2018-06

3DCG

Mayaでカメラに何も表示されないときの対処法。NaNなら初期化を。

Mayaで作業していると、まれにカメラに何も表示されなくなるときがあります。そういうときは、仕事をせずに帰りなさいという神からのお告げなるべく早くトラブルを解決して、作業に集中したいものですね。 今日はMayaのカメラが壊れたときの対処法を、備忘録的にまとめてみます。 まずは表示系の設定を確認 fキーが機能するかどうか カメラの数値にNaNが入っているときは まとめ ー Mayaでカメラに表示されなくなったときの手順 まずは表示系の設定を確認 まずは表示系の確認です。 アウトライナーでグレーアウトしているオブジェクトは非表示設定になっています。上記はデフォルトのカメラですが。 Mayaはhキー…
思い出話

対戦格闘ゲームが流行り始めた頃。スト2とヤクザの方の思い出話

今に至るまでに2D対戦格闘ゲームの礎を築いたのは、カプコンさんのストリートファイター2(以下、スト2)だと考えています。そしてストリートファイターシリーズは、今でも私の大好きなゲームのひとつです。 スト2が全盛期だったとき、私はまだゲーム業界とは関係のない業界のデザイナーでした。でも、その頃からゲームが大好きで、週末になればゲームセンターに足を運び、ひたすらスト2で対戦を繰り返していました。 (出典 カプコン。画像はULTRA STREET FIGHTER II) 大阪で有名なゲームセンター「シャトーEX」 シャトーEXでヤの付く職業の方が・・・ ヤクザの方が対戦するプレイヤーを応援していた …
歴史 - 戦国時代

人材紹介会社の営業の人の言葉に、ちょっと感動した話

サラリーマンをしていると営業の電話を受けたときに、わずらわしいなあ、と感じることは多いと思います。そして営業の電話で多いのが、人材紹介会社からの電話ではないでしょうか。 私は採用担当をしていることあり、一日に何本も人材紹介の電話を受けることがあります。「営業の電話であっても、失礼のないように対応する」というのが、私の勤務する会社の方針なので、毎回きちんと対応しています。 ほとんどはお断りすることになるのですが。 中小企業の採用の現状 紹介されたのは採用の見込みがない男性 人材紹介会社の営業の人からの電話 まとめ ー 採用に真摯に対応しよう 中小企業の採用の現状 人材の採用においては年齢は考慮せ…
ライフハック

ピカソの言葉とあるイラストレーターの言葉とフリーランスの仕事の値段

パブロ・ピカソという画家をご存知の方は多いでしょう。 そのピカソにまつわる逸話を紹介します。実話かどうかはちょっと忘れちゃったのですが、非常に考えさせられる話です。 ピカソが30秒で描いた絵の価値は? あるイラストレーターが話した言葉 あるフリーランスのイラストレーターとの打ち合わせ まとめ ー 自分を安売りしてはいけない ピカソが30秒で描いた絵の価値は? あるときピカソが市場を歩いていると、見知らぬ女性が彼に声をかけました。 「私は貴方の大ファンなんです。この紙に絵を描いていただけませんか?」 ピカソはその紙に30秒ほどで見事な絵を描きました。そして彼女に手渡すとこう告げました。 「絵の値…
書評・読書

ネットで儲ける王様のカラクリ 入れ替わりを利用した物語タイプのビジネス本

心が入れ替わる物語はいくつかあります。最近だと有名なのは「君の名は。」でしょうか。「ネットで儲ける王様のカラクリ」は入れ替わりを利用した物語タイプのビジネス書です。「君の名は。」と異なり、入れ替わるのはどちらも男性で友人同士です。 二人の職業は、花屋の跡継ぎとIT会社のサラリーマンです。それぞれ立場の違う二人なのですが、花屋の跡継ぎはホームページを作って売り上げを伸ばそうと考えています。IT会社のサラリーマンは、日本有数のIT会社でWebサイトを作成したり、サービスを提供する側ですね。 この二人が入れ替わって、ネットビジネスのカラクリを分かりやすく紐解いたのが本書になります。 (出典 Amaz…
ゲーム開発

ゲームのモーションはレスポンスが重要。ユーザーにストレスをかけてはいけない

ゲームのモーションはレスポンスが重要です。 と書いても、分かる人はゲーム業界の方だけかもしれません。 CG(コンピュータ・グラフィックス)の制作過程に、モーション作成があります。マリオのジャンプやリュウの波動拳など、キャラクターに動きを付ける作業ですね。アニメーション作成といってもいいでしょう。 これらのゲームのキャラクターモーションは、現実の人間のモーションと少し異なります。もちろんゲーム独特の誇張はありますが、最大の違いはゲームのモーションは予備動作がないことです。 例えば、プロレスラーがドロップキックをするときは、 手を大きく振る 足を屈伸させる という動作をしてから、ドロップキックを放…
3DCG

Steamでサマーセール! お薦めを紹介。Substance Painterなど。

6月21日から7月5日まで、Steamでサマーセールを開催しています。Steamのサマーセールは毎年恒例といっていいくらい、この時期に開催されています。様々なPCゲームやソフトウェアが割引価格で販売されているので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか。 Welcome to Steam Steamで私のお薦めのソフトをピックアップしてみます。 といっても、今回はゲームではありません。Steamではゲームだけではなく、各種ソフトウェアも販売されています。中でも3D関連ソフトが、セール価格で販売されているのです! (出典 Steam) Substance Pack - indie Mar…
雑学

古墳の「前方後円墳」は、前が四角で後ろが円、の理由を解説

小学校の社会科で習ったことで、衝撃的だったことがあります。 それは古墳の前方後円墳で、前が四角で後ろが円、です。 小学校の授業内容なんて、もうほとんど記憶に残っていないのですが、これだけはなぜか強く記憶に残っています。古墳を初めてみたときに、前が円で後ろが四角、だと思いこんでいました。それが社会の先生の言葉によって否定されたのが、すごくショックだったからだと思います。 前方後円墳の正しい方向 前方後円墳はなぜ前が四角で後が四角なのか? 前方後円墳は天円地方という考え方が影響している まとめ ー 人間の感性だと逆に捉えてしまう 前方後円墳の正しい方向 前方後円墳という言葉は、 前 方(四角) 後…
その他

オトナンサーのマンガの記事が最近ちょっとお気に入りなのでご紹介

マンガというメディアは強いなあ、と最近よく思います。ネットなどでマンガが紹介されているとつい見ちゃうんですよねー。 最近、お気に入りなのが「オトナンサー」というサイトで紹介されているエッセイマンガです。日常の疑問やちょっといい話、逆にいらっとする話などをマンガで紹介しています。 オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー サイトの名前の由来は、大人 X アンサーでオトナンサーという造語のようです。 オトナンサーに掲載されているマンガで、私のお気に入りのマンガをいくつか紹介します。 ヤンキー男の対応にほっこり 女性同士の会話ってこんな感じなんだろーか 妻の妊娠中に勝手に塾を決めた夫が・・・意…
災害対策

大阪で地震が発生。過去に大阪、近畿圏で起きた大地震を調べてみた

私は大阪に住んでいるのですが、今日の地震の影響はほとんどといっていいくらいありませんでした。ただ、今回の地震で亡くなられた方もおられますので、まずは心よりご冥福をお祈りしたいと思います。 さて、今回の地震で一番気になったのは、この地震が何かの前震で、今後、もっと大きな地震があるのかどうか、という点でした。 もちろん私は専門家でも何でもないのですが、今日は会社でずっと過去に大阪で大地震があったのかどうかを、色々なサイトで調べていたので(仕事しろ)、それを記事にまとめてみることにします。 1923年以降で最大震度7の地震は5回発生 近畿圏で過去の巨大地震は? 南海トラフを震源とする地震は発生する可…
タイトルとURLをコピーしました