その他

その他

新卒が一週間で辞めてしまった・・・反省とやっておけば良かったこと

今年の新入社員が一週間で退職してしまいました・・・ 本人と1時間ちょっと話したのですが、彼女の退職意思は固く、もう変わることはないようです。来週中に社長に報告して、退職という形になりそうです。 どうすれば退職を防げたのか、会社側にどういう落ち度があったのか、反省を兼ねて考えてみたいと思います。 中小のゲーム会社の新卒採用 私の所属している開発会社は新卒採用はそれほど多くありません。毎年3名から5名くらいです。応募数は30名から40名くらいあるので、狭き門ともいえます。弊社のような中小企業に、それだけの応募があるのはありがたいことだと感謝しています。 その中から選んだ新入社員なので、退職されると…
その他

サンダーバードでメールの誤送信防止に役立つアドオンConfirm-Addressの紹介

私は過去に何度かメールを誤って送信したことがあります。 それも一回や二回ではありません。忘れたころについ誤送信してしまうということを繰り返し、今まで社会人生活で5、6回くらいは誤送信の経験があります(^^; メールアドレスを間違えていて相手に届かないのならまだいいのですが、送る相手を間違えて、送るべき人ではない人にメールを送ってしまうと問題ですね。内容によっては守秘義務違反になるなど大問題になる可能性もあります。 でも、最近はその誤送信もなくなりました。仕事で使用しているメールソフトであるサンダーバードに、メール誤送信防止用のアドオンを入れたからです。 誤送信防止用のアドオンConfirm-A…
その他

ビジネスメールを書くときに間違いやすい言葉使い10選

ビジネスメールを書くときに、メールの最後に書く決まり文句があります。 どうぞよろしくお願い致します。 この言葉使いですが、間違っているそうです。 実は私はそれを知らずにずっと使い続けていました。今まで全く気づきませんでした。もう何千回とこの言葉を使ってきたのだろう。 正しくは、 どうぞよろしくお願いいたします。 です。ひらがなで書かないといけないそうです。知らなかった・・・ ビジネスメールを書くときに間違いやすい言葉使い10選 どうぞよろしくお願い致します お越し頂く ご連絡下さい お世話になっております 御社 各位様 大変参考になりました ご多忙のところ お伺いいたします ご教授ください ま…
その他

フリーランスがやってはいけない7つの対応。これの逆をやれば仕事は確保できます

私が所属している開発会社はそれほど規模が大きくありません。協力会社や海外に仕事を依頼することもありますが、それよりも個人事業主に依頼することが多くあります。いわゆるフリーランスの方ですね。 そのフリーランスの方と仕事をするときに、 もうちょっと別のやり方をしてくれればいいのに いや、その対応はまずいだろう と思うことがときどきあります。 今回は発注側からみた「フリーランスの方にやって欲しくない対応」をまとめてみました。これの逆をやれば仕事が確保できます、とまでは断言はできないのですが、少なくともクライアントさんにいい印象を与えることは間違いありません。 初めての打ち合わせなのに名刺を持ってこな…
その他

日本の労働時間は長いのか。休日は少ないのか。労働生産性は?

東京テレビの「未来世紀ジパング」という番組を観ました。その番組で気になったのが「労働生産性」という言葉です。 日本人は昔から「勤勉過ぎる」とか「働き蜂」といわれます。 実際に日本人の労働時間は長いのかどうか 年間の休日数に違いはあるのか 長いのであれば他国よりも成果が上がっているのか などなど、労働を取り巻く環境が気になったので調べてみました。 日本人の労働時間は長いのかどうか まずは日本人の労働時間が長いのかどうかを検証してみます。 データは独立行政法人労働政策研究・研修機構がまとめたデータブック国際労働比較2017から引用しました。 週労働時間(製造業) 国名 時間 日本 41.4 アメリ…
その他

Webマーケッター瞳の挑戦。Webマーケティングを学べる無料マンガ

Webマーケティングを無料で学べるマンガがあります。 「Webマーケッター瞳の挑戦」というタイトルで、私自身はわりと最近知ったのですが、Web関連の仕事をしている人には有名なマンガのようです。 シーズン1からシーズン5までの物語が発表されていて、一つのシーズンがだいたい8話から12話のマンガで構成されています。 最終話であるシーズン5だけは20話あるので、大ボリュームですね。 (出典 Webマーケッター瞳) PVだけでいいんですか?/【漫画】Webマーケッター瞳 第1話 | 【漫画】Webマーケッター瞳 シーズン1 | Web担当者Forum Webマーケッター瞳 シーズン1のあらすじ マンガ…
その他

レノボ製デスクトップPCを購入。Lenovo Legion Y520の評価

レノボ(Lenovo)というと有名なブランドはThinkpadですね。 IBMから受け継いだブランドであり、今でも根強いファンが存在しています。 そのレノボからデスクトップPCを購入しました。理由は他者と比較してコストパフォーマンスが一番良かったからです。 スポンサーリンク // Thinkpadは有名だが、レノボ製のデスクトップPCは? PCを購入するときに他に比較したメーカーは、Dell、ドスパラ、マウスコンピューターの3社です。職業がCGデザイナーなので、スペックは高めのものを考えていました。 グラフィックカードがQuadro P6000かP4000くらいのPCを狙っていたのですが、予算…
その他

仮想通貨は今から購入しても儲かるのか? イノベーター理論から考えてみる

最近は仮想通貨のニュースを聞かない日がない、といってもいいくらいに仮想通貨が話題になっています。 仮想通貨について一番気になるのが、今から買っても儲かるのか?、という点です。私だけでなく、多くの人がそれを考えているのではないでしょうか。 今回は仮想通貨を今から購入しても儲かるのかどうかを、イノベーター理論と照らし合わせて考えてみます。 イノベーター理論とは? イノベーター理論をPCとWindowsで説明 イノベーター アーリー・アドプター アーリー・マジョリティ レイト・マジョリティ ラガード 仮想通貨はイノベーター理論でどの位置に居るのか? 仮想通貨を知っているかどうか 仮想通貨を既に購入し…
その他

クラウドソーシングについて調べてみた。案件や仕事の種類、サイトの紹介も

会社に行かず、自宅で収入を得ることができたらいいなあ、と考えたことが誰もがあると思います。私ももちろんその一人です。 ネットで収入を得る方法は色々ありますが、今回はクラウドソーシングについて調べてみました。私自身がデザイナーであることもあり、実際に試してみようと考えています。 クラウドソーシングとは? クラウドソーシングの概要 クラウドソーシングの仕事の種類 具体的な案件をいくつか紹介 クラウドソーシングはライティングやデザインだけではない クラウドソーシングの仕事のタイプ コンペ形式 プロジェクト形式 タスク形式 お薦めのクラウドソーシングは? まとめ ー クラウドソーシングで稼げるのか ク…
その他

ひとつだけ選ぶなら。様々なジャンルで好きなものを選んでみた

Twitterのタイムラインを眺めていたら、おもしろいツイートがあったので、ついリツイートしてしまいました。 モリサワの新ゴかなあ。スタンダード過ぎるかも。 https://t.co/fuT3kfHCIq — たろすけ (@kitaha_tarosuke) 2017年12月19日 フォントが一つだけしか使用できない世界、っていう発想がいいですねー。 想像したこともありませんでした。自分ができない発想ができる人は無条件で尊敬してしまいます。 人が好きなもの、って気になりますよね。ランキング記事が人気があるのも、自分の琴線に触れるようなアイテムが発見できるかも、という期待があるからではないでしょう…
タイトルとURLをコピーしました