阪神タイガース

阪神タイガース

プロ野球のオープン戦の結果がペナントレースの順位に影響するのか調べてみた

2勝12敗2引き分け 勝率.143 2018年の阪神タイガースのオープン戦の成績です。もちろん12球団で最下位です。 阪神タイガースは昨年度が2位だったこともあり、野球評論家の順位予想でも上位にランクインしています。前評判の高い新外国人が入ったこともあり、上手く機能すれば優勝もあるかも、と私も考えていました。 でも、これだけオープン戦の順位が悪いと、ペナントレースにも影響があるのでは、とちょっと不安になってきます。 そこで今回は、プロ野球のオープン戦の順位がペナントレースに影響するのかどうかを調べてみました。 2008年のプロ野球オープン戦と公式戦の結果 2009年のプロ野球オープン戦と公式戦…
阪神タイガース

今年の阪神のチーム本塁打に注目。2010年の173本を超えてほしい。

今年の阪神には本塁打を期待できる外国人選手が加入しました。 ウィリン・ロサリオ選手です。 直近の2年間で30本を超えるホームランを放っています。 2016年 33本 2017年 37本 いずれも韓国リーグでの数字ですが、大リーグでも二桁本塁打を3度マークしており、日本でも本塁打の量産が期待できる選手といっていいでしょう。 (出典 阪神タイガース) 「あっぱれ!」でおなじみの張本さんも、ロサリオが活躍すれば優勝の可能性もある、とコメントされてますね。 張本勲氏 ロサリオ4番なら「阪神の優勝も」 - プロ野球 : 日刊スポーツ 阪神のチーム本塁打が昨年3桁を超えた 1985年の阪神打線 2003年…
阪神タイガース

安藤&狩野選手お疲れ様でした!阪神タイガースから離れたあとに引退した中継ぎ投手

この時期になると引退するプロ野球選手が話題になります。今年は阪神でも安藤優也投手と狩野恵輔選手が引退を発表しました。 (出典 Wikipedia) 安藤選手は39歳ですが、狩野選手は34歳での引退ですね。 狩野選手は今季は選手会長も務めてましたし、勝負強いバッティングは有名だったので、早すぎる引退のような気もします。ただ引退会見では、腰の怪我のことを話されていたので、ずっと怪我が治らなかったのでしょう。 安藤選手、狩野選手は二人とも阪神タイガースのユニフォームのまま選手人生を終えたのですが、阪神から移籍した選手のその後が気になったので、少し調べてみました。 調べた選手は中継ぎ投手と呼ばれる選手…
阪神タイガース

阪神タイガースの大山選手と岡崎選手。活躍するための秘訣はなんだろう。

2017年7月1日の試合でドラフト一位ルーキーの大山悠輔選手が決勝本塁打を放ちました。彼はこのとき、初安打が初本塁打で、しかもそれが試合を決める決勝弾でした。そして阪神はこの試合まで8連敗中でした。 (出典 共同通信社) 画像は決勝ホームランを放ったあとに、チームに迎えられる大山選手です。 スポンサーリンク // 「持っている」大山選手 ドラフト一位ルーキー 初安打が初ホームラン 試合を決める決勝ホームラン チームの8連敗を止める もう、持っている、としかいいようがないくらいですね。大阪在住で根っからの阪神ファンの私にとっては嬉しい限りです。 大山選手は今日、8月10日の試合でも3安打の猛打賞…
タイトルとURLをコピーしました