2017-09

ブログ

WordPressで運営されているお薦めブログを6つご紹介

以前のブログ紹介では、はてなブログを利用されている方を紹介させていただきました。 www.daremomiteinai.com 今回はWordPressで構築されているブログをご紹介します。 はたのブログ tech-swing.net 元豪華客船クルーという変わった経歴をお持ちのはたさんのブログです。 めずらしい職種を経験されている方ってそれだけでブログの人気記事がかけたりするので、少し羨ましくもあります。 ブログでは豪華客船の記事はもちろんTOEIC955点!という英語力を活かした英語系の記事が充実しています。専業ブロガーさんで利益が7桁というのも素晴らしいですね。 フリーランス農家 kis…
デザイン - AfterEffectsのテクニック

AfterEffectsお薦めチュートリアル5選 + AEの技術系ブログの紹介

AfterEffectsというツールが好きです。実はPhotoshopよりも好きです。 のっけから何を書いているんだと思われるかもしれません。 大工に置き換えると、「俺はノコギリよりもカンナの方が好きだ」と言っているようなものですから。 (そんな大工、居ないだろーなー) でも、どうしても私は道具に愛着を持ってしまうデザイナーのようです。弘法筆を選ばず、とはとてもいかなくて、筆を選びまくってます。 今回は私が愛用しているAfterEffectsのサイトを紹介します。 AE使いの中では最も知名度の高いayato@web 力押しでAfterEffectsで遊ぶバカ・アフター VIDEO COPILO…
三国志

三国志 全12巻+外伝 宮城谷昌光 梁冀の死が三国志の始まりなのか

宮城谷昌光氏の三国志を読了しました。三国志は正史と演義がありますが、その違いは、 正史 歴史書 演義 歴史小説 になります。三国志演義は史実を基にした歴史小説で、蜀漢を建国した劉備を中心に虚構を3割くらい含めて記述されています。 宮城谷昌光氏の三国志は正史です。しかも黄巾の乱からではなく、曹操の祖父である曹騰の時代から始まります。 三国志 第一巻 posted with ヨメレバ 宮城谷 昌光 文藝春秋 2004-10-13 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 三国志は三国志演義と正史の2種類 前述しましたが、三国志は大きく2つに分けることができます。三国志演義と正史ですね。横…
オピニオン

ティエンズ、というアムウェイに似たネットワークビジネスに誘われて断った話

ティエンズ、という会社をご存知でしょうか。アムウェイのようなネットワークビジネスです。今回は友人からティエンズに誘われた話です。 ネットワークビジネスとティエンズの説明 ネットワークビジネスとねずみ講の違い ティエンズは中国発祥のネットワークビジネス 昔の友人からある日突然電話が・・・・ 私が実行したネットワークビジネスの断り方 ネットワークビジネスする人の主張 良い主張とそれに対する私の断り方 最後に私が言いたいことは。 ネットワークビジネスとティエンズの説明 ネットワークビジネスとねずみ講の違い まずは簡単にネットワークビジネスについて説明します。 ネットワークビジネス(マルチ商法、マルチ…
阪神タイガース

安藤&狩野選手お疲れ様でした!阪神タイガースから離れたあとに引退した中継ぎ投手

この時期になると引退するプロ野球選手が話題になります。今年は阪神でも安藤優也投手と狩野恵輔選手が引退を発表しました。 (出典 Wikipedia) 安藤選手は39歳ですが、狩野選手は34歳での引退ですね。 狩野選手は今季は選手会長も務めてましたし、勝負強いバッティングは有名だったので、早すぎる引退のような気もします。ただ引退会見では、腰の怪我のことを話されていたので、ずっと怪我が治らなかったのでしょう。 安藤選手、狩野選手は二人とも阪神タイガースのユニフォームのまま選手人生を終えたのですが、阪神から移籍した選手のその後が気になったので、少し調べてみました。 調べた選手は中継ぎ投手と呼ばれる選手…
ロゴデザイン

IllustratorとPhotoshopの合わせ技で作るネオン風のロゴデザイン

トロンという映画のタイトルのような、ネオン風のロゴデザインを作成しようとしていたのですが、試行錯誤しているうちに少し方向性が変わってしまいました。 まあ、完成形のイメージをかっちりと決めずに作っているので、いつものことといえばいつものことなのですが。 できたロゴデザインはこちら。 ちょっと白飛びしすぎかもしれませんが、おそらくそれは見ている人の気のせいです(^^; ずっと見つめていれば綺麗な光に見えてくることは間違いありません! まずはIllustratorで文字のベースを作成 Photoshopで文字の装飾を追加 最後にドロップシャドウを2点追加 完成 まずはIllustratorで文字のベ…
書評・読書

まだ東京で消耗してるの? イケダヤハトさんのビジネスは成功しているのかが気になる

ブログを書いているなら一度は読んでみるべきかと思い、読んでみました。 著名ブロガーであるイケダハヤトさんの著書です。説明する必要もないくらい有名な方ですね。 まだ東京で消耗しているの? 概要 一言で説明すると、移住礼賛本、というところでしょうか。イケダハヤトさんご自身は東京から高知市内、そして本山町の限界集落へと二段階で移住されたようです。 第一部 東京はもう終わってる 第二部 田舎のほうが圧倒的に稼ぎやすい 第三部 限界集落に移住して、こんなに幸せになりました 第四部 「ないものだらけ」だからこそ地方はチャンス 第五部 移住で失敗しないための5つのステップと知っておくべき制度 5部仕立てにな…
その他

絶対に負けない詐欺師の話。バイナリーオプションを勧めるメールに注意

今日の記事は私の推測が入っています。 いや、推測ではなく憶測と言っていいでしょう。 バイナリーオプションと絶対に負けない詐欺師の話です。もしこれだけで話の内容がだいたい分かった方は、今日の記事は読む必要がありません。詐欺師などには引っかからない聡い方だと思います。 まずはバイナリーオプションについて説明します バイナリーオプションとは? バイナリーオプション自体の危険性は? 怪しい海外業者にだけは注意 絶対に負けない投資コンサルタント 隠されているのは分母 ここからが憶測です。類似性が心配 まとめとバイナリーオプションについて まずはバイナリーオプションについて説明します バイナリーオプション…
ゲーム - ウィザードリィ

ウィザードリィのゲーム概要と今遊べるウィザードリィのタイトルは?

コンピュータRPGの元祖といわれるゲームは二つあります。ウルティマとウィザードリィです(アカラベスはウルティマ0として考えています)。私はウィザードリィ派で、ウルティマは遊んだことがありません。でも、ウィザードリィは死ぬほどやり込みました。 ウィザードリィの概要の説明 ウィザードリィを知らない人に簡単に説明すると、パーティを組んでダンジョンを探索するゲーム、になります。 ・・・これだけだと、なんだそれ、という感じになりそうですね。 ゲームの最初に行うキャラクターメイキングについて説明します。 キャラクターメイキングは種族ごとに決まっている数値に、ボーナスとして割り当てられた数字を足して職業を選…
ブログ

100記事達成の報告。人気記事の紹介とブログ初心者に伝えたい言葉

今日は少しのんびりとブログの現状報告です。 というのも昨日、投稿した記事が100記事目だったのです。 ブログの書き方は人それぞれ 私の場合は毎日1記事更新です。継続期間は1年間。それ以外に自分に課したルールはありません。はてなのアクセス解析をみると、6月12日にブログを開設したので、それから3ヶ月ちょっとで予定通りに達成できました^^ サイドバーのプロフィールに表示されるブログの継続期間は65日になっています。本来であれば100日になっていないとおかしいのですが、ブログを書き始めたときはこの継続期間の判断が何時になっているか把握していませんでした。ですので、残念ながらこの継続期間はそれに気づい…
タイトルとURLをコピーしました