マンガ レビュー

マンガ レビュー

センゴク権兵衛10 長宗我部家の運命を変えた一人の武将の戦死

戸次川(へつぎがわ)の戦いがマンガ化されたのはおそらく初めてでしょう。豊臣秀吉による九州征伐の前哨戦で、島津vs四国連合軍ともいうべき戦いでした。   この戦いでは一人の武将が戦死しています。長宗我部元親の長男で将来を期...
マンガ レビュー

食糧人類 1巻 読む人を選ぶマンガ。生理的にダメな人は多いかも

なぜこのマンガを購入しようと思ったのか自分でも分かりません。書店で平積みになっていたので、タイトルと表紙に惹かれたのでしょう。食糧人類というタイトルだけで、想像できる人はできると思います。そして、そういうのが苦手な人は読むの...
マンガ レビュー

ハンターハンターに登場した念獣「サイレントマジョリティ」の正体を探る

ハンターハンター35巻の後半に登場した「サイレントマジョリティ」の使用者が誰なのかが、どうしても気になります。 現時点で犯人を割り出すのは難しそうですが、消去法で使用者を複数名に絞ることはできそうです。 ...
マンガ レビュー

ハンターハンター 35巻 王位継承戦開始。新大陸へ向かう船の中での頭脳戦

デスノートの考察をブログに書いたように、頭脳戦が展開されるマンガが大好きです。 週刊少年ジャンプでハンターハンターの連載が始まったのは、今から20年前の1998年です。もう20年前になるのですね。 休載を何度も挟みながら...
マンガ レビュー

アルスラーン戦記7 田中芳樹の架空戦記をハガレンの荒川弘がマンガ化

アルスラーン戦記は銀河英雄伝説で有名な田中芳樹氏の著書を、鋼の錬金術師を描いた荒川弘氏がマンガ化した作品です。私の好きなお二人のコンビなので、発売されたらデフォルトで購入するマンガの一つです。   表紙の女の子はアル...
マンガ レビュー

三国志魂(スピリッツ)上下巻 ハガレンと孔明のヨメの著者によるディープな三国志本

三国無双などのゲームはプレイしているけど、三国志はよくわからないという人にお薦めの一冊です。いや、二冊ですねw   三国志が好きな人は概ね二つに別れると思います。 横山光輝のマンガから入った人 コーエーのゲームか...
マンガ レビュー

センゴク権兵衛9巻 仙石秀久が主役の漫画も最終章。戸次川の戦いに突入

「センゴク権右衛」は豊臣秀吉の家臣、仙石秀久を主人公にした物語です。人気があるようで第一部、第二部、第三部と連載が続き、現在は最終章である第四部に突入しています。 9巻の表紙は仙石秀久、ではなく、相手役の島津家久ですね...
マンガ レビュー

波よ聞いてくれ4 世にも珍しいラジオを舞台にしたマンガ

著者は無限の住人と同じ人、というとすぐに分かると思います。 沙村広明氏によるラジオ局を舞台にした現代劇です。 札幌のカレー店でウエイトレスをしていた鼓田ミナレが、ひょんなことからラジオの深夜番組のDJになり、ドタバタ...
マンガ レビュー

ソウナンですか? 山賊ダイアリーの作者による女子高生サバイバル

女子高生のお色気シーンが満載のマンガなのですが、不思議とエロくはありません。テーマがサバイバルなので、お色気シーンは清涼剤的な扱いだからなのかもしれません。     ソウナンですか?のあらすじ紹介 学生達が乗った...
マンガ レビュー

DEATH NOTE、再び。ライトが生き残るにはどうすればよかったのか。

DEATH NOTEに関する記事を書くのは2回目です。前回は解決していない謎について考察してみました。   DEATH NOTE(デスノート)の解決していない3つの謎の考察   考えてみれば、DEATH NOTEほど...
タイトルとURLをコピーしました