3DCG

3DCG

Steamでサマーセール! お薦めを紹介。Substance Painterなど。

6月21日から7月5日まで、Steamでサマーセールを開催しています。Steamのサマーセールは毎年恒例といっていいくらい、この時期に開催されています。様々なPCゲームやソフトウェアが割引価格で販売されているので、気になる方...
3DCG

3Dで美女を作る【第4回】。目の周りと唇の形作り

3Dで美女を作る自主制作の第4回目になります。今回は目の周りと唇の形状を作成していきます。首の周りも整えたり、顎のラインもはっきりとさせたいので、全体的なブラッシュアップになります。   目の周りのポリゴンの流れ(トポロ...
3DCG

ローポリモデリングでのポリゴンの節約方法を3つ紹介

最近は携帯ゲーム機や、スマートフォンのポリゴンの表示能力もかなり上がってきました。それでもポリゴン数をなるべく少なくなるように作成するのが、ゲーム開発の基本です。いわゆるローポリゴンモデリングですね。   今回はそのしま...
3DCG

3Dで美女を作る【第3回】。目の部分のくり抜きとポリゴンの流れ

3Dで美女を作る自主制作の第3回目になります。今回は目の部分を中心に作成していきます。あとで眼球を入れることを考慮して、目の位置のポリゴンをくり抜いておくのです。合わせてポリゴンの流れを整えていきます。   顔のポリゴン...
3DCG

3DCGを始めたい人へ。無料で使用できる3DCGソフト8選

3DCGを始めてみたいけど、ちょっと値段が高くて・・・、という人は多いと思います。Mayaなどは以前よりもかなり安くなりましたが、それでも一年間の使用契約で20万円以上します。ちょっと気軽には手が出せない金額ですよね。  ...
3DCG

3Dで美女を作る【第2回】。イメージプレーンに下絵を貼りポリゴンを整える

 3Dで美女を作る自主制作の第2回です。   3Dで美女を作る【第一回】。Mayaでの顔の作り方の序盤を紹介   普段はゲーム内のモデル作成をしていて、しかもローポリモデルを作ることが多いので、ポリゴン数に制約のない...
3DCG

3Dで美女を作る【第1回】。Mayaでの顔の作り方の序盤を紹介

私は3Dツールを触っていると作りたくなるものが二つあります。 美女 ロボット 今まで仕事で嫌というほど3Dツールと取っ組み合ってきましたが、実はこの二つは作ったことがありません。スマホ向けの三等身くらいのキャラ...
3DCG

Mayaのグリッドと単位の設定。カメラでオブジェクトが見えなくなる理由は?

Mayaでプロジェクトを開始するときに、グリッドと単位を設定することが多いと思います。ただ、ほとんどの場合でプロジェクトの最初にしか設定しないので、やり方を忘れてしまうことが多々あります。   毎回調べ直すのも面倒なので...
3DCG

リアルタイム3Dとプリレンダの違いと、リアルタイム3DにおけるLODの説明

リアルタイム3Dとは、その瞬間ごとに計算されて表示される3DCGのことです。ゲームでプレイヤーの操作通りにキャラクターが動き回れるのは、その都度、映像が計算されて画面に出力されているのです。 それに対して予めレンダ...
3DCG

Autodesk Maya2018学生版を通信講座で入手。自宅の勉強は学生版で!

私は学生です。   ウソです。ごめんなさい。いや、ウソでもないかな。   40台の男がのっけから何を言っているのかと思われるかもしれませんが、要は株式会社オートデスクがリリースしている3DCGソフト、Autodesk...
タイトルとURLをコピーしました