先日、放置伝説というゲームに関する記事をアップしました。
【PR】PC/スマホ向けHTML5ゲーム「放置伝説-作業用RPG-」
こちらの記事はメーカーさんからいただいたPR記事なのですが、私自身がこのゲームが好きでやりこんでいます。そうでないとやっぱり紹介はできないですよね。
現在はレベルが74で戦力が約25万くらいです。まだまだ鍛える要素が多いので、レベルアップに邁進します!
作業用RPGの名にふさわしいブラウザゲーム
放置伝説はHTML5ベースのブラウザゲームです。作業用BGMならぬ作業用RPGの言葉通り、オートで進められる箇所がかなり多い作りになっています。
もちろん手動でも操作できるし、キャラクターの育成やアイテムの配分など、考えないといけない要素や戦力をあげるためのやりこみ要素もあります。
戦闘が完全オートなので気軽に遊びたい方にお薦めですね。
ブラウザゲームなので、他の方のブログを閲覧したり、自分のブログを書きながらプレイしたりすることができます。今もこのブログを書きつつ、別ブラウザで装備クエストをこなしています。
ただ一つだけ注意しないといけない点があります。
それはブラウザのタブ機能でプレイしていると裏で進行してくれない、という点です。
別ウィンドウにすれば問題なく動くので、私はいつも別ウィンドウを立ち上げてプレイしています。私の環境はWindows7 + Chromeなので、ひょっとしたら他の環境では違うかもしれませんが・・・
放置伝説で重要なのは戦力
序盤はチュートリアル通りプレイすれば、すぐにレベルアップします。最初は主人公一人だけですが、チュートリアルを進めていると、守衛のグリンというキャラクターが仲間になります。
このグリンくんはそこそこ強いのですが、S級やA級のキャラクターと比べると見劣りするので、パーティーメンバーが増え、良いキャラクターが手に入るようになったら交代するようにしましょう。
戦力は数値は画面中央の上部に表示されています。この戦力はパーティの全ての能力の合計値のようなもので、これを上げていくことが目標になります。
- レベルアップ
- 武器の装備
- 武器の強化
などが戦力を上げるメインの方法ですが、他にもアップする要素は多数あります。
- 英雄秘宝
- 宝石祝福
- 女神伝
- RankUp
- 天賦の塔
- 爵位の上昇
ざっと戦力上昇に繋がるものを書き出してみました。システム的にレベルが上がると解放されていくクエストや要素もあるので、他にも戦力アップの方法はありそうです。この辺りはまずはプレイして放置してレベルを上げて行くといいと思います。
放置伝説の装備の収集と溶錬
装備の収集は2種類
少し分かりにくいと思ったのが武器や鎧など、装備の収集と溶錬のシステムです。
放置伝説では主に2種類の方法で装備を得ることができます。
- 装備クエスト
- 戦闘による習得
装備クエストの場合は武器や鎧ごとにクエストが分かれており、クエスト後に取得のメッセージも出るので分かりやすいのですが、自動戦闘のときはメッセージが一切表示されません。「○○を手に入れた」というようなメッセージはないのです。
自動戦闘での収益はゲーム内で戦闘しているかどうかに関わらず発生します。もっといえば、ログインしているかどうかも関係ないようです。時間経過とともにお金と経験値、装備が手に入ると考えればいいでしょう。放置ゲームの真骨頂ですね。ただし時間の上限が10時間に設定されているので、10時間に1回程度はログインして収益を受け取る必要があります。
基本は専用クエストでの武器を入手するスタイルでいいと思いますが、自動戦闘で得る武器はキャラクターのレベルに関係しているので、武器クエストの攻略に失敗するときは自動戦闘で得た武器を装備&溶錬して行きましょう。
溶錬して得たアイテムで装備を強化
装備は私の場合60個まで保有できる(レベルアップで保有数が増える)のですが、それ以上入手すると自動で売却することになります。
お金はガンガン入手できるので、余った装備は溶錬に回しましょう。
この時に注意したいのが、溶錬というのは装備を強化するシステムではないということです。武器や鎧を分解して装備を強化するためのアイテムを入手する、というのが溶錬になるようです。
そのためを武器や鎧を入手したあとに、キャラクターに自動装備させると戦力が下がることがあります。
これは装備している武器や鎧よりもレベルが高い武器が手に入ったときに起こる現象のようです。その後に自動強化して+を増やしていけば、まず元の戦力を上回るので、心配せずに自動装備→自動強化を行いましょう。
時間や曜日によって変わるイベント
イベントは毎日開催されるものと週末に開催されるものがあります。
- 世界ボス
- クイズ
- モー大変
- クランクエスト
このうちクランクエストは週末イベントで、それ以外がデイリーのイベントです。
イベントでは挑戦回数が決まっています。挑戦回数を時間で回復しますが、課金アイテムで増やすこともできます。
最初のうちは巨大なボスにはほとんどダメージを与えられないのですが、少しのダメージでも、与えた分だけアイテムや経験値がもらえるので、時間が合えば積極的に参加しましょう。
まとめ ー 作業用RPGの名にふさわしいブラウザゲーム
正直なところHTML5ベースのブラウザゲームでここまで遊べるとは思ってもみませんでした。
ログインするだけでもらえるアイテムも多く、それも時間単位でもらえるものや7日連続でもらえるものもあります。
- アイテムはガンガンもらえるし、お金も装備も得やすい。
- ネットワークはあるけど、ソロでも快適にプレイできる。
この辺りは最近のソーシャルゲームのトレンドかもしれませんね。
今はブログを書くときの作業用RPGとして必ずプレイしています。
いや放置伝説だけに放置プレイというべきかw
コメント