ライフハック

ライフハック

駅まで歩いて10分の距離を、7分で到着してください、と言われたときの正しい答えは?

駅まで歩いて10分の距離を、7分で到着してください、と言われたときの正しい答えは何でしょうか。   これは私があるセミナーで聞いた問題です。ちなみに正解は一つではありません。そして答えの種類によって、ある程度のその人の考...
ライフハック

ストック型ビジネスとフロー型ビジネスについて考える

ストック型ビジネス、フロー型ビジネスという言葉があります。 仕事のタイプを考える上で非常に重要な言葉なのですが、他のビジネス用語と異なり、あまり知られていないようです。 自分が携わっているビジネスがどちらのタイプに属する...
ライフハック

今の自分と1年前の自分とどちらが強い?

K-1の魔裟斗選手の発言が、今でも忘れられません。 「1年前の自分と今の自分が試合をすれば、今の自分が100%勝つ」   上記は魔裟斗選手が現役時代の頃の発言です。時期は引退する2、3年前だったと思います。記憶に頼...
お薦め動画の紹介

人生を変えるかもしれない20分間

TEDという動画集をご存知でしょうか。 正確にいうとTEDという名称の講演会で、その講演内容がWebで公開されています。   内容は秀逸なものが多く、講演者も多彩です。 ビル・ゲイツやボノ、アル・ゴア、ジェフ・ベ...
ライフハック

5分間のマジック。やる気を出すためのたった一つの冴えたやり方

やる気が出ないときに、簡単にやる気が出る方法を紹介します。その方法は難しいものではありません。誰でも簡単に実行することができます。   その方法とは、5分間だけやってみる、です。   対象はどんなものでもかまいま...
ライフハック

仕事をする上でのコミュニケーションは何が最適なのか

ホリエモンこと堀江貴文氏の本を読みました。 彼はコミュニケーション手段はチャットやメールを利用し、電話や直接会っての打ち合わせを極力しないそうです。同じフロアに居て、声が届く範囲であっても、チャットなどのデジタルツール...
ライフハック

やらない理由を作らない

ブログを更新し続けるのにもパワーが必要です。 今は一回の記事を書き上げるのに大体2時間くらいかかっています。他の方がブログの更新にどれくらい時間がかかっているのか気になります。   小さいことを積み重ねることが ...
ライフハック

仕事を早く片付けるたったひとつの方法

長く社会人をやっていると、良かれ悪かれ色々な経験が身に付きます。 今回は私が考える「」を書いてみます。   仕事が山ほど降ってくる 「今日はこのデータを上げて、後はアレしてコレすれば」 誰もが仕事のダンドリを考える...
ライフハック

残念な人が英語の勉強しようとした結果

タイトルにある残念な人というのは私のことです。 非常に落ち込んだことがあったので、ブログで晒します。   きっかけは英語の勉強 私の会社は無料で英語を勉強する機会があります。会社でネイティブの講師を雇い、週に一度、就...
ライフハック

ライフハック好きなら必見。Books&Appsでおすすめの記事を3つ紹介。

このブログのタイトルは名言の一部を借用しています。その名言というのは「その人の価値は、誰も見ていない時間に何をするかで決まる」というものです。そこから「誰も見ていない時間」とブログに名付けました。   私はこういった名言...
タイトルとURLをコピーしました