人材紹介会社の営業の人の言葉に、ちょっと感動した話

歴史 - 戦国時代

サラリーマンをしていると営業の電話を受けたときに、わずらわしいなあ、と感じることは多いと思います。そして営業の電話で多いのが、人材紹介会社からの電話ではないでしょうか。

 

私は採用担当をしていることあり、一日に何本も人材紹介の電話を受けることがあります。「営業の電話であっても、失礼のないように対応する」というのが、私の勤務する会社の方針なので、毎回きちんと対応しています。

 

ほとんどはお断りすることになるのですが。

f:id:kitahana_tarosuke:20180627003354j:plain

 

中小企業の採用の現状

人材の採用においては年齢は考慮せず、その人のスキルで判断する、というのが、採用における建前前提条件です。

 

とはいえ、私が勤めるような中小企業だと、採用にかける予算も限られてくるので、年齢や経験、スキルも含めて総合的に判断することになります。人材紹介会社から一人採用すると、採用した人の想定年収の30~35%を人材紹介会社に支払うのが一般的です。

 

年収400万 x 35% = 140万

 

仮に年収400万円の人を採用したとすると、人材紹介会社に140万円を支払うことになります。採用に慎重にならざるを得ないですよね。

 

 

社長。今期の採用にかける予算はどれくらいでしょう?

 

 
 

なるべく少なく! 知り合いからの紹介メインで!

 

 

上記は人材採用会議(社長と二人だけの雑談ともいう)での会話です。まあ、実際には知り合いからの紹介といっても限界があるので、年に1-2人は人材紹介会社から採用するのですが。

 

紹介されたのは採用の見込みがない男性

先日、ある人材紹介会社から登録者を紹介していただいたのですが、スキルシートをみただけで採用は難しいと感じる方でした。

  • ゲーム業界の経験がない
  • 違う分野のデザイナー
  • 年齢は40代後半
  • 希望年収が合わない

個人情報になるので、少しボヤカして書いています。

 

スキルはあってもゲーム業界とは違う分野で、年齢的にも40代後半です。希望年収は年相応なのですが、スキルがマッチしていない以上、中小企業であるウチの会社で、それだけの年収を用意する余裕はありません。

 

残念だけど、この人は不採用だな・・・

 

 

いつもは採否の連絡は早めにするようにしているのですが、そのときは忙しかったこともあって、つい伸ばし伸ばしになってしまっていました。

 

人材紹介会社の営業の人からの電話

返信をしそびれていると、私が不在のときに人材紹介会社の営業の人から電話がかかってきました。またあらためて電話します、との伝言だったので、その日はそのまま過ぎていきました。

 

翌日にも電話があったのですが、そのときも私は不在で、またあらためて電話します、という最初と同じ言葉を、電話を受けたスタッフが教えてくれました。

 

ちなみに、またあらためて電話します、というのは決まり文句みたいなもので、本来であればこちらから電話を折り返すのがビジネスマナーです。でも、私はそれをしませんでした。採用であればともかく、不採用です、とわざわざ告げるのが気が重たかったからです。

 

返信をしないのは不採用だからだと察してくれないかな、という甘い考えが私の頭にありました。そして、もうかかってこないのでは、というちょっとした期待もあったのも事実です。

 

ところが三回目の電話がかかってきました。

 

そのときは私は在席していたので、連絡できなかった無礼をわび、不採用の旨を伝えました。人材紹介会社の営業の人は、にこやかにこう言われました。

 

不採用だとは思っていたのですが、人生をかけて転職活動をされている方なので、採否を確認したくて。何度も電話して失礼しました。

 

 

まとめ ー 採用に真摯に対応しよう

どういう思いで転職活動をされているのか、採用担当者には分かりません。面談まで進めば話は別ですが、書類審査で応募者の想いを判断することは困難です。

 

採用の採否で、その人の人生を左右することになるかもしれない。

 

人材採用に関して、あらためて真摯に判断しないといけないな、と考えさせられた一言でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました