子ども

子どもの時間は長く、大人の時間は短い。新しいことを始めよう。

先日、子どもと二人でお出かけをしました。 お出かけの理由は私の親との食事です。私からみれば、親に子どもを会わせて食事を一緒にするだけの一種の親孝行なのですが、子どもにとっては、大好きなおじいちゃんとおばあちゃんに遊んでもらえる一大イベントです。 今日は彼にとっての一大イベントを詳細に・・・ではなく、家から駅までのほんの数十分におきた出来事を紹介します。 私には変わりない日常でも子どもにとっては 我が家から最寄りの駅までは、大人の足で大体10分くらいかかります。通勤のときなどは、少し早足で歩くので、8分から9分くらいです。 でも、その日は20分ちょっとかかりました。 私にとって駅までの道のりは、…
お薦め動画の紹介

蒼い穴の底

私は学生時代は水泳部に所属していました。 今でもときどきスポーツクラブに泳ぎに行くくらい、水泳が好きです。 でもダイビングの経験はありません。海で泳ぐのは何となく怖さを感じます。その怖さを上手く言葉にできないのですが、底知れぬ深さへの恐怖、という感じでしょうか。もちろん、波打ち際で海水浴くらいなら何ともないのですが。 フリーダイビングで有名な動画 フリーダイビングで有名な動画を紹介します。ある意味怖い動画なので、この手の動画が苦手な方は閲覧注意です。 www.youtube.com 見所は1分過ぎくらいです。 フリーダイビングの選手として有名なギョーム・ネリー氏がバハマにあるブルーホールに飛び…
ライフハック

今の自分と1年前の自分とどちらが強い?

K-1の魔裟斗選手の発言が、今でも忘れられません。 「1年前の自分と今の自分が試合をすれば、今の自分が100%勝つ」 上記は魔裟斗選手が現役時代の頃の発言です。時期は引退する2、3年前だったと思います。記憶に頼って書いているので、言葉の細部は違っているかもしれません。 スポーツ選手にとって年齢は・・・ スポーツ選手にとって、年をとることは体力の衰えとの戦いです。 プロ野球のイチロー選手は、今でも大リーグで活躍されています。彼がヒットを打ったりやファインプレーをすれば、すぐニュースとして取り上げられます。でも、イチロー選手の現在の打率が2割2分前後なのはあまり報道されません。 (ちなみに私はプロ…
お薦め動画の紹介

人生を変えるかもしれない20分間

TEDという動画集をご存知でしょうか。 正確にいうとTEDという名称の講演会で、その講演内容がWebで公開されています。 内容は秀逸なものが多く、講演者も多彩です。 ビル・ゲイツやボノ、アル・ゴア、ジェフ・ベゾスなど多くの有名人が登場しています。 一番のお勧めは一人の日本人の講演 私の一番のお勧めは、植松努さんという方の講演です。植松さんは北海道で会社を経営しながら、ロケット開発に情熱を注いでおられます。講演活動もされているので、名前をご存知の方も多いかもしれません。 まずはその動画を紹介します。 www.youtube.com 私はこの動画を友人から教えてもらいました。 その友人からはこう言…
ブログ

はてなブログProに移行しました&独自ドメインの設定の紹介

ブログをはてなブログProに移行し、独自ドメインを設定しました。 http://www.daremomiteinai.com/ 独自ドメインはハンドルネームのたろすけを入れるか、それともブログ名をそのままドメインにするか迷ったのですが、素直にブログ名にしました。 はてなブログProに移行するのは簡単にできたのですが、独自ドメインの設定は少しつまずきました。 下記に私がつまづいた箇所を記載してみます。他の人の参考になれば嬉しく思います。 独自ドメイン導入の手順 まずは独自ドメインを取得する必要があります。独自ドメインを取得できるサイトはたくさんあるのですが、コストや信頼性を考えると、下記の2つの…
書評・読書

書評 99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ

発売されたのは2012年ですが、かなり売れているようで、帯に100万部突破と書かれていました。 出版不況で、3万部でもベストセラーといわれるこのご時世ですから、かなり売れているビジネス書ということになります。 読みやすく分かりやすい 第一印象は、読みやすく分かりやすい、という感じでしょうか。一つの項目が2ページで完結するように書かれており、通勤時間などの短い時間でもさくっと読み進めることができます。 章は8つに分かれていて、一つの章にだいたい6-8くらいの小項目があります。 内容は、社会人なら当たり前だよな、と思うものから、あらたな気づきを得られるもの、心の奥深くに響くものまで様々です。 少し…
その他

男と女の境目とげんしけん二代目に登場する波戸賢二郎の話

げんしけん二代目というマンガを読み終わりました。 一気に全巻読んでしまったので、レビューはまた別に書きたいと思います。 今回は読んでいたときに頭に浮かんだ「男と女の境い目」について書いてみます。 男女がくっきりと分かれている訳ではない 当たり前のことですが、普通の人間であれば男か女か必ずどちらかの性を持っています。両性具有やインターセックスという言葉もあるのですが、たいした知識のない私にとっては、それらを扱うのは難しいのでここではスルーします。 私が言いたいのは、 「男と女がくっきりと分かれている訳ではない」 ということです。 例えば男性的な要素と女性的な要素をパーセントで表すことができたとし…
マンガ レビュー

マンガ評 君死シニタマフ事ナカレ 第1巻 超能力を持った高校生の戦場

www.youtube.com 週末に足を運んだ本屋さんで、PVが流れていました。 全く知らないマンガだったのですが、このPVに惹かれて購入しました。 超能力を持った高校生の戦場 最初に思ったのは、ありそうでありえない世界観の設定、でした。 石油資源が枯渇した世界。 世界的規模に広がる紛争。 武力介入を求められる国際的な圧力。 憲法で銃砲の使用を禁じられた日本。 大人になると消える超能力。 結果的に超能力を持った高校生達が戦場に送り込まれます。超能力を使って敵と戦い、戦場で生き残る、というのが大筋なのですが・・・PVの内容そのままに、登場人物が割りとあっさりと死んでいきます。 主役級だろう、と…
ライフハック

5分間のマジック。やる気を出すためのたった一つの冴えたやり方

やる気が出ないときに、簡単にやる気が出る方法を紹介します。その方法は難しいものではありません。誰でも簡単に実行することができます。 その方法とは、5分間だけやってみる、です。 対象はどんなものでもかまいません。英語でも運動でも何でもいいのです。 自分が学ぼうとしていること やらなければいけないこと を5分間だけやってみるのです。やってみて気分が乗ればそのまま続ければ良いし、気分が乗らなければそこで止めてしまいましょう。 脳は自分で騙すことのできる器官 5分間だけやってみる、という方法は過去に読んだ本からの受け売りです。何の本に書かれていたのかは忘れてしまったのですが、ヒットしていたビジネス本だ…
大河ドラマ

大河ドラマの主人公になって欲しい歴史上の人物4選

2017年の大河ドラマは「おんな城主 直虎」ですね。NHKは過去にも意外な人物を大河ドラマの主人公に据えていますが、井伊直虎はまったく予想していませんでした。 井伊直虎は徳川四天王の一人、井伊直政の育ての親になります。過去に三英傑や歴史上の数々の偉人を主役にしていた大河ドラマから考えると、井伊直虎というのは珍しい選択なのかもしれません。 (出典 NHKオンライン) 井伊直虎 - Wikipedia 男性のような名前の女性ということもあり、井伊直虎は最近は多くのゲームにキャラクターとして登場しています。NHKはそこから目をつけたのかもしれませんね。 大河ドラマになって欲しい人物をピックアップ 明…
タイトルとURLをコピーしました