の五十鈴川の水場からは中々離れなかったこともあり、大矢浜海水浴場についたときは魚のつかみ取りイベントはもう終了していたようでした。
伊勢神宮に参拝中。
子供が五十鈴川から離れない、と親にメールしたら、アンタの子どもの頃とおんなしや、との返信が
コメント