書評・読書

成功はゴミ箱の中に マクドナルド創業者 レイ・クロック自伝

レイ・クロックはファーストフードチェーンのマクドナルドの創業者です。マクドナルド兄弟が生み出したハンバーガーレストランをフランチャイズ展開し、全米で最も成功したビジネスマンとして知られています。 マクドナルドを知らない人は居ないでしょう。でもレイ・クロックを知らない人は多いと思います。私自身、マクドナルドをチェーン展開した人物、くらいの認識しかありませんでした。 マクドナルドのシステム、マクドナルドというハンバーガーレストランを生み出したのはマクドナルド兄弟です。 そのシステムに感銘を受け、マクドナルド兄弟からフランチャイズの権利を得てチェーン展開し、最終的には権利を全て買い取って、巨万の富を…
ゲーム会社

新型コロナウィルスのゲーム業界への影響

新型コロナウィルスは様々な業界に影響を与えています。ゲーム業界もその一つです。開発者で実際に新型コロナに罹った方もおられますし、緊急事態宣言を受けて、ゲーム業界での働き方も変化しています。 ゲームは巣ごもり需要があるので影響はないだろう。むしろ伸びるのではないか。 という意見もありますが、私自身はそうは考えていません。いや、ゲームの需要そのものは伸びると思いますが、ゲーム開発の現場はしばらくは混乱が続きそうです。 私の知っている狭い範囲での話ですが、現在のゲーム開発の現場がどうなっているのかを記事にしてみます。 出向の減少と打ち合わせの変化 ゲーム業界で働く人々の種類とテレワーク 仕事がなくな…
ゲーム会社

ゲーム会社の出向の実情を洗いざらい書いてみる

出向、という言葉は特定の業界以外にはあまり使われないようです。そして業界や企業によって出向の意味も内容も大きく変わってきます。 私の友人で飲食業界でスーパーバイザーをしている人が居ます。会社が経営している3店舗の飲食店の管理しているそうなのですが、その彼に出向の話をしたところ、 出向?ウチの会社は子会社とかないから関係ないかな と言っていました。 出向というと、子会社や協力会社への出向という天下り的な印象があるようです。ただゲーム会社の出向はそれとは異なります。ゲーム会社での出向の大半は、クライアント企業に常駐して作業することです。いわゆる客先常駐ですね。 今回はあまり知られていない?ゲーム業…
その他

「佰食屋」訪問記。京都の西院で国産牛のステーキ丼を食べてきました!

京都の西院にある佰食屋さんでステーキ丼を食べてきました。 佰食屋さんはランチ営業だけのお店で、一日100食分だけしか販売しません。100食以上販売したり夜も営業したりすれば、もっと売上は上がると思います。でも、それをしないというのが、佰食屋さんの営業方針だそうです。 メニューは3種類あるのですが、なんといってもメインはこのステーキ丼です。国産牛を使用しており、食べると肉の旨味が口中に広がって絶品です(^^)。甘みのあるタレとフライドガーリックとの組み合わせがまた素晴らしい! 佰食屋へのアクセス 西院駅の西改札口から 佰食屋へのアクセス 駅からお店まで 整理券の配布は朝の9時30分から 佰食屋さ…
書評・読書

売上を、減らそう。 一日に百食限定のステーキ丼のお店「佰食屋」

経営者であれば誰でも売上をあげようと考えるでしょう。会社の経営者であっても、フリーランスであっても、飲食店の店主であっても。 ところがこの本の著者は違いました。売上を減らそうと考えたのです。 正確にいえば売上を減らすというよりは、売上を限定することで成功しているというべきでしょうか。 著者は中村朱美氏で、京都にあるステーキ丼のお店「佰食屋」の経営者です。 でも「売上を、減らそう」というのは、なかなかインパクトのあるタイトルですね。私もタイトルに惹かれて購入してしまいました。 売上を、減らそう。たどりついたのは業績至上主義からの解放 posted with ヨメレバ 中村 朱美 ライツ社 201…
ゲーム会社への就職

ゲーム会社の採用面接で言ってはいけない3つのNGワード

私はゲーム開発会社の採用担当をしていました。何十人、いや、何百人という方と面接の席で話をしました。 その採用面接で、 このセリフを言う人は採用しない こういう考え方の人は見送りにする という一種の基準を持っています。 もちろん採用においては経歴やスキル、そして何よりも人柄を見て総合的に判断します。ただ、これから書くNGワードを採用面接で言う人は、採用しようという気持ちが大きく後退することは間違いありません。 違う言い方をすれば、この言葉を面接で言って欲しくない、と思います。作品や経歴が良くても、NGワードが口から出てくると、採用しよう!、という気持ちがどうしても減退してしまいます。 今回は採用…
スマホゲーム

新三国志 無課金至宝の最適武将の考察と18鯖のプレイ日記

新三国志で武将に装備するアイテムが至宝です。新三国志を未プレイの方は、至宝とは武器のようなもの、と考えてもらって問題ありません。 この至宝が戦闘の勝敗に大きく影響します。強い至宝は課金しないと手に入らないのですが、2019年末のVer1.7のアップデートで、いくつかの課金至宝も無課金で入手できるようになりました。 今回は無課金で手に入れられるSSR至宝について、個人的な考察をまとめてみます。 新三國志:育成型戦略シミュレーションゲーム HK HERO ENTERTAINMENT CO.無料posted withアプリーチ 左伝 呉鉤 玲瓏獅蛮帯 周礼 爾雅 流星鎚 東胡飛弓 湛盧剣 龍泉剣 詩…
書評・読書

結局、人生はアウトプットで決まる 伝説のプログラマーのアウトプット指南本

Windows95の開発に携わった日本人プログラマーというと、真っ先に名前が上がってくるのが中島聡氏ではないでしょうか。 中島氏はWindows95を開発したことで有名になった・・・のではありません。中島氏が有名になったきっかけはブログでした。ブログに書いたある記事がバズり、そこに自分がWindows95の開発に携わっていたことを書いておられたのです。 ブログのある記事がバズったことで、中島氏は結果的にWindows95の開発者として知られるようになったのです。 中島氏は今でもブログを運営されています。今回はブログも含めて氏の書籍を紹介します。 結局、人生はアウトプットで決まる posted …
雑学

大阪駅一番ホームの謎。大阪人がJR大阪駅一番ホームについて解説

JR大阪駅の一番ホームは、大阪の人間以外には分かりづらいようです。何が分かりづらいのかというと、一番ホームからでる電車の行き先です。 大阪駅一番ホームは環状線の起点といってもいいプラットホームなのですが、行き先は環状線内だけではありません。ここから出発する電車は行き先が複数あるのです。 慣れている大阪人にとっては特に何とも思わないのですが、他府県の方のために簡単に解説してみます。 まずはちょっとした笑い話 大阪駅一番ホームからの行き先は5種類 大阪駅一番ホームの電光掲示板 ホームの並ぶ位置にも注意 一番ホームから阪和線を利用するときの注意 大阪駅一番ホームへの行き方 まとめ ー 大阪駅一番ホー…
関西の遊び場

付知峡に行ってきました。滝や吊橋、遊歩道、駐車場のレポート

付知峡に行ってきました。付知峡は岐阜県中津川市にある景勝地です。周辺をめぐる遊歩道が整備されていて、滝や渓流を楽しみながら、のんびりと散策することができます。 私が訪問したのは8月の夏真っ盛りなのですが、秋には紅葉を楽しみながら散策できるようです(^^) 付知峡の水は驚くほど綺麗でした(^^)。写真でも十分に綺麗なのですが、実物はそれ以上でした。 付知峡の周辺は、遊歩道が吊橋や滝をめぐるように整備されていて、森林浴を楽しむには絶好のスポットです。 付知峡への行き方 付知峡の駐車場は十分な広さ 付知峡の入り口から休憩所まで 付知峡の不動滝と観音滝 遊歩道の2つの吊橋 仙樽の橋から終点の広場まで …
タイトルとURLをコピーしました