その他

その他

古川橋駅から門真運転免許試験場へ徒歩で行く道順を解説

運転免許の更新に行ってきました。足を運んだのは大阪の門真市にある門真運転免許試験場です。 門真運転免許試験場は駅から徒歩20分ほどかかるので、いつもは古川橋駅からバスを利用していました。今回は運動と節約を兼ねて駅から歩いてみました。 運動になるというよりも、本音は「ブログのネタになる」という方がウエイトが大きいのですがw 古川橋駅までは京阪電車の各駅 古川橋駅周辺 古川橋駅から三叉路まで 三叉路から試験場入り口をへて門真運転免許試験場まで まとめ ー 徒歩でも十分に行ける距離 追記 ー 門真運転免許試験場の日曜日の混み具合 古川橋駅までは京阪電車の各駅 門真運転免許試験場の最寄り駅は古川橋駅で…
その他

48歳で会社を辞めた男の生きる道。この先の選択肢は?

48歳で会社を辞めることが確定したのですが、問題はその後です。副業で収入を得ているとはいえ、その収入は今後も続くとは限りません。 サラリーマンであれば、会社が倒産でもしない限りは給料は入ってくるのでしょう。でも、副業であればそうともいきません。退職予定の会社も社員が20人ちょっとの小さい会社ということもあり、退職金はありません(爆) 我ながら無謀なことをしているなー、と思いつつも、今後のことつらつらと考えてみます。 個人事業主として生きていく 会社を設立する 地方に移住する まとめ ー 今後の道を楽しく悩む 個人事業主として生きていく 一番、妥当というか無難なのは個人事業主でしょうか。 私がよ…
その他

副業で50万円を得るようになるまでにやったことを全部書く。

退職を報告した記事で、退職を決断できたのは副業が本業の収入を上回ったこと、と書きました。 幸いなことに会社の給料が少ないこともあって(幸いか?(^^;)、副業OKの会社だったので、遠慮なく副業に打ち込むことができました。私の職種がデザイナーであり、副業をしやすい職種だったのも良かったと思います。 他の人の参考になるかは分かりませんが、今日は副業で50万円を得るようになるまでにやったことを書いてみます。 最初に始めたのはブログ 次にクラウドソーシング 地道な営業活動をする ある開発会社と月額契約を結ぶ まとめ ー いろいろと行動することが第一 最初に始めたのはブログ 最初に始めたのはこのブログで…
その他

Officeを安く手に入れる。Office 365 soloとOffice 365 Bussinessの違いのまとめ

今まで自宅でのOffice系ソフトは、互換性のあるソフトウェアを使用していました。問題なく使用していたのですが、ごく稀に開いた文書のレイアウトが崩れてしまうことがあったりするので、個人でマイクロソフトのOfficeを購入することにしました。 グラフィック系のソフトウェアと違って、積極的な購入意欲は沸かないのですが(^^;、どうせ買うなら安くて良いものを、ということでOfficeについて調べてみました。 結論を先に書くと、Office 365 Businessを購入しました。 Excelの最新版は2016で価格は1万4千円弱 Office 365はサブスクリプションライセンス Office 36…
その他

キャンセルした分の料理を持ってくる居酒屋に釈然としない

今日は少し早めの会社の忘年会でした。今月末で退職するスタッフがいたので、じゃあ、送別会を兼ねて三連休前に忘年会をしてしまおう、ということになったのです。 忘年会自体は楽しく、プレゼントの交換や酔っ払った社長の訳の分からない挨拶などで盛り上がったのですが・・・ちょっと釈然としないことがありました。それはお店が何度言ってもキャンセルした人数分の料理を運んでくるのです。 参加できないスタッフ分をキャンセル 用意されている席、運ばれてくる料理 断っても運ばれてくる料理 まとめ ー なんとなく釈然としない 参加できないスタッフ分をキャンセル お店の予約をしたのは一週間前でした。忘年会の前日になって、仕事…
その他

頭を使うクイズ3選。正解すればグーグルに入社できるかも?

考えさせられるクイズ問題を3つご紹介します。考えさせられるというか、考えないと解けない問題です。 実はこれから紹介する問題は、会社で入社試験で使おうとして集めたものです。ただ、入社試験でクイズを出すのもどうか、ということになり、結局はボツになりました。 噂ではグーグルの入社試験に使われたそうなので、正解できればグーグルに入社できる?かもしれません。 5dlと3dlで7dlを測るには? 注意点 ヒント 8個のボールを2回で測る 注意点 ヒント 1時間で燃えるロープ 注意点 ヒント 5dlと3dlで7dlを測るには? 解答編 8個のボールを2回で測る 解答編 1時間で燃えるロープ 解答編 まとめ …
その他

マンガの主人公の苗字は実在しているのかどうかを調べてみた

以前に記事にした日本の苗字を調べるサイトで、ちょっとした実験をしてみました。その実験とは「マンガの主人公の苗字は実在しているのかどうか?」です。タイトルについては、新しいものから古いものまで、ジャンルを問わずピックアップしてみました。 ちなみにこの実験は、いつも拝見している先輩ブロガーの記事を読んでいて思いつきました。 県名と同じ苗字の人選手権を開催します!! - 攻めは飛車角銀桂守りは金銀三枚 県名と同じ苗字があるのかどうかという発送がおもしろいですね^^ 「東京さん」とか実在するんだ・・・ マンガに登場するキャラクターの苗字って、印象的なものが多いですよね。まあ、中には「坂田銀時」のような…
その他

郵便局Webサイトの自分の苗字を調べられるサービスが楽しい!

いつから始まったのは分からないのですが、郵便局のWebサイトで自分の苗字を調べるサービスが始まっています。試してみたのですが、これが結構おもしろいです^^ 全国に自分の苗字と同じ人がどれくらいいるか どの県に多く住んでいるか 苗字の由来 などが分かるので、自分の苗字はもちろん、知人の苗字や戦国武将の苗字を入れても楽しめます。 あ、戦国武将の苗字を入れて楽しんでいるのは私だけかも(^^; ちなみに私の苗字は全国で10名だけでした。全国で10名ということは、親兄弟と親戚くらいでその数になるので、私の親族以外にはこの苗字は存在しない、ということになりますね。 やっぱり珍しかったのかー。 郵便局の年賀…
その他

Windows10で実行しているアプリの場所を探し出す方法

Windows10で実行しているアプリケーションの場所を特定する方法を紹介します。 Windowsのアプリってタスクバーに登録してあったり、デスクトップにショートカットを置いてたりすると、アプリ本体がどこにあるのか認識していないことがときどきあります。 普段はそれでも全然問題ないのですが、何か設定変更しようとしたりするときに困ることがあります。 私の場合は、PCを起動するときに、いつも使用しているチャットソフトも起動するように設定しようとしたのですが、アプリ本体がどこにあるのか分からず、ちょっと悩んでしまいました。 タスクバーからタスクマネージャーを起動 タスクマネージャーは詳細モードに グレ…
その他

5000兆円欲しい!を実際に考えてみる【妄想ネタ】

一時期、Twitterで大流行したネタがあります。それは「5000兆円欲しい!」というものです。ご存知ない方はピクシブ百科事典に詳しいので、そちらをご覧いただければと思います。 5000兆円欲しい! (ごせんちょうえんほしい)とは【ピクシブ百科事典】 宝くじで数億円が当たった! くらいならまだ想像がつくのですが、5000兆円となると想像もできません。世界第一の富豪といわれているビル・ゲイツの資産が9兆7000億円(2017年)です。 個人資産どころか日本の国家予算でさえ約546.5兆円(2017年)なので、5000兆円というと一国の国家予算の約10倍もの金額ですね。 5000兆円を現金で保管す…
タイトルとURLをコピーしました