ブログ

ブログ

ブログのコメントはSEOに影響するのか。スパムコメントの対策は?

ブログを開設していると、ときどきコメントをいただくことがあります。非常にありがたいし嬉しくもあるのですが、そのコメントはSEOに影響はあるのでしょうか。 記事への評価とか同じブロガーさんからのコメントであれば、SEOに関係なく大歓迎なのですが、悩ましいのが見知らぬ人からの宣伝目的のコメントです。 記事の内容にまったく関係なく、しかもURLも貼ってあるコメントだと、SEOに影響がありそうな気がします。もしそのリンク先のURLがアダルトサイトだったり、詐欺目的のページだったりしたら・・・ 気にし過ぎかもしれませんが、調べてみたので記事にまとめてみました。 コメントもコンテンツの一部として評価される…
ブログ

はてなブログをはじめよう!を消してみよう!

私はブログをPCとスマートフォンから確認しています。 PCで更新 ↓ 同じPCで表示確認 ↓ スマートフォンで表示確認 という流れです。この「同じPCで表示確認」というのがミソで、はてなのサービスにログインした状態でずっと確認していたのです。 なので、今まではてなブログ独自の表記があることに気づきませんでした。 なんと4ヶ月もの間(T_T) しかもフッタははてなにログインしている状態では表示されず、ログアウトした状態でないと表示されない、という仕様はぜひ止めていただいきたいです。 消す設定はあるので、さっさと気づいて設定しろよ、といってしまうとそれまでなのですが・・・ // はてなブログの独自…
ブログ

アクセスアップに役立つサイトのまとめ10選+マネしてはいけない3選

ブログを書いている人なら誰でもアクセス数を増やしたい、と考えていると思います。私ももちろんその一人です。 ブログの良いところは、先人がアクセスアップの方法を公開してくれていることです。情報商材やコンサルタント、オンラインサロンなどにお金を払う前に、まずは公開されている情報を全てチェックしてみることをお薦めします。 アクセスアップに役立つサイト10選 今日はヒトデ祭りだぞ! でじねこ.com クレジットカードの読みもの ままはっく クロネのブログ講座 アフィリエイトで稼ぐ方法を全部話そうと思う 文武両道 バズ部 俺、まちがってねぇよな? タシテク マネをしてはいけないアクセスアップ記事3選 まじ…
ブログ

ブロガーのオフ会に参加して検索流入の重要さに気づいた

昨日、ブログについて山のよう話したり聞いたりしたので、ブログのことが頭の中で渦巻いています。 www.daremomiteinai.com 読み返してみると少し文体がおかしいのですが、これはアルコールが残っていたのでしょう。これはこれで記念としてリライトせずにおきます。 ブログを書く理由は二つしかない いきなり大上段に二つしかないといい切ってしまいましたが、本当に二つしかないと思います。それは承認欲求とお金です。 日記代わりにブログを書いている人もいるかもしれないじゃないか、という意見があるかもしれませんが、本当に日記を書きたいだけであれば、ブログは適していません。 ブログは誰が読むかわからな…
ブログ

関西はてなブロガーオフ会に参加してきました!

めっちゃ、楽しかった! のっけから関西弁丸出しで申し訳ありません。 関西のはてなブロガーさんとオフ会をしてました。 ただブロガーが集まって飲んで騒いで話すだけの飲み会だったのですが、すごく楽しかったです。そしてブログにもその人となりが出るんだなーと実感しました。 いやー、またやりたいな(^^) 参加していただいたはてなブロガーさんをご紹介 ぼっちサーファーのブログのぼっちさん ぼっちサーファーのブログを運営されているぼっちさん。遠方からのご参加ありがとうございます。 当初はバリ島でのサーフィン事情を紹介する予定が、今は雑記がメインなのかよく分からなくなってきたと仰ってましたが、いえいえ、株式会…
ブログ

バズ部とbillion-logの紹介&個人ブロガーが検索からの流入を増やすためにはどうすればいいのか

検索からの流入を増やすにはどうすればいいのか、ずっと気になっています。 このブログを書く前に、こんなつぶやきをしました。 ブログの最終形態!1年で4回しか更新していない「バズ部」が今も輝き続ける秘密 https://t.co/e1CpKqtAWI良記事だなあ。もう一度バズ部をじっくりと読み直してみよう。 — たろすけ (@kitaha_tarosuke) 2017年10月14日 ブログとサイトの違い、というとどうしても「ブログは更新してナンボ」だと考えていました。毎日とまではいかなくても、定期的に更新するのがブログ、という認識でした。 でもその考え方は間違っているのかもしれません。 バズ部はあ…
ブログ

ブログの記事のタイトルを変更すると検索順位に影響するのか?

先ほどまでWordPressで構築されたサイトの紹介記事をリライトしていました。 www.daremomiteinai.com 更新する前のタイトルは「WordPressで運営されているブログをご紹介」でした。単に「お薦めブログ」と書くよりは「お薦めブログ○選!」というように、数字を入れた方が訴求力がある、と聞いたので、リライト時に入れてみたのですが・・・ 変更した途端に、サイドバーにある「注目記事」に表示されなくなりました。 記事のタイトルを変更しても、URLが変わる訳ではないのでそれほど影響はないだろうと思っていたのですが、認識が甘かったかもしれません。 記事のタイトルを変更すると、色々と…
ブログ

ブログが毎日書けるようになる方法。アイデアの出し方&文章上達法を欧陽脩に学ぶ

ブログに何を書くか迷ったことはないでしょうか。 ついつい他の方のブログを読んでしまって、自分のブログの文章がなかなか進まない、ということもあるかもしれません。 (あ、これは私のことです^^;) 今回はブログのテーマがすっと決めることができて、文章も上手くなる方法について書いてみます。私も日々、実践しています。 三上・・・馬上、枕上、厠上 馬上。移動中に考える 枕上。ベッドはアイデアの源泉 厠上。トイレでアイデアが思い浮かぶ理由 三多・・・看多、做多、商量多 看多。たくさんの文章を読む 做多(さた)。多くの文章を書く 商量多(しょうりょうた)。よく考える。推敲する 中国の北宋時代の政治家欧陽脩 …
ブログ

WordPressで運営されているお薦めブログを6つご紹介

以前のブログ紹介では、はてなブログを利用されている方を紹介させていただきました。 www.daremomiteinai.com 今回はWordPressで構築されているブログをご紹介します。 はたのブログ tech-swing.net 元豪華客船クルーという変わった経歴をお持ちのはたさんのブログです。 めずらしい職種を経験されている方ってそれだけでブログの人気記事がかけたりするので、少し羨ましくもあります。 ブログでは豪華客船の記事はもちろんTOEIC955点!という英語力を活かした英語系の記事が充実しています。専業ブロガーさんで利益が7桁というのも素晴らしいですね。 フリーランス農家 kis…
ブログ

100記事達成の報告。人気記事の紹介とブログ初心者に伝えたい言葉

今日は少しのんびりとブログの現状報告です。 というのも昨日、投稿した記事が100記事目だったのです。 ブログの書き方は人それぞれ 私の場合は毎日1記事更新です。継続期間は1年間。それ以外に自分に課したルールはありません。はてなのアクセス解析をみると、6月12日にブログを開設したので、それから3ヶ月ちょっとで予定通りに達成できました^^ サイドバーのプロフィールに表示されるブログの継続期間は65日になっています。本来であれば100日になっていないとおかしいのですが、ブログを書き始めたときはこの継続期間の判断が何時になっているか把握していませんでした。ですので、残念ながらこの継続期間はそれに気づい…
タイトルとURLをコピーしました